へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2012.10.16
XML
カテゴリ: たなご釣り
久しぶりに、琵琶湖のぼてじゃこを釣ってみたくなった。
ぼてじゃことは、たなごの事で琵琶湖周辺では<ぼてじゃこ>って呼ぶようです。
30年くらい前はいくらでも邪魔になるくらい釣れたのですが、ブラックバスや
ブリーギルの影響で数はめっちゃ減ってしまいました。

まあ~、私のような釣り名人の手に掛かればどんな魚でも釣るのは簡単です。
メダカからクジラまで古天峰名人に釣れない魚なんてごじゃりませんから。

ただ、「弘法、筆を選ぶ」の喩えにもあるように道具がないと如何なる名人
でも釣れませんので・・・・・道具を揃えます。
たなごつり1.jpg

まあ、最初はこれくらいあれば十分でしょう。
たなご専用の釣り竿もとりあえず1本。
たなごつり2.jpg

1m40cmの竿で7本並継ぎです。振ってみるとエラク硬い・・・・
竿の調子としては全く気に入らないのですが、3000円なので辛抱。

うきの餌落ちメモリ合わせはやるだけ無駄みたいなのでシズ合わせを
釣行前にしておきます。
たなごつり3.jpg

ガン玉6号でいけそうです。っていうか、浮いてりゃいいのです。

仕掛けはこんな具合でいいと思います。
たなごつり4.jpg

こんなことを、「たなご釣り入門」てな本も見ないで出来るなんて・・・・
やっぱり、「オレは名人」やって思います。

早速、草津川の近くへ釣り場を探しに行ってみました。
なんだか釣れそうな・・・・・
たなごつり5.jpg

もじり?目掛けて餌を打つと・・・・・・
うきがポコポコって動いて第1号・・・・・・4寸くらいの真鮒。
いや~な気分で第2投・・・・・・・・・・・4寸くらいの真鮒。
ぼうずな気分で第3投・・・・・・・・・・・4寸くらいの真鯉。
たなごつり6.jpg

もう、次がどうなるか釣らなくても判るような気がします。
釣れるのも早いけど飽きるのも早かった。

「まぁ~、いいでしょう。今日はこれくらいにしといたろ」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.16 13:32:00
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: