へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2013.09.27
XML
カテゴリ: へらぶな釣り
秋の仕掛け.jpg

へらぶな釣りをしているといろんな妄想をしてしまう。

餌を打って魚を寄せるのですが、鯉やジャミは何の警戒心もなく
誰も「食べてください」なんて言ってないのに餌を食べよるんですが
へらぶなは遠慮してるのかなかなか食わない。

ポツポツを泡吐けを出したり気配だけで食わない・・・・・・
たぶん、ばらけた粉をたべているようです。
水の中は見えないので勝手にいろんな事を考えてしまう。
もともと、<考える>なんて高尚なことは苦手なのですが、

秋の所為でしょうか?

いろいろ、大事に使わずに残しておいた 脳ミソ を、使って考えた結果。
仕掛けの、軽薄短小化に至ったのであります。

道糸は、2.5号の茶色・緑色から1.5号の茶色・黄色に変更。

釣針は、ゴスケの18号から14号に変更。なんと114.4mgの
軽量化を・・・・・

ハリスは1.2号から0.8号に細くして

これで、警戒心の強くなったへらぶなに安心して餌を食べて頂こうと
10年ぶりくらいで仕掛けを変更しました・・・・・が、・・・

こんな柔な仕掛けで50上いいや60上のへらぶなが掛かったら・・・

「う~ん、心配や~~」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.27 17:50:57
コメント(10) | コメントを書く
[へらぶな釣り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: