シックライフ・シックハウス症候群・化学物質過敏症・アレルギーなどに関する事柄

シックライフ・シックハウス症候群・化学物質過敏症・アレルギーなどに関する事柄

2010.08.08
XML
カテゴリ: 東洋医学と漢方



食べ物や飲み物の栄養が気や血に変わる過程は、まず六腑で消化吸収を行い、次にその栄養を
五臓が受け取り、気・血・津液を生むという流れになります。

五臓

 【肝】肝臓の機能を統括し、中枢神経の活動にも影響する。 
 【心】循環器系と中枢神経系をつかさどる五臓の中で最も重要な臓器
 【脾】かつては膵臓を指し、現在では脾臓を指す。
 【肺】呼吸器の中枢
 【腎】泌尿器、生殖器系の機能を持つ。


六腑

 【胆】胆汁を貯蔵し、これを分泌して消化を助ける。胆汁を小腸に分泌する。
 【小腸】栄養を糟粕(カス)に分ける。
 【胃】消化機能をつかさどる。脾と一対となってはたらく。
 【大腸】糟粕を大便にする。
 【膀胱】現在の膀胱とほぼ同義で小便にする。
 【 三焦 】五臓六腑を納めている体腔で、部位により上焦(胸部)・中焦(上腹部)・下焦(下腹部)に
     分かれる。津液の循環経路

  ※ 現代解剖学には三焦に担当する臓器はありません。

  ※ 三焦以外の臓器についてもその生理機能は西洋医学よりも広い概念を持っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.08 14:52:39
[東洋医学と漢方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: