傀儡師の館.Python

傀儡師の館.Python

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Profile

kugutsushi

kugutsushi

Free Space

設定されていません。
2007.02.16
XML
カテゴリ: 食欲
14日の 楽天市場のランキング を見て笑った(すでに 15日の表示になってしまっているのでもう変わっているが)。男性のランキング 2位、牛タン。3位辛子明太子の切れ子、4位 煙が気にならない セラコール(カセットコンロ用) 焼肉3点セット付。蟹もまだ 7位、8位、17位などに残っているものの、いいかげん飽きが来ているだろうから、次は何かと思っていたが、この分でいくと焼き肉路線があり得るような気がしてきた。あとは、ショップ次第だが。まあ、2月9日、ニクの日にちなんで肉が頭から離れなくなっていたところに、安売りが来て反応したというのもあるかもしれないが。



探してみると、その手のものがいろいろあるのね。


でも、カセットコンロとか買っても、そんなにしょっちゅう焼き肉食う分けじゃないだろうし、男性的な衝動買いの類なんだろうな。ほら、こういうの買う人の家には、バーベキューセットが使われずにしまいこまれているとか。これ女性の方のランキングには上位に出ていないから、男性特有の買い物パターンな気がする。

とか思っていたら 15日の集計だとまた蟹が浮上。通常売価 10,000円 (税込) が特価 2,980円とかだと、安い。また食おう。とかなるのかな。



だいたい、数百の単位で売り切れになるものがランキング上位にあるところをみると、上位にこさせるのはその程度の数が売れればよいわけね。宣伝費と考えれば、赤字を出してでも上位を狙うというやり方をするところがあるのも分かる。個数限定なら赤字幅も明確だし、それで宣伝効果がペイするところは、定期的に安売りすると。売り方がうまいところがやっぱり上位に来るということだな。

楽天の戦略としては、ランキングをできるだけ多様化して、複数の視点から多用な商品をアピールできるようにしてあげるということか。いろんなランキングがあれば、そこで1位をとれるような可能性を作ってあげて、何とか部門で1位とかショップが出せるようにしてあげるわけね。

そういえば Infoseek 健康 が始まった。マッチポンプの食料品やダイエット製品、健康用品等に加えて、 病院検索 薬検索 などもある。基本的には、物が売れるようにするための情報提供。インフォマーシャルの類が多い。収益上そういうことになるのは仕方あるまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.16 12:14:23
コメント(0) | コメントを書く
[食欲] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: