1
今日も遠州の空っ風がふいています洗濯物も早々吹き飛んでいました先日、穏やかな日、山友と藤枝ハイキングコース・菩提山へ登って来ました檜峠からです檜峠には、民家が2,3軒生活しているようです民家の横に菩提山の標識が・・立派な標識が付けられています登山口です・・どちらも変わらないと思います ↓ 私たちは左を登り、右を下って来ました少し上ると、交わる分岐です ↓中腹に標識 ↓スミレの花などは全く無く、この木が蕾を持って迎えてくれました ↓ブログ友達のケンさんに教えて頂きましたミヤマシキミ(深山樒) ↓約1時間で山頂 菩提山691M ↓何年前の山頂は見晴らしが無かったとか?今は素晴らしい見晴らしでしたよ富士山もくっきりと・・ 焼津方面一番奥は、 高草山も見えます ↓こちらは島田 伊久美方面 ↓山頂を楽しんだ後は、のんびり下山檜峠へ向かいます ↓ゆったりのどかです~~林道を車で走ってる時、カモシカ君を一目見ました~今日も訪問ありがとう~また来てねバイバイでチュゥ
2020.03.20
閲覧総数 801
2
2015年8月8日(土)扇沢から柏原新道を登り、いつもよりいいペースしっかり朝食を食べて・・・一週間前の白馬岳へは朝食を食べないで登ったら直ぐバテた稜線へ出ると、種池山荘が・・そこから爺ヶ岳を通り冷池山荘まで縦走し・・・冷池(つべたいけ)山荘小屋泊 ↓ 爺ヶ岳の南峰、中峰、北峰。中峰へ登りました ↓ お腹のポッコリ出たオッチャンがデンと真横でご飯食べてたとてもモデルにならないので、スルー~~UP 中峰振り返ると素晴らしい~~絶景種池山荘と立山連山と剣岳 ・・・ ↓種池山荘から縦走~冷池山荘~鹿島槍ヶ岳へ ↓赤岩尾根の手前で、男性がワーワーずっと騒いでいた私の後ろには誰もいない!十数メートル前にその一人の男性これは?クマでも出たのか?しばらく止まり、サングラスを外して辺りを見渡した動物らしき物は見えないので、少しずつ前進その男性も、こちらへ歩き出した聞いたら、やっぱりクマが目の前を横切ったと・・私は、鈴をザックから外し手に取り大きく振り回しながら、冷池山荘まで歩きましたドヒャッこの稜線を歩いて、冷池山荘へ着きました中々イケメンが出てきませんねぇ~~中庭でしばらく一人ボーずっと前にも、ブロッケン現象の中へすっぽり入った事がありましたが今回は、はっきりしていないけど~~ ↓9日に登る鹿島槍ヶ岳 ↓9日 AM4;30に小屋を出ました早い方がいい事がいっぱい~?鹿島槍ヶ岳の稜線から朝日・・おはよぅ~~雄大な山を朝日が照らします ↓期待していた富士山も顔を出していました左が八ヶ岳 右に富士山!眼を細めて見ると見えるかも~~ ↓出ででたぁ~~ 可愛いイケメン ↓牧野君と浅野君 ↓扇沢から追い越し、追い越され仲良くなりました我が息子より若い子ですよ~~ニコッ布引山から ↓雲海の上に太陽 ↓鹿島槍ヶ岳 又一緒に写しちゃった~可愛いねぇ~ ↓鹿島槍ヶ岳頂上直下 ↓鹿島槍ヶ岳よりズームUP 種池山荘の上には槍ヶ岳 ↓歩いたコース 種池山荘~冷池山荘~鹿島槍ヶ岳 ↓大勢の人達で賑やかです山頂でいっぱい楽しんで、今日は扇沢まで下ります鹿島槍ヶ岳から~見下ろしていますよ ↓この大きな山を又又縦走して帰りますーー大変だけど楽しい~~ ↓冷池山荘までは牧野君と浅野君と会えたけど、その後お二人は赤岩尾根を下っただろうと思います冷乗越・赤岩尾根の分岐 ↓楽しい山行と会話をありがとう~~又、どこかで会えたらいいね?オバチャンハヘトヘトデダメカナ?帰り道、爺ヶ岳ヘの登山道 ↓その後、種池山荘で花ブログ撮って、長い下りにかかりました今日も、訪問アリガトウ~~これにた失礼しまチュッ バイバイ
2015.08.12
閲覧総数 1686
3
2024年11月22日 怠けぐさが付いちゃったかな?一応 榛原ふるさとの森へ行って来ました 静岡空港の傍にある、 榛原ふるさとの森 午後12時に近い為、早々ランチタイム? 歩き始めから、ランチタイム ㇷ゚ッ ランチ中に 赤とんぼが止まりました ↓ まだ登っていない場所でランチ 目の前が 山なので、登りました~~ ↓ 登ったら下ります~~ ↓ 無事下山~ 下りました~今日も訪問ありがとう~また来てねバイバイでチュッ
2024.11.23
閲覧総数 96
4
2021年最後の山登り、登って来ましたぁ~ 2022年 今年も宜しくお願い致します12月31日 最後の山登りに行って来ました 粟ヶ岳新ルートが出来たので、行こう~と言われ行って来ました 掛川市 粟ヶ岳毎回、東山コースをのんびり登っていますが、今回は ♨倉真温泉からのルート 新ルートが出来たと言うので、行って来ましたが・・・迷(木魚)長源寺ルートを登りました 長源寺の庭を通らせて頂いて、山へ入ります ここから入山 ↓ 長源寺ルート ↓貝太郎辻の分岐へ出ました ↓尾根道の隙間から、浜松市のアクトタワーが見えました ↓新東名が見えます ↓榎辻から林道西山線を進むと、 粟ヶ岳・草刈場斜面ルートです ↓今日も、とてもいい天気で見晴らしは最高です・・でも富士山は雲の中でした 粟ヶ岳・山頂の2022年の トラ ↓ 軽くランチを済ませ・・さぁ~倉真温泉まで下ります~ 何度通っても 見晴らしのいい所です 榎辻から 馬平ルートへ歩きます ↓第二東名が見えて来ました ↓今回メインの松葉城跡ルートへ登り返します ↓何じゃこのルートは? 早々急斜面の登りでロープ ↓ ワタシャカタメガミエニクインジャヨ 山ン中の一軒家? 前回は住んでる様子だったけど、今は空き家っぽい ↓松葉城跡へ行くまでに、広い山中で迷う オイオイ! アップダウンを引き返し松葉城跡へ着いたぁ~下山着 😥ヤレヤレこれ以上下山が続いたら、腰痛が出、膝痛が出最悪だったよ倉真地区にも、可愛い~?トラが出来ていました ↓無事に下山、文句を言いながらも楽しい登山 新ルートの体験も出来てありがとう~今日も訪問ありがとう~また来てねバイバイでチュッ
2022.01.01
閲覧総数 838
5
2016年2月6日 (土)うっかり返事をしてしまった山登りアッチャァ~新東名・新清水から車の中から富士山UP ↓山梨県・七面山へ私のぼやきが増えましたもぅ~~山登りはたぁ~~いへん!気力が全然減っちゃいましたよ~何年か前に、一人で七面山へ登りましたが・・・ 登山口 ↓5人で登山 七面山を目指しますエイエイオーもぅ~~付いて行くのが精一杯 ガッカリ敬慎院近くになったら、鹿が木の芽を?食べてる ↓途中アイゼンを装着敬慎院まで、約3時間40分 マァ~ソコソコダヨネ鐘楼 ↓ いい響きです12時05分ここから、七面山までは夏でも約1時間かかります雪があるから、もっと時間は掛かる判断で、全員敬慎院までとしましたホッ晴れていれば、ここから富士山が最高な姿で見えますよ ↓随身門の前にて ↓ここで、めったにない敬慎院でのランチタイム~敬慎院へ入ります ↓ラーメン、お肉は食べちゃ駄目だよブーそこで、敬慎院の精進料理500円を頂く事にしました ヒャァ~ 私の家の食事と同じだわぁ~ 精進料理 ↓ 毎日食べてる~ご馳走さまでした とても温まりました ↓1時間程ゆっくりして下りました ↓表参道一箇所に見晴らし台があります左奥に、南アルプス北岳の▲山が見えていました ↓皆して、分からぬ山を検索? ↓ アハハハッ~ワイワイ楽しく下山着 PM16時白糸の滝 ↓今回の万歩計 約23.089歩今回のお山情報おわり今日も、訪問ありがとう~~又来てくださいネ チュッ バイバイ
2016.02.07
閲覧総数 1354
6
茶の文字で粟ヶ岳の山頂 ↓↑16日 粟ヶ岳から山登りの帰りに、 粟ヶ岳ピューポイントから夜空を写そうと暑い中、待ち続けました待ってるだけでも暑いし、夜を待つのも忍耐がいる? やっと、8時頃になり夜空を仰ぎ星空を撮影ピューポイントから粟ヶ岳の夜空を写しました山頂のライトは、一中夜照らされていると思います ↓山頂には新しくテラスが出来ました 粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス (愛称かっぽしテラス)ですって!時々車が走ってる光も見えました ↓10時頃まで星を見ていようと思っていたけど、退散家を出かける時の気合は、「キアイダーキアイダー 」と意気込むんだけどどうも、最近長続きがしません~ もう少し涼しくなったら、星空撮影をガンバロゥ~今日も訪問ありがとう~また来てねバイバイでチュゥ
2020.08.20
閲覧総数 179
7
晴れたら熱中症に気を付けなければいけませんね 無理に山へ登るのは辛いよね 近場に丁度いいハイキングの森がありました 車で10分から15分位で着きます 中々広い山ン中です 春は山野草を見ながら歩いたけれど、今はキノコばかりでした 榛原ふるさとの森駐車場 ↓ 自分の車を入れて5台の駐車場 山野草はこれといった野草はありません 雨上がりが続いた後なので、沢山の種類のキノコがいっぱいでしたキノコを写して来ました・・が名前は分からないのでスルーします 真っ白でキレイだよ ↓赤いキノコ登山口に記載されてる注意の看板 カエンタケ ↓ 猛毒みたいだ、知っていないと怖いね分岐に標識 ↓前回の時は、大久保の棚田方面への道が背丈以上の草ボーボーで進むのを止めました ↓左から来て、右へ進みます ↓ここは、大久保の棚田 ↓山ン中をグルっと回って降りて来ました ↓降りて来た所に(登山口)手で漕ぐ水道 ↓ 水がある事は嬉しいね ブログ更新もままならず 家の中にいても、暑くて何もできません~~今日も訪問ありがとう~また来てねバイバイでチュッ
2021.08.29
閲覧総数 434
8
3月3日 明治トンネルを散策し、宇津ノ谷峠から飯間山を目指したかったが・・長いと聞き、めげて直ぐ止めるプッ西沢林道を進み・・・ 飯間山の山域を知ると、とても広いよ 広すぎて、頭の中の地図がパニック・・結局、遊び散策でウロウロしてメインの場所にも行かず、遊んで帰って来ました でも、近い内に又行きます 登ります~明治トンネル静岡市と藤枝市岡部町をを結ぶ宇津ノ谷峠に明治9年(1876)に開通明治時代の貴重な文化遺産です ↓直ぐ傍に登山口がありました ↓そこからの登山道は止めて、西沢林道から入りました登り始めてしばらく進むと、前回歩いた見覚えのある四つ角に来ました西沢で待ってる親方が居るので、そちらへ進みます~~ ↓ 4人で談義結局、飯間山へも行かず、ロンショウへも行かず帰って来ました ↓ それなりに楽しい~~西沢の登山口へ降りました ↓ 今度の時は、此処から登ってみよう~~と思います下界 プッでは、梅の花が満開です ↓今日も訪問ありがとう~また来てねバイバイでチュッ
2022.03.04
閲覧総数 96
9
10月21日 記憶にないくらいの時に登った山・横尾山信州峠へ行くまでには、ダイナミックなカッコイイ~瑞牆山を見ながら走ります 瑞牆山 ↓信州峠には、長野県と・・・山梨県の標識があります ↓ 駐車場の直ぐ迎えに、 横尾山登山口 ↓ 緩やかな登りです ↓稜線へ出てもしばらくは緩やかな登りです~~ ニコッ トリカブト ↓ 1時間30分位の所から、大きな石ころが出始めた 通常な方は、山頂まで 1時間30分の登りです~~プッ 瑞牆山と右端には 金峰山が見えています ↓写真では緩い登りに見えます・・石が出始めて、登山道は昨夜の雨で滑りやすくなっていました ↓あぁ~もう止めよう~ 以前なワタシなら登れたのにネ! 注意を前提に、滑りそうで 段差が高いので残念に思うけど、止めときます ↓ 平坦ジャン!って見えるけどね、 平坦じゃナイ! ハイ!休憩~ みかんを食べて元気に降ります~~ ↓こういう 登山道なら、楽チンで歩けるんだけどネ! ↓ 無事下山 ↓ 帰りは紅葉ドライブを楽しみながら・・・ 瑞牆山と右奥には 金峰山の五丈岩が見えていました ↓カッコイイ瑞牆山 ↓ 右の突き出た岩でクライミング?していた人を写真UPした事もありましたよ(瑞牆山頂から)金峰山の五丈岩も、登っちゃう人が増えましたね 登っても、降りるのは怖いだろう~~ 今日も訪問ありがとう~また来てねバイバイでチュッ 放浪山登りの今年は終わりかナ
2023.10.26
閲覧総数 106
10
おはようございます山梨県の山・荒倉山1132M へ登って来ました登り始めが少し早すぎて、誰とも会わず山頂へのん気だねぇ~~あれが荒倉山? ↓ 山梨100名山にもなっていないようです大好きな富士山も見えました ↓ まだ田んぼの中から 登山口 ↓アリャッ!山道を抜けたら民家が ↓ 空家みたいです屋根に大きなハチの巣 ↓ブラブラ歩いているとつくしがいっぱい~~ ↓かかしが荒倉山を案内してくれます ↓歩きやすい登山道 ↓ 落葉を踏みながらこれは「なんだ?」 ↓ 松の木へキノコ?見た事ありません荒れた林道をいくつか通り抜けて、どん詰まりへ着きましたよ ↓あと山頂まで1.2キロ40分の急登の登りですそこから、100メートルごとの看板~・・かえって疲れるわぁ~あと900メートル・・あと800メートル~一人ブツブツあと何メートル?の所に一本の松の木 ↓ つぶらの松雲が被った八ヶ岳が見えました ↓山頂です・・誰もいない~独り占め~富士山は残念・・雲に覆われて見えにくい~ ↓余りにも早い時間なので、水を飲んだだけで下山へかかります下山に掛かると3人の男性グループ、10名くらいのグループ、2人の女性が登って来ましたよ中間の林道へ降りたらマウンテンパイク?のお二人さん楽しい話を聞かせて頂きましたアリガトウ山頂まで行くんだってよ~ 凄いねーー↓里へ近づきました山道に可愛いスミレの花 ↓可愛い~~駐車場へ着いて11時半車の中でゆっくりランチしましたその時、二人のマウンテンバイクのお二人が、立ち寄ってくれましたアリガトウ楽しい山行ありがとう~今日も訪問ありがとう~バイバイでチュッ
2018.04.12
閲覧総数 231
11
9月11日なんか持ちそうな一日静岡県の里山千葉山ハイキングコース・智満寺からどうだんを歩いて来ました現在地から、千葉山ハイキングコース・展望地・ペンションどうだんから林道を下りました↓智満寺へ登る急な階段 ↓ クマは階段の右側にある林の中を登ります智満寺 中門から登山道があります 本堂です ↓ お参りしてから登山します 雨上がりの登山道~蚊の攻めに合います 何度も、虫よけスプレーで体へ吹き付けて歩きました登るにつれ分岐へ、右へ行けば千葉山 左へ行けば展望地、どうだんへ右は千葉山への進入禁止去年?は馬だけの標識でしたが、今回は頑丈な進入禁止の馬でした ↓千葉山へは、智満寺の中庭からの登山道になります去年は、千葉山山頂からこのルートを歩きました。歩けたんです~ ↓ 展望地へ着きましたが、展望が良くないです~ ↓ はるか向こうに、通って来た橋が見えました ↓展望地からズーム クマが通って来た橋が見えました ↓どうだんへ着きました ↓ペンションどうだん ↓秋です~トンボが沢山舞っていましたよ ↓どうだんから林道を下りました ↓山ぶどう?↓誰とも逢わず軽いハイキングでした 今日も訪問ありがとう~また来てねバイバイでチュゥ
2020.09.12
閲覧総数 688