亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

2010年12月04日
XML
カテゴリ: 東家以外

昨日の大雨は上がったが、きょうは(4日)大シケ!
しけ 1.JPG
係留してある底引き船のロープが軋み、岸壁のゴムと船体のこすれる音が、不気味な恐竜の叫び声みたいに聞こえる




カモメたちは前へ進んでいるつもりなのだろうが、風が強すぎて空中で静止して見える!
しけ 2.JPG




恐ろしい・・小魚でも打ち上げられるのか?けっこうゴメが飛んでいる!
しけ 3.JPG
だんだん湿っぽくなってきたと思ったら、カメラも体も車も・・シブキがかかって塩漬けになってしまった・・




今週(先週)のヒット
先日知り合いの蟹屋さんから、タラバガニの外子の醤油付けをもらいました(自家用の)
かまくら 1.JPG
こんなにもらっても食べきれないので、行っちゃいました・・あそこへ




さすが蟹屋さんの自家製!  お店でよく食べるものより断然ウマイし、思ったより塩辛くないんです
かまくら 2.JPG
これでご飯もいいかも(ママさん自分用にご飯炊き始めた!)




ついでに  今年は夏の暑さのせいか?牡蠣がイマイチだったけど、ようやく良い感じになってきたかな?
この焼き牡蠣は最近人気の、釧路町 仙鳳趾(せんぽうし)産
かまくら 3.JPG
小ぶりな殻の割りに身がプリッと大きいのが特徴(これはいま少しか)
おじさん仲間では最近厚岸産より仙鳳趾産の方が評価が高いような気がするかな




ちょっとスナックの時間には早いので(何時から飲んでる?)赤提灯横丁のワイン屋さんガラシャへ(時計は9時だが、実際は8時20分頃・・)
お通しの花咲蟹のハサミとホッケの燻製!
かまくら 3.1.JPG
花咲蟹は味が濃いので、マヨはいらない・・
ホッケの燻製・・  おじさんこれ初めてかも・・う~ん 何ともかんとも・・



ゆで卵の燻製 中身は半熟 黄身の色がとっても濃かった!
かまくら 3.2.JPG




卵を載せる皿と殻入れの皿
かまくら 3.3.JPG
素敵な皿だと思ったら、大正時代の伊万里焼だった    さりげなく普段使いにするとこが、ママのセンスのよさだろう



やっと本題・・

けっこうお気に入りの蕎麦屋さん  かまくら  釧路市鳥取大通り
ここはいろんな人が紹介しているので、いままで出さなかったが、写真もたまってきたのでそろそろ・・
かまくら 4.JPG
店内にはガラス張りの製麺室があり電動石臼も見える   (ここは機械でそば切りをしています)




ここは、そばの丸抜きの実を挽いた石臼挽きと、極細の真っ白い麺の更科両方が楽しめる
かまくら 5.JPG
もしここに初めて来るなら、是非石臼挽きのもりを食べてほしい




センス良い細麺はエッジも立ち、思わず背筋を伸ばしていただきたい感じだ

蕎麦の香りを感じでとってもいい感じ!
かまくら 6.JPG
奥の白いものは山ワサビ   自分で摺る楽しみはあるが、しなびてボケてしまったワサビはいらない・・




一人で二杯そばを食べると、2杯目が100円引きなのは、おじさん嬉しい
かまくら 7.JPG




かけ 600円   単独でたのむことは少ないが、けっこうお気に入りかまくら 8.JPG
上品な極細の更科麺が良い感じ



かしわ 700円  若鶏と親鳥を選べる!  当然コクのある親鳥
かまくら 9.JPG
おじさん、かしわと石臼挽きのもりをセットで食べるのがお気に入り




天南  850円   そんなに大きなエビではないが、先まで正味エビ   揚げたてプリプリで大変美味しい!
かまくら 10.JPG
エビ天だけを塩で食べてみたい




種類は少ないが、ご飯物もやっている
かまくら 11.JPG




ミニうなぎ丼 450円    思ったより身が厚くてけっこうイケル
かまくら 12.JPG




そばの実とろろご飯 350円     とろろにそばの実が浮いている   そんなに蕎麦の香りはしない、とろろもサラサラ系?だ。 
かまくら 13.JPG
ご飯の量も少ないので、一気に掻きこむ




やまかけ 800円  とろろがそれほど粘り強くないので、上手に食べないとツユの下のほうに消えてしまう
かまくら 14.JPG
結局麺を食べた後、シャバシャバになったトロロが沈んでしまったのでツユごと全部飲み干す




とろろ 700円    最初とろろに汁をかけ、麺とからめながら付け麺のように食べる。 後半は全部麺の上にかけて食べてみる
かまくら 15.JPG
どちらの食べ方がホント?って聞いたら、どちらでもお好みでと無難な答えが返ってきた
なんとなくとろろに個性がない感じであっさりしすぎか・・




トロロと同時にたのんだ おろし蕎麦 750円
少し荒めに下ろしたダイコンには、まったく辛味がない・・
かまくら 16.JPG
トロロとオロシを続けて食べたので、正直飽きてしまった・・
おろし蕎麦をたのむ時に麺を石臼に変更できないか聞いたのだけれど、出来ませんの一言・・




5時以降のメニュー  このメニューでちょっと一杯をやってみたい
かまくら 17.JPG
むかし玉子焼き、やってなかったっけ?

せっかくこれだけ雰囲気も味もかなりのレベルの店なのに、タバコ吸い放題はちょっと・・せめて昼時だけでも禁煙にしたらと思うが・・




はなしは変って
先日のお話、おじさんのブログの師匠  道東膝栗毛 さんのブログにのってたカレーが無性に食べたくなって、次の日行ってきました     カレーショップ インデアン
かまくら 18.JPG
カウンター内のルーの温め器の中に、インデアンルー、野菜ルー、ベーシックルーがそれぞれ入っている(でもたしか4つあったような気がするが・・)



最初から野菜カレーを食べようと思っていたので、座ると同時に「野菜」と注文


待つこと30秒! 野菜カレー 420円  速い!
かまくら 19.JPG
カツやその他トッピングをたのむとそれなりに時間はかかるが
大きなジャガイモや玉ねぎが入っていて、素朴で優しい味だ




辛さは普通から極辛まで5種類
おじさん普通をたのんでしまったので(そこそこ辛い)、ホットオイルをじゃ~っとかけてしまう・・
かまくら 20.JPG
かけすぎ注意!って書いてあるのに・・これはけっこう効きます!(匂いのしないラー油みたい?)

そういえば2~3年前、二日酔いの時にカレーが食べたくなって  カツカレーの大盛りを大辛でたのんで、胃がひっくり返りそうになったことを思い出した・・

あぁ~ 今回も長いブログだ・・(おじさん仕事してないしょ?・・)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月06日 12時33分31秒
コメント(7) | コメントを書く
[東家以外] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

亮おじさん

亮おじさん

Calendar

Favorite Blog

今日の農業女子 New! 桃コスモスさん

東梅田駅下車 曽根… New! nkucchanさん

仰々しいわ…… New! スローライフmamaさん

ミニストップのざる… New! 禁玉減酒さん

作業ズボンの生地も… New! 一人親方杣夫さん

Comments

亮おじさん @ Re[1]:高いところ行ってきました(06/24) New! nkucchanさんへ こんなのを、年寄りの冷や…
nkucchan @ Re:高いところ行ってきました(06/24) 22000歩、17キロ!! 超人の世界だ(笑) …
亮おじさん @ Re[1]:高いところ行ってきました(06/24) 禁玉減酒さんへ まぁ、来月のマラソン大会…
亮おじさん @ Re[1]:高いところ行ってきました(06/24) 越前奉行さんへ マジで最近アチコチで出没…
亮おじさん @ Re[1]:高いところ行ってきました(06/24) 一人親方杣夫さんへ おじさんも、そこそこ…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: