年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

2020.12.09
XML
カテゴリ: 季節ネタ
​冬でも暖房無しで、むしろ薄着で寝ていた10代のころ。
いつのまにか、毛布にくるまって寝るようになった30代。

​そして、今では 積極的に熱を与えてやらないと朝までもたない 50代。​

​この原因は、結局、 代謝量が減ったせい ではないでしょうか。​
​代謝量が減ったので、 発熱量が少なくなった 、そういうことですね。​

​今でも歩いているうちに温かくなる能力は持っています。そこまで衰えてません。
しかし、 止まってしまうと、カラダがどんどん冷えて きます。​

カラダが冷えると免疫力が落ちるので、今の世の中では危機的です。

​寒い中でコートを着ていても、 カラダが冷え始めると、とことん冷えます 。​
​少しカラダを動かせば発熱していたのに、カイロなどで 熱を与えてやらないと 、どんどん冷えていくのです。​

しょうがないですね。
​でも、 発熱機能を維持させる ために、週1回の有酸素運動は必要ですね。​
細胞内のミトコンドリア(?)が機能していることを実験できます。

第3波になってテレワークをする機会が増えるかもしれません。
​デスクで冷えないように、 熱を与えるグッズ が必要ですね。​

<楽天>





​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.09 19:00:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: