全1848件 (1848件中 1501-1550件目)
< 1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 >
御影石はひんやりと冷たいので、ノートPCの冷却台として一部では販売されています。インド黒御影石のオーディオボードが1枚あまっていたのでMac miniの冷却台として使ってみました。以前はMac miniを1時間以上使用するとファンが回転していましたが黒御影石の上に置くと・・・・・・回転します。。。回転音が小さくなり、冷たかった御影石が少し暖まってるので少しは冷却効果がありました。
2013/10/20
コメント(0)
ソニーからハイレゾ対応フラグシップウォークマン「NW-ZX1」【2013年12月07日発売】【送料無料】ソニー【ハイレゾ音源対応】Android搭載デジタルオーディオプレーヤー walkman(シルバー/128GB) NW-ZX1 S 74,800円とハイレゾ対応ウォークマン「NW-F887」【送料無料】ソニー【ハイレゾ音源対応】Android搭載デジタルオーディオプレーヤー walkman(ブラック/64GB) NW-F887 B 39,800円が新発売されます。音質重視ならNW-ZX1なんですが、背面の盛り上がったデザインが・・・盛り上がった側にイヤホン出力端子があり、太い方を上にして使うので不安定です。本体が厚くなっても背面をフラットの方がよかったなあ。NW-F887は、NWZ-ZX1より音質が落ちますが、バッテリー時間は3時間長く、スリムなデザインがGoodです。新型ウォークマンはAIFFに対応し、転送ソフトがMac対応なのでAppleユーザーとしては大歓迎です。12月のファームアップで192kHzへのアップコンが可能になるのでMP3で聞くなら新型ウォークマンが有利かもしれません。尚、Fiio X3とiBasso DX50は、特定のファイルを再生できない、100kb以上のアルバアートを表示できない等、不安要素があるので候補から外れました。
2013/10/10
コメント(0)
BDP-105のファームをJPバージョンに変更するUSBメモリーとリージョンフリー用DVDが到着したので、早速JP版に変更しました。現在の設定をiPad miniで撮影してから(これが大事)USBメモリーでファームの再登録を3回行い、工場出荷状態に戻し、リージョンフリー用DVDを再生して完了です。JP版にして気付いたことは、下記2点です。・メニューに自動電源OFFの項目が追加。 30分以上動作しないと、自動で電源OFFにすることが出来ます。・日本語が文字化けせず、開始位置が揃う。 US版でも日本語表示可能ですが、一部文字化けしたり アルバム情報の各行の開始位置がずれる事があります。 JP版はそのようなことはなく、きれいに表示されます。 ※最新のUS・βバージョンでは修正されているかもしれませんが 未確認です。これで電源トランス以外は、BDP-105JPと同様になりました。
2013/10/04
コメント(0)
角川グループの電子書籍が50%OFFだったので、楽天koboで電子書籍を買ってみた感想です。1.複数の本を一度にまとめて購入できず、一冊ずつ会計するのが 非常に面倒です。 これは、1冊で1枚のクーポンを使用する制限があるので、まとめ 買い不可にした非常に使い勝手の悪いシステムです。2.PC/Macで楽天koboの電子書籍が見れない。 楽天koboのPC/Mac用デスクトップアプリが無料でありますが 本の管理とタブレット同期しかできないという、これまた 非常に使い勝手の悪いアプリです。 海外版だと本が見れますが、日本版は故意に見れないよう パラメーターを変更しています・・・orz3.Macで電子書籍を購入したら、すぐにライブラリに登録され iPad miniに表示されるのは良いです。 ただし、ダウンロードは多少時間がかかります。4.楽天koboの割引クーポンが頻繁に発行される事は、良いです。5.購入額の1%が楽天ポイントに付きます。楽天ポイントを利用し、安く電子書籍を買いたい人にとっては楽天koboは良いと思います。
2013/10/02
コメント(0)
KRIPTON 電源タップ「PB-200」の電源ケーブルを付属のものからLUXMAN JPA-15000(1.8m)【送料無料】LUXMANリファレンス電源ケーブル(1.8m)JPA-15000 18,800円に交換しました。2Pプラグかつイントレットの電源ケーブルは、種類が少なく調べたところ、5社から販売されています。Zonotoneと迷いましたが、手頃な価格で評判の良いJPA-15000にしました。尚、PB-200にはMac mini、HUB、無線HDMI子機、TV、ブースターのデジタル系を接続しており、音質よりノイズ対策が主目的です。
2013/09/28
コメント(0)
今までiPad miniを家だけで使用していたのでシリコンカバーを使っていましたが、外出先で使うことになったのでiPad mini用スタンドケース 高級 オイルレザーケースiPad mini用スタンドケース 高級 オイルレザーケース/カバー ビジネスタイプ 手触りよい アップル アイパッド ミニ ケース オートスリープ機能付き Oil Leather Case for iPad mini 液晶保護フィルム付【全3色】(4753)【送料無料】980円を購入しました。実際に使っていみた感想です。・iPad miniに丁度良いサイズです。・軽いです。・価格以上の高級感があります。・ケース表面の手触りが良いです。・開封した当日は革の匂いがしましたが2日経つと消えました。・じゃまな留め具がないのが良いです。・蓋を閉めるとスリープする機能が便利です。・二つ折りのスタンドで好きな角度に調整できます。・ケースをしたまま充電ができます。・サイドに不要な穴が空いていることだけがマイナスです。以上のように、今回の買い物は当たりでした。
2013/09/23
コメント(0)
仕事柄、参考書を読むんですが、今回初めて電子ブック楽天<kobo>で電子書籍の参考書を購入しました。理由は2つです。1.場所を取らない。 楽天のクラウドを利用し、参考書ファイルをPCとiPad miniに ダウンロードできるので場所を取りません。2.本より安い。 本より100円安くかつ期間限定の20%OFFを合わせて550円安く 電子書籍版を購入できました。実際に使ってみて、・iPad miniで見開きでみるとさすがに字が小さく見にくいですが 1ページ単位だと十分見れます。・前回読んだ最後のページが自動記録され、再開しやすいです。・しおりも使えます。
2013/09/22
コメント(0)
EMC設計で購入した人は、OPPO BDP-103/105の標準ファームをUSバージョンからJPバージョンに変更可能となりました。1GB以上のUSBメモリをFAT32でフォーマットし、ファーム変更申込書と一緒にEMC設計に送付すると、JPバージョンのフォームデータが保存されて返送されます。発送費用は購入者負担ですが、返送費用は無料です。JPバージョンに変更すると以後USバージョンに戻せません、以後のネット経由での自動アップデートはJPバージョンとなります。JPバージョンは独自機能があるのが魅力的です。JPバージョンにするとUSのβ版を入れられなくなりますが私は正式バージョンしか入れないので問題ありません。ファーム変更の詳細内容は、EMC設計ブログをご覧ください。USBメモリの返送には少し時間がかかるそうなので、それまで楽しみに待ってます。
2013/09/21
コメント(0)
iOS7がリリースされたので、早速iPad miniをVerupしました。ホーム画面からアプリがにゅきにょきと起動するのは面白いです。しかし、これがもっさりと見る人も・・・アプリの終了方法が分からなかったので、ネットで調べました。・ホームボタンをダブルクリック。・終了させるアプリの子画面を3本指で上にスワイプ。今回のVerupは、GUIが大幅に変わり今まで一番変更点が多いと思います。それだけにiOS7だと動かないアプリがあるのでVerupは慎重に。PS.iPod TouchもiOS7にVerupしようとしたら、第4世代なので不可でした。(第5世代から可能なので)
2013/09/20
コメント(0)
以前紹介した音楽アプリ「UBiO」の追加レビューです。1.対応イヤホンが豊富になりました最新Verでは70機種以上のイヤホン別プリセットが用意されました。SHURE SE535に設定したら、低音はあまり強調されず、クリアーでやさしい音になり、楽に聞けるようになりました。2.電池長持ち今までいろんな音楽アプリを使ってきましたが、UBiOは標準アプリを除いて一番電気消費が少ないです。他のアプリは、待機中も電気を消費しますが、UBiOはほとんど消費しません。再生時間は、16時間です。他の音楽アプリが10時間ぐらいなので、電気使用量が少ないです。3.アルバムアーティストはやっぱり便利サントラなど複数アーティストの曲があると、アーティスト毎に表示されるアプリが多いですが、UBiOはアルバムアーティスト毎にサントラをまとめて表示します。(アルバムアーティストにアルバム名などを設定することで)4.まとめUBiOは、お手頃価格の450円、電池長持ち、アルバムアーティスト、ギャップレス対応、高音質とおすすめの音楽アプリです。9月のVerupで再生、一時停止、巻き戻し、先送りボタンが大きくなり使いやすくなりました。
2013/09/19
コメント(0)
Devialet 170導入から1ヶ月経っても、Devialet AIRが使えないので、ステラ社に問い合わせて教えていただき、やっと使えるようになりました。※Devialet AIRは、PCの音源を無線/有線LANでDevialetに送って再生するソフトです。■Devialet AIRの設定ではまった点1.Devialet 170のWi-fiは、2.5kHzのネットワークを使用します。2.PCのファイアーウォールにてDevialet AIRの通信を許可するように設定します。■状況説明1.についてDevialet 170のWi-fi設定を5kHzにしたら、ディスプレイの「Air」が赤字なので、2.5kHzに変更したら白字(正常)になりました。2.についてiMacのDevialet AIRアイコンがグレーのままで、メニューに「My DEVIALET WIFI」「My DEVIALET ETH」が表示されません。この原因は、ESETセキュリティソフトのファイアーウォールがDevialet AIRの通信を自動遮断していたからでした。対応方法は、ESETセキュリティのネットワークを対話モードにし、Devialet AIRの通信を許可するルールを作成しました。■結果Audirvana Plus、iTunesをプレーヤーとして、44.1〜192kHzの音源をDevialet 170で再生できました。残念ながらDSDはソフトがフリーズし再生できませんでした。(DevialetがDSD未対応なので当然のことです。)Devialet AIRがiMacで使えるようになってiMac <無線/有線LAN> Devialet 170 <スピーカーケーブル> PL300という非常にシンプルな構成でハイレゾ音源を聴けます。iMacの内蔵HDDに音源を保存しているので、NAS等は不要、iMacで操作するのでiPad mini等のDMCも不要です。
2013/09/15
コメント(0)
私のテレビは3D非対応なので、グラスレス3Dを待っていたら世の流れは4Kに。SONYBRAVIA KD-55X8500Aソニー 55V型地上・BS・110度CSデジタル4K LED液晶テレビ (別売USB HDD録画対応)BRAVIA [KD55X8500A]【送料無料】419,800円がいいなと思いますが、このサイズが125.9×40.5×77cmで私のオーディオラックの横幅が115.9cmなので10cmはみ出します。悩んでいたところに東芝が50インチ4K試作機を商品化予定とのこと。SONYも46〜50インチ4Kを発売して欲しいです。今、18万円ぐらいの高画質な液晶3Dテレビを買って、4K放送が始まる頃に、こなれた4Kテレビを買うのが良いかそれとも2009年に買ったブラビアで耐えるか。。。
2013/09/07
コメント(0)
やっーーーと国内メーカーからハイレゾ対応携帯音楽プレーヤーが発表されました。SONY 24bit/192kHz ハイレゾ対応ウォークマン「NWZ-F880」・WAV、AIFF、FLAC、ALACのいずれも192kHz/24ビットが再生可能。・Bluetooth対応(A2DP/AVRCP/OPP/HID)。・Wi-Fi対応(IEEE 802.11a/b/g/n)・NFC対応。・デジタルアンプはS-Master HX。・DSEE (Digital Sound Enhancement Engine)、ClearAudio+、 デジタルノイズキャンセリング機能を備える。・バッテリー持続時間はMP3で35時間、ハイレゾ(96/24)で26時間。・OSはAndroid4.1。・Google Play利用可能。・WindowsPCとMacに接続可能。・32GBモデルが約3万8700円。※海外での価格Macユーザーとしては、ハイレゾAIFF再生可能、Mac接続可能という2点が、とても魅力的です。
2013/09/05
コメント(0)
DEVIALET170にはXLR入力端子が1個付いています。これを使用する予定はなく、ほこりとノイズ防止のためにCardas Signature MALE XLR C SS CapsCARDAS XLR CSS 9,904円 を購入しました。XLR出力端子用キャップなら持っていたんですが。。。尚、未使用のRCA端子にはCardasのRCAキャップを付けています。
2013/08/31
コメント(0)
iMacで200個以上のファイル名を一括変換するのに「Shupapan」を使っています。Shupapanはフォルダー名も変換でき、細かい設定も可能で、とても便利なのでおすすめできるフリーソフトです。ただし、一点だけ注意があります。Mountain Lionで使用するには、ダウンロードページのIntel版でなく、トップページの最新バージョンをダウンロードしてインストールしてください。Intel版だと大量ファイルを変換しようとすると落ちます。
2013/08/28
コメント(0)
Devialet170を使い始めて2週間ですが、ファーストインプレ以降分かったことを書きます。1.Devialet170とハイレゾ音源Devialet170でハイレゾ音源のヴァン・ヘイレンを聞いたらボーカルの声が変わりました。まるでボーカルが若くなったように、鮮明に聞こえます。ヴァン・ヘイレンファンの家族も「ボーカル(デイヴィッド・リー・ロス)は、こんな声だったんだ。」「なんだかボーカルが若くなったみたい。」と、驚いていました。その後、CDリッピングの曲も聴いてもらいましたが、これは今までと同じボーカルの声とのこと。2.Devialet170とSC-LX86Devialet170をパススルーしてSC-LX86のパワーアンプとして使用し以前よりセリフ以外の音がはっきりPL300から出るようになり、臨場感が増しました。3.Devialet170とiPad miniDevialet170の付属リモコンで入力切替するには、本体天板の小さなディスプレイを見て操作しますが、離れた場所だと見えません。そこで、DevialetのiOSアプリを入れたiPad miniの出番です。ボリューム調整と入力切替しかできませんが、離れた場所からiPad miniの画面を見て操作できます。
2013/08/24
コメント(0)
それは電源プラグの2P化の時に分かりました。加工を終えた電源ケーブルをクリーン電源 XC-1J に挿し念のためにXC-1Jのコンセントを検電チェッカーで確認したら、コールド側が光ります。それも全部のコンセントが・・・組み立てた電源プラグを待ちがったと思い、別の電源タップに挿すとちゃんとホット側が光ります。また電源ケーブルのインレットのホット側が光ることを確認し市販の別電源ケーブルで試しても同様の結果でした。XC-1Jにつなげた電源ケーブルを壁コンにわざと逆に挿したらホット側が光りました。どうやらXC-1Jのインレットの配線が逆になっているようです。購入店に上記問題を連絡して、数日経ってから輸入代理店と本国でXC-1Jの極性について調整するとのこと。正常な商品と交換したくても在庫がないと、連絡が来ました。一時対応として2P化した電源プラグを逆にさして、しばらく様子見です。たまたま私がハズレを引いたのかもしれませんがまさかメーカーが極性を間違えるとは・・・
2013/08/22
コメント(0)
今までは、下記のような配線でした。映像:Mac mini<HDMI>TV音声:Mac mini<USB >SC-LX86PCオーディオとしてSC-LX86を利用しないので映像/音声:Mac mini<HDMI>SC-LX86と、変更しました。ちょっとMac miniの画面を見たい時は、iMacから画面共有で見てます。また、TVの音を9.1chで聞く事は皆無なので、TVとAVアンプを接続していた光ケーブルを撤去しました。導入当初は接続できるケーブルは全て接続していましたがまったく使わない経路までやっていたので、今回、この無駄を取り除いてみました。
2013/08/20
コメント(0)
自室の壁コンは2P、電源ケーブルは3Pなので、2P-3P変換アダプタを使用していますが、電源プラグとアダプタが重く不安定です。電源ケーブルのカスタマイズショップのサイトを見て、7N-P4020-3PCのパワープラグ「P-037」は、アースピンを取り外せることを知り、自己責任でやってみました。作業内容は、ネジをはずして、ケース、アースピンをはずし、不要なケーブルをニッパーで切って、組み立て直します。↑ショート防止のためアースにつなぐケーブルは切りました。↑2Pになった7N-P4020-3PCです。検電チェッカーで通電の確認後、コンセントに挿すと安定したので良かったです。電源ケーブルの自作なんてやったことはない私でも2P化に成功です。
2013/08/19
コメント(2)
FANTABIT、RADSONEは、アルバムアーティストで選曲できないのでデュエットなどは別リストに表示されてしまいます。アルバムアーティストが使えて高音質な音楽プレーヤーを探したらUBio(450円)を見つけたので、購入しました。■UBioのレビュー1.良い点・5秒で起動します。早い!・iTunesと同様にアルバムアーティストでリスト表示されます。・自分の好きな音質になるよう微調整できます。・音質はFANTABITと同等以下、標準ミュージックより高音質です。・シンプルな操作と設定です。2.残念な点・アルバムアーティストの漢字はZ以降に並びます。 (ひらがな、カタカナは50音順に並びます。)・アプリを落とすと前回再生した曲の情報が消えます。UBioは、改善の余地がありますが、アルバムアーティストが使え、高音質で、450円と安いので、おすすめできるアプリです。私は、これをメインで使うことにしました。
2013/08/17
コメント(0)
Mac miniの電源ケーブルをオーディオグレードに交換しました。購入したのはFURUTECH G-220AG-18F8 (1.8m)【送料無料】FURUTECH 電源ケーブル(1.8m)G-220Ag-18F8 9,580円 です。銀コーディングのケーブルと小さなイントレットが決め手です。Mac miniの電源端子とLAN端子の間隔が狭いので、普通のメガネ型イントレットを挿すとLANが挿せませんがG-220AG-18F8だと紙一重でLANケーブルが挿せました。一応、端子が小さいLANケーブルも用意していましたが通常サイズのアコリバLANケーブルを挿せたので良かったです。
2013/08/15
コメント(0)
4年前に購入したYラグは、ネジが短くケーブル固定がゆるいのが悩みの種でした。MONITOR AUDIO「R45HD」のスピーカー端子は10mmもありこれに合うYラグは少なく、今まで我慢して使っていました。最近、メーカーから10mm用Yラグを発売していることを知り買い換えることにしました。そのYラグは下記2製品です。・QED QC-Y・LUXMAN JPY-10検討の結果、少し小さくて安いQED QC-YQED QC-Y(4個1組) スクリューロックスペード端子 6,000円を購入しました。QC-Yの口径は4mm、ネジの長さは6mmなので細いケーブルでもしっかり固定できました。※JPY-10の口径、ネジも同じサイズなので固定性能は同じだと思います。QC-Yと交換したら、サラウンドの臨場感が少しアップしました。そして、SC-LX86の音響分析で逆相と判断されたスピーカーが、正相になりました。
2013/08/14
コメント(0)
8/27入荷予定のDevialet170が、なんと8/10に到着しました!Devialet Air再生と学習リモコンの変更がまだできていませんが半日かかってMac mini、NP-S2000、BDP-105、SC-LX86の音出しまでは出来たのでファーストインプレッションを書きました。1.土台の強化オーディオボードとインシュレーター「IS-HR5」で土台を強化しました。2.電源ケーブルの交換付属の電源ケーブルでは頼りないので別途購入予定です。本体が薄いのでコネクタがモールドタイプのものが必要です。3.AVアンプとの連携AVアンプのプリアウト端子とDevialetのライン入力を接続し、コンフィグレーター画面にてそのライン入力をパススルー設定することでAVアンプでのボリューム調整を可能としました。4.デジタル接続NP-S2000、BDP-105とは同軸、Mac miniとはUSBケーブルで接続しました。5.豊富な機能私の環境にてDevialet170との組み合わせで出来ることは下記の通りです。・Mac miniのPCオーディオ・BDP-105+NASのDSD再生・NP-S2000のネットワークオーディオ・SC-LX86との9.1ch再生6.音質軽く30分エージングしたあと、お気に入りの3曲で試聴しました。■ステファニー「君がいる限り」最初のハイトーンボイスがさらに一段クリアーになりました。ボリュームを大きくしても頭が痛くならず、心地よい響きです。■綾香「はじまりのとき」まるで綾香さんの声量がアップしたかのように中音に厚みが出て、鳥肌が立ちました。■Def Leppard「Miss You in a Heartbeat」低音が柔らかく響き心地よい音になりました。エージングは必要ないと言わんばかりに、出だしを聞いただけで以前より高音質になったことが分かりました。中音の厚みが増し、音の奥行きが感じられ、音の情報量も増えました。今回思い切った買い物でしたが、PL300の性能を発揮することができ、まるでオーディオショーで聞いた音のようです。6.まとめDevialet170のスリムで洗練されたデザインは、大いに満足感を満たしてくれます。RCA、同軸、光、USB、無線/有線LANと申し分のない入力端子を持ちピュアオーディオ、AVオーディオ連携、PCオーディオをこの1台でこなす多才さが気に入りました。コンフィグレーターで各端子の使用有無、アナログ/デジタル切換、パススルーなど変更できるので自分の好きな環境設定が可能です。またファームアップで機能追加、音質改善される点も魅力的です。今後のアップデートでネットワークオーディオにも対応予定なのでさらにすばらしい製品になると思います。唯一残念な事は、付属リモコンを学習できなかったことです。
2013/08/11
コメント(0)
TVの向かい側にPCを置き、無線HDMIユニットを使ってPCの映像、音声をTVに出力しています。 無線HDMITV ←ーーーーーーーーーーーーーーーーー PCPCに背を向け低い位置でBluetoothキーボードをタイプすると暴走します。例)aをタイプしたら”aaaaaaa"となる。これはPCの配置が悪いからだと思ってました。ところが、たまたまUSB3.0に挿していたUSB3.0用BluetoothドングルをUSB2.0に差し換えたら、部屋の中のどの方向、どの位置でも正常にタイプできるようになりました!まさか、こんなことで改善されるとはラッキーでした。PS.上記問題があったので、ここ数ヶ月、私のチャットは口数が少なかったのです;
2013/08/05
コメント(0)
SC-LX86,TV,プリ,パワーアンプの電源を入れ、次にBDプレーヤーの電源を入れ、SC-LX86を入力切換するとTV表示まで2,3分待たされたり、ひどい時は、いくら待ってもダメでSC-LX86を再起動することがありました。この問題は、100%再現しないのでメーカーに修理依頼が出来ず半場あきらめていました。ところが、7月中旬から上記問題は一度も起こっていません。BDプレーヤーの起動を待つと45秒、起動済みだと6秒でTV表示されます。この原因として考えられることは下記の通りです。1.クリーン電源「XC-1J」からSC-LX86の電源を取るようにしたから2.SC-LX86で使っていたオーディオ用電源タップが悪かったから3.XC-1J設置の際、ケーブル周りを整理したから3万もした電源タップが原因とは考えにくいし、ケーブル整理だけで直ったとも思えないし、残るはクリーン電源?本当のところは分かりませんが、SC-LX86が快適に使えるようになり、想定外の結果に万々歳です。
2013/08/02
コメント(0)
深夜3:40にヤザワ 雷バスター(60000Vタイプ)STB60WHヤザワ雷バスター 60000V STB60WH 白 880円をヨドバシ・ドット・コムにて注文したら早朝6:30に商品発送メールが来て、13:16に到着しました!どうやら4:00までに注文したら、当日中に配達されるようです。いろんなネットショップを利用してきましたがヨドバシ・ドット・コムの発送は最速でした。しかも全品送料無料です。尚、入金確認から商品手配まで5分もかかっていません。受注処理は全てコンピューターでやってるのかな?24時間営業のヨドバシ・ドット・コム、恐るべし!
2013/07/22
コメント(0)
iMacのiTunesには、iPod用にMP3音源を登録していますがiMacでCDリッピング後のAIFFをクリックするとiTunesに自動登録され再生されます。この結果、同じアルバムでMP3とAIFFのタイトルが2重登録されます。この原因は、AIFFの割り当てがiTunesにデフォルト設定されているからです。対応として、AIFFの割り当てを別の音楽プレーヤーに変更します。という訳で、Mac mini用に購入したAudirvana PlusをiMacにもインストールしました。※AudirvanaのFAQに、メインで使う2台目のMacに購入したライセンスを適用することはOKだと記載されています。ただし、2台同時でAudirvana Plusを使用できません。■Audirvana Plusを2台目Macにインストールする方法1.Audirvana Plusのライセンスが添付されたメールから、ライセンスを ダウンロードします。 2.Audirvanaのサイトから、Audirvana Plus試用版をダウンロードします。3.Audirvana Plusをインストールして起動すると、ライセンス登録画面が 出るので、1.でダウンロードしたライセンスファイルを選択します。※ライセンス登録するとライセンスファイルが自動削除されるのでライセンスメールは絶対に消さないでください。PS.2011年11月のAudirvana Plus購入時は、$49(3,828円)でしたが2013年7月時点では$74(7,429円)と値上げしてます。
2013/07/20
コメント(0)
XLDは、2種類のCDDBからアルバム情報を自動取得しますが、CDデータがなかったり、タイトルにアーティスト名が付く事がたまにあります。iTunesのCDDBは、上記のようなことがないのでiTunesのアルバム情報をXLDに反映させる方法を紹介します。■XLDにiTunesのアルバム情報を反映させる方法1.XLDの環境設定にて、CD読み込みタブの「ディスク挿入時に自動的に開く」の チェックをはずします。(初回のみ)2.CDを入れるとiTunesにアルバム情報が表示されます。3.XLDのファイル→オーディオCDを開く→アルバム名をクリックします。4.プリギャップ計測後、XLDにiTunesのアルバム情報が表示されます。アルバムアートはローカルファイルかブラウザに表示された画像をXLDにドラッグ&ドロップするだけです。
2013/07/19
コメント(0)
HDTracksから15%OFFのクーポンメールが来たのでVan Halen515044kHz/24bit AIFFを購入しました。PayPalが使えなくなっていましたが、クレジットカードでOKでした。このクーポンは、複数アルバムをまとめて購入する際も合計金額が15%OFFになるのでお得です。
2013/07/16
コメント(0)
発表当初から注目し、6月のオーディオショーで一目(耳)惚れしたDevialet 170を予約しました!7/15発売の新製品なので値引きは少ないですが、初回分には16万円のオプションWiFi-Streamerが無料搭載されるので、清水の舞台から飛び降りたつもりで、Devialet 170を発注しました。私が注文したお店は、本来Devialetを販売できないんですがありがたいことに、代理店と調整して仕入れていただきます。発送日は未定ですが、納品が楽しみです。
2013/07/15
コメント(0)
以前から興味はあったけど、スペースがないため断念していましたがとある計画によりスペース確保できたので、クリーン電源を導入しました。とはいえ、大きなものは無理なので、スリムなものを選びました。購入したのは、2013年3月発売のDUSSUN 電源アイソレーター XC-1JDUSSUN XC-1J 電源コンディショナー ダッサン XC1J Power Conditioner 169,799円 です。シンプルなオーディオ機器のようなデザインとW435×D325×H95mmというスリムなサイズが気に入っています。トランス音は、本体に耳を近づけないと聞こえない程、静かです。コンセントは6口(最大3000W)あるので便利です。↑上がXC-1Jです。肝心の効果は、S/N比が良くなり、音の透明感が少しアップしました。これで電源アクセの導入は完了です。PS.XC-1Jの試聴で何故か低音が出すぎだったので焦りましたが、原因はモニオのサブウーファーの電源ケーブルを抜き差しした後、電源ONとなり振動していたからでした。ちゃんとセッティングしたら低音のうなりは無くなりました^^;
2013/07/14
コメント(0)
XLD (X Lossless Decoder) を使ってAIFF形式でCDリッピングする使用方法をまとめてみました。1.環境設定 1)一般 ・出力フォーマット:AIFF ・出力先:任意のフォルダを指定 ・「"30サンプルずれ問題"を考慮して変換する」チェック入れる 2)ファイル名 ・指定:%A/%T/%n %t ※アルバムアーティスト名/アルバム名/No タイトル名 の階層で 保存されます。 3)CDDB ・サーバ:freedb.freedb.org freedbtest.dyndns.org ※CD情報が取得できない時、どちらかに切り替えます。 4)メタデータ デフォルト設定 5)CD読み込み ・読み込みモード:XLD Secure Ripper 「C2エラーの情報を利用する」チェックをはずす (注意)これにチェックを入れると未対応ドライブが読み込み途中に エラーで止まります。 ・「AccurateRipデーターベースで整合性を確認する」チェック入れる ・「ログでAccurateRipのミスマッチをエラーとして扱う」チェック入れる ・「疑わしいセクタを検証」チェック入れる ・「読み込みが正常に終了した場合、ディスクを排出する」チェック入れる2.タグを編集 1)リストの全タイトルを選択し、「タグを編集」をクリック 2)アルバムアーティストを入力 ※メタデータ取得だけではアルバムアーティストが入らない事が多いのでXLDに本腰を入れて使ったのは今回が初めてで、CDリッピングのために購入したパイオニアMac対応 スロットイン方式 BDXL対応 外付型ポータブルUSB2.0接続 BD/DVD/CDライター プレミアムシルバー BDR-XU02JM【送料無料】パイオニア【Mac用】USB2.0接続 外付けBlu-rayドライブ BDXL対応(シルバー) BDR-XU02JM 19,598円が読み込み途中にエラーで止まった時は、滝汗でした。トライ&トライで調査した結果、「C2エラーの情報を利用する」にチェックを入れていたからでした。BDR-XU02JMは、同社の蓋開閉式のDVDドライブより回転音が小さいです。スロットイン方式は、CDの挿入/取り出しがスムーズにできて良いです。ー追記ーBDR-XU02JM のオフセット値は「667」です。これ大事です。
2013/07/08
コメント(3)
たまたまNetで見かけたジャケットに魅せられ、気がつけば、ぽちってました。Taylor SwiftTaylor Swift【送料無料】テイラー・スウィフト/テイラー・スウィフト[SHM-CD]1,799円Taylor Swiftのデビューアルバムで、カントリー系の曲が多いです。ボーカルの歌唱力よりキュートな歌声に惹かれました。一番の魅力はジャケットですw
2013/07/07
コメント(0)
37GBのフォルダをiMacからMac miniにコピーしようとしたら3時間と表示されました;;容量が大きいからだと思いつつ、1FにあるNASにコピーしたら30分でした。そのNASからMac miniへのコピーは3時間なので、Mac miniのLANに問題がありそうです。1)iMac → ルーター → 無線LANルーター → NASは正常ですが2)iMac → ルーター → 無線LANルーター → HUB → Mac miniがダメなので3)iMac → ルーター → HUB → Mac miniと変更したら、1時間になりました!1)と2)の違いは、HUBとHUB〜Mac mini間にアコリバのLANアイソレーター「RLI-1」とLANケーブルを使っている点です。HUBはギガ対応で、別PCで使用中のアコリバLANケーブルは大丈夫なので、残ったLANアイソレーターが怪しいです。早速、Mac miniからLANアイソレーターをはずしたら・・・・・・13分になりました!!ノイズを危惧してMac miniにLANアイソレーターを使っていましたがこれも通信速度のボトルネックになっていたとは^^;LANアイソレーターは、速度が重要なPCではなく、ネットワークプレーヤー等の100Mbps機器に使用すべきだと思いました。■Mac miniへのコピーが遅かった原因1.有線接続で無線LANルーターを経由していたから2.アコリバのLANアイソレーター「RLI-1」をMacに使用していたから【送料無料】ACOUSTIC REVIVELANアイソレーター RLI-1 14,980円
2013/07/06
コメント(0)
PCオーディオをやり始めてから、使用する音源のファイルフォーマットは下記のように変わりました。1.WAV ↓WAVにつけたタグが汎用的に使えないから2.FLAC ↓iTunesに登録できないから3.ALAC ↓NP-S2000が192kHzのALACに対応しないから4.AIFF 192kHzのAIFFハイレゾをNP-S2000で再生でき、かつ iTunesに登録でき、DLNAにてiTunesライブラリを使用可能 AIFFは、非圧縮かつタグ情報が使えるので、Mac環境限定ですが高音質と使い勝手を兼ね備えたファイル形式だと思います。またAIFFがあれば品質を変えずにFLACやALACに変換できるのでもうCDリッピングをやり直さなくて済みます。。。
2013/07/03
コメント(0)
6/30の大阪サウンドコレクションに行ってきました。会場はホテル別館を2F〜5F貸し切り、1フロアに2社入っていました。1.NOAH/Ark/WadiaSF映画に出て来るような。。。デザインは四角いどら焼?2.AvaLonAvaLonだけケーブルインシュレーターを使っていました。3.JBLスピーカーがでかすぎて私のPL300がスリムに見えます。4.Accuphase5.ESOTERIC変わった形のスピーカーですが音はよかったです。6.LUXMAN7.Devialet/ManufakturDevialet 110(上)/Devialet 240(下)Devialet 170Devialetのルームに入るといい音がしました。手前のプリ、パワーアンプで鳴らしていると思ったら、係員に聞くとDevialet110で再生していました。正直驚きました。とてもあの薄い筐体のアンプを使って、こんな音が出るのかと。大音量でも気持ちよく、自然に聞けるところが気に入りました。ESOTERICと少し感じが似ていました。形がとても変わったManufakturのEllipseIIが良い音でした。ちなみに価格は1,080,000円と値上げ後のPL300に近いです。
2013/07/01
コメント(0)
ハイレゾシリーズ第4弾(番外編)です。ハイレゾでいろいろ遊んでるうちにiPad miniでハイレゾ音源を再生できたので紹介します。■iPad miniでハイレゾ音源を再生する方法1.NASに192kHzのFLACを保存します。2.iPad miniにてPlugPlayerなどのDMCアプリを起動します。3.デバイスにiPad miniとNASを選択します。4.NASのハイレゾ音源をタップするとiPad miniで再生します。iPad miniとNASは無線接続ですが、192kHzのFLACが正常に再生できます。FLAC用音楽プレーヤーがなくてもFLACを再生できるのが面白いです。上記方法により、Wifiが使える環境ならiOS端末でファイル容量を気にせずにハイレゾ音源を聞けます。もちろんiPad miniにポタアン、イヤホンを挿して。ただし、iOS端末で96や192kHzのALACを再生すると暴走します。音がゆがみ、停止ボタンが不能になるのでご注意ください。(DMCアプリを閉じてWifiを切れば止まります。)モバイルWifiがあれば、外でもハイレゾが聞けるかもしれません。私は、モバイルWifiがないので試せませんが^^;
2013/06/28
コメント(0)
ハイレゾシリーズ第3弾です。192kHzのハイレゾ音源が良かれと思い購入したものの、NP-S2000では再生できなかったり、音が途切れるので、MacのXLDを使って192kHzを96kHzに変換(コピー)しました。■XLDで192kHzを96kHzに変換する方法1.XLDの環境設定→一般の出力フォーマット→Apple Loss Lessを選び オプションで96000Hzを選択します。2.ファイル→開くで192kHzのファイルが入ったフォルダを指定すると 96kHzのALACが出力されます。192kHzと96kHz/24bitの違いはあまり感じませんが、44khz/16bitと比べると、1枚ベールがはがれたようにクリアーな音です。音質の違いはkHzよりbitの差のような気がします。今回セットものをXLDで96kHzに変換しましたが、中には44kHzのものも96kHzに変換されてました。■ハイレゾ音源との苦戦の経緯・192kHzのALAC版ハイレゾ音源を購入したがNP-S2000では再生できない。↓・192kHzのFLACに変換し、NASに保存したらNP-S2000でも再生出来たが、 音が途切れることがある。 また192kHzはNP-S2000からアナログ出力しか出来ない。 BDP-105では音は途切れないが、たまに不安定になる。↓・192kHzファイルはNAS,LANの影響を受けるので、Mac miniでの再生が最適。↓・192kHzを96kHzALACに変換することで、NP-S2000でも再生可能となり NP-S2000+USB DAC+ルビジウムクロックの組み合わせが可能となった。 (←今ココ)BDP-105+NAS(FLAC)という組み合わせでもいいんですができればALACに統一したいので^^;PS.YAMAHAに問い合わせたら、NP-S2000が192kHzALACに対応する予定は無いそうです。ー追記ーMac mini(DLNAサーバー)に入れた192kHzFLACをNP-S2000で正常に再生できたので、今後の方針が変わりそうです。
2013/06/27
コメント(0)
ハイレゾシリーズ第2弾です。HDtracksからクーポン付きメールが来たのでZZ TopThe Complete Studio Albums 1970-1990192kHz/24bitを購入しました。アルバム10枚セットが15%offで$152.98でした。「アフターバーナー」を聞くと、クリアーな音で新鮮に感じました。NP-S2000で気持ちよく聞いていると、「イリミネーター」の2曲目「Got Me Under Pressure 」が何回も音が途切れました。そのFLACファイルをMacで再生すると正常に再生します。BDP-105で同じ曲を再生すると音が途切れません。Netで調べたら、NASやLANに原因があるようです。・500Mbytes以上のファイルを再生すると、ネットワークのデータ転送が 追いつかず、LANに負荷がかかると音が途切れる。・NASとの相性の問題。Mac miniのローカルに保存したハイレゾ音源は、上記の問題はないので私の環境では、ハイレゾ音源の再生はMacが最適です。ー追記ーMac mini(DLNAサーバー)に入れた192kHzFLACをNP-S2000で正常に再生できました!NP-S2000とLS-XHL(NAS)との相性が悪いのかもしれません^^;
2013/06/26
コメント(0)
はじめて192kHz/24bitのApple Lossless(ALAC)とFLACのハイレゾ音源を購入したので、使い勝手の比較をしました。1.使用環境・DNLAサーバー:Mac mini・DNLAサーバーソフト:Playback・音楽プレーヤーソフト:Audirvana Plus・DNLAクライアント:NP-S2000/BDP-1052.ALACとFLACの比較1)ALAC (1)メリット ・iTunesでライブラリ管理できる。 ・Audirvana Plusで再生可能。 (2)デメリット ・NP-S2000/BDP-105では再生できない。 ※NP-S2000は96kHz/24bitのALACを再生可能。2)FLAC (1)メリット ・NP-S2000/BDP-105で再生可能。 ・Audirvana Plusで再生可能。 ※プロキシファイルを使用してiTunesに登録できるが それをDLNAクライアントでは再生できない。 (2)デメリット ・iTunesに登録できないため、DLNAクライアントからはフォルダ指定 のみとなり、アルバム情報が表示されない。 ※Playbackが、iTunesライブラリを使用するため。 ・1つのフォルダにまとめて複数アルバムを保存すると、ファイル名で ソートされるため、アルバム毎での再生ができない。 →アルバム毎にフォルダを分ける必要がある。3.結論 MacをPCオーディオとして使用する場合は、ALACが便利ですが ネットワークプレーヤーで再生する場合は、NASにFLACのハイレゾ 音源を入れた方が良さそうです。 (NASだとFLACをライブラリ管理できるので) 一時対応として、別部屋のバックアップ用NASをハイレゾ用に転用 しました。 ただしFLACでもNP-S2000で再生すると音が途切れる時があります。 Macだと飛ばないのに・・・ またNP-S2000は、192kHzだとアナログ出力しかできないので USB DACが使えるMacの方が良いかな。。。 尚、購入したALAC版ハイレゾ音源は、XLDでFLACに変換しました。
2013/06/25
コメント(0)
ハードが充実して来たので、次はソフトの番です。以前から気になっていたHDtracksでハイレゾ音源を購入しました。■HDtracksでの購入方法1.メールアドレス、パスワードだけでアカウント登録します。2.ログインしてアルバムをカートに入れます。3.PayPalで支払います。4.HDtracksダウンロードソフトをインストールします。5.HDtracksダウンロードソフトを起動すると購入したアルバムがダウンロード されます。上記の方法で個人情報、クレジット情報を登録せずにサクッと買えました。購入したアルバムは、Bon Jovi Slippery When Wet(96kHz/24bit)です。CDリッピング(44.1kHz/16bit)と比較すると反響音が減ってボーカルとバックの音がそれぞれ聞きやすいです。さらにVan Halen Studio Albums 1978-1984 (192kHz/24bit) も購入しました。アルバム6枚組の60曲で$109.98(¥11,133)です。このアルバムは日本では購入できませんが、裏技を使いました。詳しい方法は書けませんがGoogle検索すると3つの方法が出てくるので興味がある方は、ご自身で調べてください。肝心の音質は「すばらしい!」の一言です。無駄な音が無くなり、個々の音がクリアーでモニターライクな音です。FLAC版を購入しましたが、これは失敗でした。続く。。。
2013/06/23
コメント(0)
今まで目測でスピーカー・セッティングしていましたが道具を使った正確なセッティングに挑戦しました。1.スピーカー・セッティングの概要1)壁との距離スピーカーと壁の距離は30cmないし50cm以上が良いそうです。私の場合は、35cmなので良しとします。2)フラットと内振りスピーカーを内側に向ける「内振り」と正面に向ける「フラット」(平行)の2種類があります。内振りが良いのですが、スペース制限があるのでフラット一択です。3)スピーカー間の距離6〜8畳の場合、スピーカー間の距離は120〜150cmが一般的です。私の場合は、140cmなので良しとします。4)スピーカとラックスピーカー間の障害物を極力減らすため、スピーカはラックより前に出します。2.スピーカー・セッティングで使用する道具1)レーザー墨出し器少々高価ですがESCO レーザーライン(90゚ライン) EA780BA-12ESCOエスコ レーザーライン(90゜ライン) EA780BA-12 8,230円を購入しました。これは直角ラインが引ける床用製品なので、スピーカーセッティングに最適です。(三脚に取り付けることも出来ます。)レーザーはそこそこ強力で、専用メガネが付いています。基準となるオーディオボードが壁に直角になるよう配置します。横向きのラインに沿ってもう片方のスピーカーを合わせます。基準のオーディオボードの角にEA780BA-12の直角金具を合わせ2台のオーディオボードが並んでいるか確認します。2)半球インシュレーター床近くのセンタースピーカーを上に傾けるため半球インシュレーターのTGメタル FQ-02 x2TGメタル FQ-02(8個1組) インシュレーター 8,925円 を購入しました。FQ-02は、鉛の塊で見かけは無骨ですが、傾斜したスピーカーの底と点接点するには半球の形状が適しています。※東急ハンズのブナ半球は、サイズに個体差があるのでお勧めしません。3.スピーカー・セッティングの結果●Before●After少しだけPL300を前に出しました。左右にベランダとキャビネットがあるので、これが精一杯です^^;センタースピーカーをリスニングポイントに向けました。変更前よりTV画面に集中して聞けるようになりました。
2013/06/22
コメント(0)
私は、Mac miniをPCオーディオ兼リビングPC兼DLNAサーバーとして使っています。今まで振動防止のため、お手軽なオーテクのインシュレーターをMac miniに適用していましたが、使わなくなったKRIPTON IS-30tiKRIPTON インシュレーター IS-30TI (4個1組) 12,900円 に変更してたら、これがピッタリでした。ちょっとオーディオっぽく見えますw今回、思いつきでやってみましたが、チタンのIS-30tiがMac miniのカラーに予想以上にマッチしたので、良かったです。
2013/06/19
コメント(3)
新製品のDevialetのことをステラ社に問い合わせしたら興味深い回答をいただきました。1.質問内容DevialetのUSB、LAN端子接続で再生可能なフォーマットは?2.回答「USB入力に関してはPC/Macより192KHz 24Bit対応のUSB DACとして動作するので、フォーマットに関してはDEVIALET側での制限なく音楽再生ソフトに依存します。LAN端子に関しては、Devialet AIR 2.0というソフトをPC/Macへインストールすることでオーディオ出力デバイスとして動作し、アプリケーションを問わずDEVIALETにて出力可能になります。こちらもフォーマットに関してはDEVIALET側での制限はありません。また、今後のアップデートとしてネットワークオーディオに対応を予定しています。」USB,LAN端子,DACが実装されてるので、ネットワークプレーヤー的に使えないかなと思ってましたがUpdateでネットワークオーディオに対応を予定ですって!!!現状、PCやiPodなどをプレーヤーとしてDEVIALETに出力しますが今後、DEVIALET単体でのハイレゾ音源再生が可能になるとはとても魅力的です。もしLINN DSと同程度の音質だったら、かなり惹かれます。
2013/06/17
コメント(0)
気になる電源アクセがあったのでAiTEC 電源フレッシャー Λ5.36送料無料・代引き手数料無料!!Aitec 電源フレッシャー Λ5.36(AC110V60Hz仕様)58,000円(税込)を購入しました。これは、電源の電位と電圧の位相の乱れから起こる力率の低下を改善します。副産物としてTVの映像が明るくなったり、家電の省エネにもなるそうです。サイズは、CDケース3枚分ぐらいとコンパクトです。使用方法は、空いてるコンセントにさすだけです。30分通電してから試聴してみると・・・・・・ん?変わった???Λ5.36を挿した電源タップのスイッチをON/OFFして比較しても少し音量が増え、TVの映像がほんの少し明るくなったぐらいで劇的な効果ありませんでした。これってエージング不要ですよね?これは高くついたエコグッズだな・・・orzー追記ー Λ5.36が動くと音が出たり、振動するそうですが、私のΛ5.36はピクリとも動きません。それは静かな物で・・・購入者の方々からの情報で電源がクリーンだと動作しないそうです。クリーン電源装置などは持っていませんが家中につけたフェライトコア40個でクリーンになってるのでしょうか?もしそうだとしたら4千円の物量作戦の方が有効なんてことは。。。
2013/06/16
コメント(4)
オーディオラック新調計画の目玉であるChord Signature Speaker Cable Factory Terminated 2mをPL300につなげました。メーカー工場で端末処理しただけあって、まるでRCAケーブルのように見事な出来栄えです。このケーブルは、LR別々に単線でシールドされ、CHORDのロゴが入った金具で止められています。LRの各ケーブルは、1本が直径1.2cmもあります!こんなケーブルを初めて見るので、聞く前からワクワクします。エージングCDを2時間流した後、お気に入りの曲で試聴しました。■ステファニー「君がいる限り」最初のハイトーンボイスのあまりのクリアーさに鳥肌が立ちました。以前は、高音が強すぎて少々頭に響いたんですが、その嫌な音が消え、とても聞きやすくなりました。■綾香「はじまりのとき」一番驚いたのは、ボーカルの声に艶が出たことです。また音に奥行きが出ました。■Def Leppard「Miss You in a Heartbeat」以前は、ボリュームを上げると響きすぎていた重低音が、心地よい重低音になりました。ギターソロは、これまた音に繊細さと臨場感が増しました。オーディオラック新調計画の結果、音のこもりは解消され、高音も低音も、とても自然で聞きやすい音になりました!この計画にはSC-LX86が1台買えるぐらい投資しましたが自分好みの音になり、とても大きな音質改善ができたので、大満足です。PS.Signature Speaker Cableが太すぎて、ケーブルノイズキャンセラー「静」が巻けなくなったことは、計算外でした・・・orz代わりにDAC〜プリアンプ、BDP-105〜プリアンプのRCAケーブルに巻きました。
2013/06/11
コメント(0)
この1ヶ月コツコツ動いていた、とある計画とは「オーディオラック新調計画」でした。PL300は、6畳部屋になんとか収まりましたが、壁に近いせいか音がこもります・・・このままではいかん! ということでPL300導入時のアドバイスを参考にし、オーディオラックを新調しました。この計画を進めて行くうちに、ラックだけでなく、フロント用スピーカーケーブル、サブウーファー、SWケーブル、RCAスプリッターを購入することに。。。■Before■Afterオーディオラックは、オーダーメイドの「創造小屋」に発注しました。・棚が5段と多いですが、棚の高さを機器に合わせることで、 変更前のラックより+1cmの高さに抑えました。・振動防止のため、棚板は全て固定式を選択しました。・T字の支柱など荷重を考慮した造りに好感を持てます。 (重量級のBタイプを選択しました。)・木材はパイン集成材で、墨黒+アクリル仕上げです。・費用は、製作+塗装+キャスター+家財便で85,500円でした。・発注してから納品まで3週間かかりました。オーダーメイドなだけあって、イメージ通りに機器を設置できました。また黒いキャスターが本体のカラーと合います。天板や外側の柱がカーブを描いて面取りされ、とてもきれいです。ラックはぐらつかず、しっかりした丁寧な造りです。当初、メーカー製のオーディオラックと悩みましたが、こちらは全て木製なので、木の重厚感があって良いです。画像より実物の方が、断然良いです!ラック変更により、PL300と壁の距離が5cmから35cmになりました。センタースピーカーの位置が下がってしまいましたが機器全体のシルエットがコンパクトになり、6畳部屋にピッタリなレイアウトになりました。そして、肝心のレイアウト変更の効果は・・・ー続くー
2013/06/10
コメント(0)
とある計画のため、サブウーファーを買換えました。購入したのは、MONITOR AUDIORadiusHD R360HD-BK【送料無料】MONITOR AUDIOサブウーファー(1台/ブラック)R360HD-BK 57,500円です。これは幅が22.5cmなので、狭い部屋にぴったりです。スペース制限のためYAMAHAに浮気してましたが、これで9.1ch全スピーカーがMONITOR AUDIOに統一できました!R360HDにはRCA入力端子が2個あります。AVアンプのSW出力端子は1個なので、1本のRCAを2本に分配させるRCAスプリッタケーブルAudioQuest FLX-X RCA Splitter Female RCA to 2 x Male RCAを購入し、これにChord Chameleon VEE3,1 Subwoofer Cableを接続しました。メーカー代理店サイトの商品説明にも記載されていませんがR360HDの電源スイッチには「オートON/OFF」の設定があります。信号が入ったら自動的に電源をONにし、低音が長時間入らないと自動的にスタンバイ状態となります。カタログには、カラーはブラックと記載されていますが、実物はピアノブラックです。所有するスピーカーが全てピアノブラックなので、丁度良かったです。ブックシェルフスピーカーに使用していたインド黒御影石のオーディオボードをR360HDに流用しました。これまたサイズぴったりです。エージングCDを流してから試聴した感想です。YST-FSW150と比較すると、腹にズンと来るような嫌な重低音でなく強調しすぎない自然に聞ける重低音です。
2013/06/09
コメント(0)
2台以上のMacを1組のキーボードとマウスで操作する「Teleport」が使えなくなった時の対応方法をメモとして残します。1.セキュリティソフト「ESET」を入れたら使えなくなった時 1)ネットワーク→ファイアウォール→詳細→対話モードに変更します。 2)Teleportを起動すると確認画面が出るので、「ルールを作成する」を 選択し、許可をクリックします。 3)Teleportが使用できるようになったら、ESETのネットワーク設定を 自動モードに戻します。2.Mountain LionをVerupしたら使えなくなった時 1)システム環境からTeleportを削除します。 2)最新版のTeleportをダウンロードしインストールします。 ※Mac2台のOS XをVerupしてTeleportが動作不良になったのは1台でした。1.は、セキュリティソフトのファイアウォールがTeleportの通信を遮断していたことが原因でした。2.は、原因不明です。
2013/06/08
コメント(0)
先日購入した「eLyric」は、アルバムアート表示が中サイズなので、iPad miniでアルバムアートが大きくきれいに表示できるDMCを探しました。(BDP-105、NP-S2000が使えることが前提です。)●eLyricアルバムアートは中サイズです。NP-S2000では一時停止ボタンが機能せず、止まりません。有料アプリなのになってこった;;●Denon Remote AppiPhone用なので画面が小さく、2倍表示するとアルバムアートが荒すぎです。●Skiftaアルバムアートは小さく、やたら無駄な背景画面です。●Network Audio Remote操作性はスムーズですが、アルバムアートはアイコンサイズです。●Kinskyアルバムアートは大きいですが、BDP-105では再生と一時停止しかできません。iTunesにてDMCで検索してHitした無料アプリを全て試しましたが全て駄目でした。こうなったら有料アプリかな〜と、思いつつ以前使っていたPlugPlayerを起動したら・・・・・・アルバムアートが大きくてきれい!横画面では右側に大きく表示され、縦画面にするとさらに拡大されます。画質は、試したアプリの中で一番きれいです。尚、アルバムアートは500ピクセルで保存しています。●PlugPlayer(iPad版)・アーティスト、アルバム、タイトル表示あり。・再生時間とバー表示あり。・曲戻し、一時停止、停止、曲送りのボタンあり。・アルバムアートの拡大表示が可能で画質がきれい。・プレイリストあり。・1曲タッチするとプレイリストに全曲登録され、再生が始まる。・連続再生可能。・前回使用したデバイス、メディアサーバーを記憶しているので 次回以降、それらの設定は不要。 ※事前に関連機器を起動しておく必要あり。アルバムアートがきれいで、プレイリストを意識せずに再生できるPlugPlayerがBDP-105、NP-S2000のメインDMCに返り咲きました。プレイリストが面倒な私にとっては最適なDMCです。PS.SongBook Liteも、アルバムアートは大きいようです。
2013/06/06
コメント(0)
全1848件 (1848件中 1501-1550件目)