《読書グループ》塾長の『共育』日記

《読書グループ》塾長の『共育』日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lekuchan

lekuchan

Freepage List

2024.04.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​丸亀市の飯山・綾歌地区(かつては綾歌郡飯山町・綾歌町だった)は四国一の桃の生産地です。合宿所は飯山町にあり,すぐ近くには「これが桃源郷か」と思わせる風景が広がります。

山の中には山桜。(ソメイヨシノより山桜の方が開花が早いのですね)「ヤマツツジ」もあります。そして桃畑が広がります。実はこの撮影場所の手前は結構大きなため池(楠見池)が広がっています。この池は対面が島のように見える部分があって,そこまで泳ぎ切れば(約200m),「泳げる」と子ども仲間で認められるのでした・・・(今は香川用水の水が流れ込んでいて,常に満タン。飯山の上水道の水がめになっています。)
昨日の「四葉のクローバー」のお陰か,1日中の雨の中でもワンちゃん散歩(朝夕)の時にはほとんど降っていないという幸運に恵まれました!
このところほぼ行列が恒例になった麺ちゃん,今日も行列。少し並んで「釜あげ」。「何のうどんを食べるかでその日の天気が分かるよね」などと言いながら。


まだまだ春休み中。春期講習も続いています。これは新中2の講習の英語。


新坂高1の補習も続いています。


夕方からは平常授業。本館の代表は新小5。授業に入る前に「新中1募集」のチラシを配布。「平均順位ってのはね,例えば1位の子がいてもう一人が100位だとしたら,平均は?」「そう,50.5位だよね。だから平均順位を上げるってのは結構大変。」

(例えば去年の1年は1学期の中間が49.3位。それが学年末になって27.8位。まずまずの上昇だと思うのですが・・・。点数だと,学校ごと,テストごとに難易度が揺れ動くので指標としては平均順位の方が分かりやすいと思います。)「過去問はしない」と言うと定期試験はどうでもよいように思うかも分かりませんが,結構きちんとデータを取り学習に反映させています。

3号館。新中1の数学授業。


新中3は社会テスト中。今日は地理。


新坂高2は英語テストの解説中。


丸亀校では新高3が模擬対策テスト。これは国語。


日々授業やいろんなものを「公開」しているのですが,やはり動画を導入しないとよくわからないこともあるようです。研究対象ではありますが・・・時間が!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.03 22:29:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

勉強の最終目標 New! sainomachiさん

焦る高3生へ ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

. 猫ギターさん
◆見上げれば青い空◆ Kamiesuさん
GOAL通信 masa/kさん

Comments

とっちん@ @ Re:縦割り学習,後輩への贈り物(06/19) この学習スタイルは絶対にいいですね、こ…
とっちん@ @ Re:ソフトの練習&大量の欠席者(05/30) 相変わらず充実した毎日を送られてますね…
lekuchan @ Re:遥かな後輩,新たな「半農半X」。(04/17) 日本アジアグループを検索してみましょう!
lekuchan @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) 今は亡き叔父さんには随分お世話になって…
とっちん@ @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) へーっ、更に耕作!? それにもかかわら…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: