弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.10.24
XML
カテゴリ:  球根


秋のさわやかな風に、気持ちよさそうに咲き始めた濃いピンク色の花が、今は朝の冷たい風に揺れながら、次々と咲いています。

オキザリスは特になにもしなくても、毎年花を咲かせて球根が増えるので、増えすぎた球根を、雑草のカタバミ除けを兼ねて、北のブロック塀沿いに植えました。
       ↓                         
オキザリス紫カタバミオキザリス
  091022               ↑ 090503           ↑
 春はまだ、少し 紫カタバミ が生えていますが、今芽を出したのは オキザリス だけです。

 ポットにも、幾粒か球根を植えておきました。
     ↓
オキザリスオキザリスオキザリス
    090913         090925     ↑  090927
 増えすぎないように、植木鉢を午前中だけ日が当たる場所に置いています。

オキザリスは日の光が当たらないと、花が開かないそうで、茂りすぎたパパイヤの葉陰で、白花ががんばって、夏も秋も・・・

  090501            090503 曇り          091012
オキザリスオキザリスオキザリス
 春が一番花数が多いです。                  リンドウの瑞紅と。

鉢植えでも地植えでも、同種で群植すると草丈が合って、美しく見えます。
  ↓
オキザリス 090929

赤、白、黄色など花色が豊富なオキザリスは、葉の色や形も様々で、春咲き、夏咲き、秋咲きなど、40以上の園芸品種があるそうです。

オキザリスの植木鉢での育て方
カタバミ科カタバミ属、夏~秋植え小球根、原産地:南アフリカ、中南米原産
別名:球根カタバミ、花カタバミ

●置き場所:日当たりのよい場所に。半日陰でもOKです。

●水やり:鉢土の表面が乾いてから。乾き気味に。

●用土:水はけとやや水もちのよい土に。赤玉土6、腐葉土4の混合土に。

(植木鉢は赤玉土小粒6、パーライト2、腐葉土1、バーミキュライト1の混合土に、緩効性肥料を適量、混ぜていますが、地植えは増えすぎるので、何も入れずに植えています)

●冬越し:暖地なので、戸外で。寒さに弱い品種は日の当たる南側の軒下で。

葉が枯れたら、鉢のまま乾かすか、球根を掘り上げて、バーミキュライトを入れた袋に埋め込み、袋の口は開けたまま、冷暗所におきます。

(暖地なので、多い球根は植えっぱなしですが、水は葉が枯れたら与えません)

花言葉:輝く心、母親の優しさ、喜び


オキザリス トリアングラリス 4鉢 3.5号鉢 Oxails triangularis

【秋植え球根】オキザリス アデノフィラ 10球★

1株で20cm以上育ち、毎年咲く球根性オキザリス!【予約】生育旺盛・冬にオススメの特選品種『オキザリス』:9cmポット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.24 10:40:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: