弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.08.09
XML
カテゴリ:  球根

「寒い天候を好まない」というギリシャ語の名前のアキメネス。夏の暑さも嫌いで、直射日光もダメと、気むずかしそうな鉢花でしたが、半日陰や明るい日陰で、ほとんど放任でよく咲いています。

昨年、鉢花が咲き終わって枯れたあと、そのまま冬越しさせて、春に分球した松かさのような球根を1鉢に植えました。

      本当は1鉢にこんなに植えてはいけない?
                       ↓
アキメネスアキメネスアキメネス
 100322               100519           100705    

アキメネス ピンクローズは次々咲くのに、アキメネス ブルーローズは一輪咲いた後、ずっと一休み中・・・

アキメネス ブルーローズは葉やけして日陰に移動したとたん、花芽がつかなくなったので、よく咲いているピンクローズを一休みさせて、置き場所を交換してみることに・・・

  花径3~5cmほどのバラのような八重咲き。
        ↓
アキメネスアキメネスアキメネス
 100710                100715            100720

青いバラの雰囲気があるかどうかは、もっと花を咲かせてみないと・・・

鉢花のアキメネスは草丈15~20cmほどで、紫、赤、ピンク、白などの花色があり、一重咲きと八重咲きがあります。

アキメネスの鉢植えの育て方
イワタバコ科アキメネス属、春植えの非耐寒性球根、原産地:西インド諸島、メキシコ、ブラジル、 アルゼンチン
別名:花桐草(ハナギリソウ)

●置き場所:春と秋は半日陰に。真夏は風通しのよい半日陰や明るい日陰で。

●水やり:土の表面が乾く前に、たっぷりと。

●用土:水はけのよい土に。赤玉土5、腐葉土5の混合土に。(室内で育てるなら、赤玉土4、ピートモス4、砂2の混合土などがよいそうです)

●肥料:花期が長いので、月2~3回、薄い液体肥料を。

●冬越し:秋に地上の部分が枯れたら、霜のあたらず、土が凍らない場所で。

アキメネスの花言葉:珍品、大切な人、あなたを救う


【スタンダートローズお楽しみセール】バラ苗 ブリリアント・ピンク・アイスバーグ スタンダードローズ36” プレミアウィークスローズ8号鉢   四季咲き中輪 ピンク系【バラ苗】

【サマーセール】200→150円エノテラの苗「アフリカンサン」Oenothera perennis 'African Sun'

【サマーセール】1200→980円ユーフォルビア「ダイヤモンドフロスト」5号鉢→6号鉢へサイズアップ!Euphorbia 'Diamond Frost'






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.09 10:32:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: