全6件 (6件中 1-6件目)
1
自由研究は、ゴミ処理施設を見学したことを、写真も使いなんとかまとめた。作品はタマネギを使ったオリジナル模様のハンカチ染めを。作文は、読書感想文に至らなかった(このギャグがおもしろかった、とかそんなところにしか注目していない。読書感想文に導くのは至難の業だった)ので、生活経験風の作文にしたが、これが大変。読書感想文は、400字詰め原稿用紙で2枚までなのだが、作文になると3~5枚書かなくてはならない。1年生で2,000字の作文を書く子って、普通なんだろうか??
2005年08月31日
コメント(2)
でんじろう先生ではありませんが、とある方のサイエンスショーへ行ってきました。実はこの会場は、昨日と今日の2日間開催されていて、昨日も来たのですがメインはこのショーなので連日で訪れたというわけです。昨日は七宝焼と太陽電池作りにチャレンジ。息子は太陽電池作りがお気に入りでした。今日はタマネギ染めのハンカチ作りにチャレンジ。これを夏休みの工作にしようと思っています。太陽電池作りも再びチャレンジ。昨日は青い色素を使っていましたが、電気がほとんど作れなかったので、有能と思われるハイビスカスの花でやってみようというわけです。結果は0.84Vの電圧が流れてまぁまぁの出来でした。最高はたしか4Vぐらいだったと記憶しています。サイエンスショーは、即興ブーメラン作り、風船ロケット、アーク灯で鉄の切断、空気砲など、目を引く物ばかりでした。息子も大喜びの1日でした。
2005年08月27日
コメント(3)
6級ですが、合格していました。合格証が届きました。やっぱり自分の名前が入った賞状を受け取るのは、いい気分のようです。15点満点中、全問正解でした。自己採点では14点だったと思ったのに、「あれ?」という感じでした。5級はどうしようかな、まずは過去問をやってみて決めようと思います。
2005年08月26日
コメント(4)
とある大学の子供向け講座で、地震の液状化現象についての実験を見学してきました。その他にも、教授自ら撮影したビデオテープ(地震後の地割れや岩盤崩落などを撮影したもの)を使っての講義もありました。5年生くらいを対象にした内容だったようで、1年生には難しかったかもしれませんが、理解できるところも多少あったようです。ローカルですがテレビにも出ました(見学姿がほんの少し映っただけだけど)。そろばんでは、乗算に入りました。もう少しで8級レベルに手が届きそうな様子です。そろばんは結構うちの子に向いているようで、長く続けられればいいな、と思っています。
2005年08月25日
コメント(4)
表彰状が、届きました。5級ですが、子どもはやはり表彰状は嬉しいらしく、ニコニコしておりました。4級は、どうしようかなぁ。5級はだいたいネイティブのG1レベルだと思うのだが、4級(G2レベル?)になると息子にはちょっと難しいかな?と思う。目下悩み中。先週末、家族で京都・奈良へ旅行してきました。若草山に登り、平等院鳳凰堂を見て、金閣寺も拝観してきました。北野天満宮では、有名な「なで牛」に触ってきました。母子共少しは賢くなれたかしら???
2005年08月22日
コメント(2)
あっという間に夏休みは残り2週間となった。我が家の夏休みは、児童数学検定から始まった。6級を受検したけど、県内で6級を受けたのは息子一人だった。マイナーな検定であることは間違いないようだ。次は5級だけど、どうするか考え中。(まだ6級の合否結果すら出ていないけれど・・・)カブトムシ採り、お友達と蝉捕り、自転車の練習などで体を動かすが、さすが男の子、体力が余って仕方がない様子で、毎日ハードな運動をしないと夜眠るときも寝付きが悪い。学習面では、学校の毎日の宿題が(ひらがな・けいさん・音読・お手伝い3つ)ある。お稽古ごとは、そろばんと英会話2つを継続し、5月から始めたそろばんはもうすぐ乗算に入る予定。英語のほうは、英語で文章を書きながら単語を増やすことをやっている。大手のグループレッスンの方は「Let's Go 4」を継続中。学習面では、でき太くんが中心の日々。現在はかけ算の筆算を学習中。2けた×1けただが、九九の暗唱が1分以内に出来るようになったので、おもしろいようにできている。足し算の暗算が必要になるが、これは「マスタ-1095題 1年―一行計算問題集」(日能研ブックス)をやることで、暗算の力が少しずつアップしていると感じている。でき太くんのプリントで一の位、十の位がはっきりと分かったので、別々に計算できるようになってきた。他には、市販の夏休みのワークをやっているぐらい。自由研究と読書感想文は、まだ手つかずだ。。。
2005年08月15日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1