カレンダー
サイド自由欄
北海道公式ホームページ
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」
ご購読はこちら!
北海道のお魚情報満載!
北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!
カテゴリ
キーワードサーチ
こんにちは。
檜山振興局地域政策課の○夫です。
さて、今回の放送は「 檜山の鉄旅・後編(その2)
」です。
■渡島鶴岡(おしまつるおか)
江差線の旅は、夜も趣があります。
街灯りが少なく、しんと静まりかえる闇夜に、駅舎とホームの灯りが輝く光景は、まさにローカル線ならではの鉄景。
(写真)渡島鶴岡駅舎には電灯が付いていません。
(写真)冬の北海道。路面は凍結し街路灯の明かりを反射して鏡のよう。
(写真)街灯の柔らかな明かりがホームを照らす。
(写真)ホーム上から木古内駅方面。
(写真)遠くからヘッドライトの灯りが周囲を照らす。
(写真)日々の善行に努めて晴れ間を祈る(-人-)。
(写真)テールランプが赤く光る。 禅燈寺
通過中。
(写真) 気車がお寺の境内を走ることで有名な「禅燈寺」。山門と本堂の間を気車が走る。あと数ヶ月で消える鉄景。
■ありがとう・さようなら…。江差線のポロシャツ登場
江差町歴まち商店街協同組合では、ありがとう江差線手ぬぐいに続く、江差線への感謝企画第2弾を発表。
ポロシャツ・Tシャツを販売開始しました。
C58型の蒸気機関車をデザインにカラーは10色。
ただし、限定生産のため、数量に限りがあるそうです。お問い合わせは江差町歴まち商店街協同組合へ!
手ぬぐいも好評のため、急遽増産して販売中です(すぐ売り切れます。)
※問合せ先:電話 0139-52-0531(江差商工会内:若山)
■
檜山の鉄旅・前編
■ 記録と記憶に残そう江差線(檜山振興局地域政策課Webサイト)
※いつもご覧いただきありがとうございます。
全国の皆さまへ、北海道でも 古い歴史と文化
、 美しい自然
を有する「 檜山
」(ひやま) 7町
の魅力をご紹介します!
みなさまの心温まる「 いいね
」が、明日の気力につながっておりますm(_ _)m
【自分で描いた絵をキーホルダーにしてみ… 2024.11.28
【8/23(金)~25(日) 江差町】映画に出会う… 2024.08.15
【江差町】~集い・憩い・交流・学びの拠… 2024.07.03