カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2207)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1070)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.11.19
XML
カテゴリ: 地方創生

皆さんこんにちは。
最近はSNSアプリを入れただけで
​流行に乗れたと満足してしまう​ 総合政策部地域戦略課のKです。

​​​​​
今回は、
​「4週間後に関係人口になる”るもい男子?”」​ ​4週目​ をお送りします。

​​期間は「4週後」なので、この企画も今回も含めて、
残すところ ​あと2​ となりました。
​ラスト2回も、 ​​全集中の呼吸で​​頑張りたい と思います!!​​​


   (企画イメージの図)

​​​​さて、今回は ​今週土曜日に開催するオンラインイベントの直前​ なので、
改めて、 今回のイベントの魅力と、 舞台となる「るもい」地域に
「るもい男子?」が迫りたいと思います!!​
​​

​​​
まずは今回のイベントのおさらいから。

今回は、 留萌市地域おこし協力隊の佐伯結さん
広報・PRプランナーの山岸奈津子さん のクロストークによってイベントが進展します。
テーマは『 ​平凡な”るもい女子”が”エモい地元”で意外とできること​ 』です!!​​​


佐伯さんのこれまでの経歴や、

一度地元と“遠距離”になって“ヨソ者”として気づいたこと、
そこで出会った人達や気持ちの変化、
平凡な”るもい女子”がやりたいこと・意外とできたこと
そしてそんな佐伯さんが考えるこれからのこと……     などなど

​​
自分を着飾らずに話してくれる佐伯さんだからこそ、 面白いと感じたり、共感したり、伝わったりすることがある
のではないでしょうか!!​​


さらに、今回の1つのキーワードである「 ​エモさ​ 」。
調べてみると、「感情が動かされた状態」や
「感情が高まって強く訴えかける心の動き」といった意味があるこの言葉。​

​​
僕の中では「リムる」や、
東京にリベンジする者が「ひよってるやついる!?」
といった感じで使うような「都会の若者が使う流行り言葉」のイメージでした。

 (ひよっている人を探して鼓舞するイメージ)

しかし、 それが「るもい」にあるとはどういうことなのか?
そして、 その「エモい」ものとは何なのか?
この辺りにもぜひ注目して頂くとより面白くなると思います!

​​

​オンラインイベントは、 ​今週11月20日(土)16:00~よりライブ配信​ します!
お忘れのないように!!​

YouTubeリンクはこちら⇒​ https://youtu.be/MiTjM5pGctQ

さて、そして今回の舞台となる「るもい」地域についても、今回迫っていきたいと思います。

​が!その前に実は…、

僕はまだ「るもい」に「行けたこともない」ので、
1人の札幌市民としては、
「つながり」や「関わり」もまだありません 。​


そう考えるとこれを読んでいる皆様と同じくらい…もしくは、
それよりも「つながりがない」のかもしれません。

…ということで、まずはどんな町なのか調査開始です!
とりあえずまずは、「るもい」でネット検索。
思考停止しているんじゃないかと言われそうなくらい圧倒的シンプル。

そうするとまずは、「留萌市のホームページ」が出てきました。 ​するといきなり発見が!​


なんと、北海道どさんこプラザ札幌店で
「北海道るもいフェア」がやっているではありませんか!!【開催期間:11/17(水)~11/23(火)】


(留萌市ホームページ(​ https://www.e-rumoi.jp/keizai/page17_00150.html ​)より)



(…、「カズチー」って ​​ 「るもい」の地域商品だったのか ​​​
 それならお土産で食べたことあったわ。美味しい肴だったなぁ。
 …ということは数の子とか海の幸が美味しいのかな?)

と心の中で自問自答しつつ、
調べて見るとやはり、数の子は国内シェア約50%を占め、近海で獲れるウニ、タコ、エビなどの資源や留萌産小麦の「ルルロッソ」、
南るもい米「ななつぼし」などの特産品のある地域でした。


僕のは残念ながらアレルギーなのでエビの魅力は感じないものの、
他の水産物や特産品は魅力的で、


​もしかしたら知らずに美味しく食べていたものが、
実は「るもい」地域のものだった​
かもしれないということさえある気がします!
とりあえず、まずは「北海道るもいフェア」に足を運んでみようと思います!​


他のカテゴリでも留萌市のホームページをネットサーフィンしてみると、
「留萌の観光」というページに辿りつきました。
写真を見てみると景勝地や風光明媚なスポットの紹介が!


(千望台:留萌市ホームページ(​ https://www.e-rumoi.jp/keizai/kei_00048.html ​)より)


(ゴールデンビーチ:留萌市ホームページ(​ https://www.e-rumoi.jp/keizai/kei_00048.html ​)より)

こういう素材がもしや「エモい」のか…? と思いましたが、
どちらも残念ながら今年度の開設時期を過ぎているのを見ると、
佐伯さんの思う地元の「エモさ」とは違うのかなとも思いました。

​​そして、調べて見ると 既に小さなつながりがあったり
札幌にいてもすぐ近くに「地域を知る」きっかけがあったり と、​​

「意外と」近くでも「地域と関わる方法」は転がっている のかなとも思いました。​


佐伯さんが語ってくれる、地元の「エモさ」や「地域との関わり方」でも、
そういった気づきがあるかもしれないなので、要チェックですね!


さてさて、これでいよいよ、
4週目に突入した ​「4週間後に関係人口になる”るもい男子?”」​ としても、
佐伯さんのイベントを聞く準備は整った のではないでしょうか!!

皆さんもぜひ、土曜日を首を長くしてお待ち下さい!!

​​
それでも待ちきれない人は、
「4週間後に関係人口になる”るもい男子?”」のバックナンバー
このブログの カテゴリ「地方創生」で読めます のでぜひチェックしてみてください。​​


以上、
​「4週間後に関係人口になる”るもい男子?”」​ ​4週目​ をお送りしました。​


​​ ​何度も言いますが、
オンラインイベントは今週11月20日(土)16:00~よりライブ配信 ​​
します!​


YouTubeリンクはこちら⇒​ https://youtu.be/MiTjM5pGctQ
ぜひご視聴ください!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.19 11:00:04

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: