大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2019.07.26
XML
カテゴリ: イベント
​​
墨俣の夏の風物詩
~ すのまた天王祭 7月28日(日)開催 ~


   今日も暑い天気ですね もう暑い暑い
    冷房の中ばかりでは、体調を崩してしまうし、冷房なしでは、・・・ねぇ~
   夏なので、健康的にといったことも必要なんでしょうけど
 
   それでは、本日のブログです
​​   今日は、 週末イベント情報第2弾 墨俣町 の歴史ある夏祭り​​
​ 「 すのまた天王祭(てんのうまつり) 」をお届けしちゃいまーす​

​   この‘すのまた天王祭’は、古くから‘ お天王さん ’と呼ばれて、
 広く皆さんから親しまれている夏祭り
​​   尾張津島神社の分身で、 墨俣 ​津島神社​ (旧天王社)に伝わり、​​
​​   川の恩恵に感謝 する一方、川から受ける 災害の無事息災 を祈るお祭りで、​​
  美濃路街道ができた1602年(慶長7年)頃に始まったと言われているんです。
​​    尾張津島神社 の「 ​天王祭​ 」でお札をもらってきた翌日に、​​
​   ‘ すのまた天王祭 ’が行われているんだな​
   これは、今も続いているよ  へっへー
   で、このお祭りの特徴は
​  なんと言っても 作り物(ダシ) 」がメーン
   風刺などを取り入れた作品は、とても芸術性が高く、
  毎年、楽しませてくれています ホントうまく作られているんだよ
​​   このほか、幻想的に明かりを灯す‘ あんどん回廊 ’や ステージイベント 太鼓演奏
大道芸 、各種 ダンス など、楽しいイベントが盛りだくさんです​​​

   また露店もあって、浴衣姿でのお買い物は 夏祭りの楽しみのひとつですよねぇ~
   で、開催は、つぎのとおり
​​    と き   令和元年7月28日( 18:00~21:00まで ※小雨決行​​
         オープニングセレモニー 中町会場 18:00~
    ところ  墨俣町一帯
    主 催  すのまた天王祭実行委員会
         事務局 墨俣町地域事務所(電話0584-62-3111)
   詳しくは、ホームページをご覧ください
                 http://www.city.ogaki.lg.jp/0000045722.html
​    ※当日は 交通規制 がありますので、ご注意ください。​

   では、よい週末を

        じゃーねぇ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.26 13:02:48
コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: