家 0
全160件 (160件中 1-50件目)
曇り、たまに日が差しでした。最高気温17.6℃、最低16.1℃。ポットに蒔いたスナップエンドウの種が順調に育って、植え頃になったので、午前は妻とスナップエンドウを植えに畑へ行きです。野菜作りは妻の趣味で、私は妻の指示で手伝いです。スナップエンドウ定植畑の空いている3ヶ所に、30ポットを植えました。1ポット苗は2つ。白菜私は先ずは白菜の虫取りをしてです。虫は少なくなったが、まだ居ましたね。蒔き始めたのでもう中心は確認せずです。ジャガイモ最初に植えたジャガイモは腐って3割しか発芽せず、新しく飢えたのが発芽して元気に育っていますが、上手くジャガイモが出来るでしょうか?左下、里芋は猛暑で葉が枯れてしまい、今は小さな葉が育ちですが、芋は育ているのだろうか??タマネギ確り立ってきました。早生の苗が今市で無くなった所も有りです。階段下妻がスナップエンドウを植えている間、裏の階段下の片づけをしました。覆い掛かってトンネルの様になっていた枯れ竹を奥側に倒して、以前道横に置いていた枯れ竹を中に片付けです。枯れ竹中に倒した枯れ竹の様子。何が原因か判らないが、階段下と階段中の女竹は枯れてしまいです。
2024.11.18
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り。最高気温24.8℃、最低12.6℃。午前は朝から妻と畑へ行き、2日前に買ったタマネギを植えです。早生100本、中早生100本、赤タマネギ50本を。タマネギ定植いつもは妻だけで植えていたが、ちょっと大変そうなので、少し手伝いでした。植え付けに2時間半程掛かりでした。早生の苗が今一で葉が溶けているのが沢山有りでした。白菜白菜の様子。私は白菜の虫取りをしてからタマネギの植え付けの手伝いをしました。何度虫取りをしても、また虫にやれれです。ジャガイモ今年のジャガイモは腐って3割しか発芽せず、発芽しなかった所に再度去年のジャガイモを植えです。発芽して育ってきましたが、どうなる事やら??散歩で、イノシシが荒らした後上流の棚田の所、対岸がイノシシに激しく掘りまくられていました。上流はイノシシが掘った後があちこちにあり、今年は少し下流の方まで来ていて、団地を繋ぐ橋の下近くまでイノシシの後が有りです。野菊(ヨメナ)あちこちに薄紫の野菊(ヨメナ)の花が咲いています。野菊(シロヨメナ)折り返しの所に白い野菊(シロヨメナ)が咲いていました。真っ白ではなく少し薄紫が入った花。
2024.11.04
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り15時から雨。最高気温26.1℃、最低19.3℃。朝、妻と畑仕事に行きです。白菜、大根、ブロッコリーの虫取りと、タマネギや青梗菜などを植える場所を耕しに行きです。まだタマネギの苗を買っていないが、一週間は天気が悪く、いつ植えられるのだろう?畑耕す結構湿っていたが、どうにか耕すことが出来ました。白菜無農薬で育てている白菜。虫はそれなりに居て、虫に食われているが、今の所はまあ元気に育っています。大根&ニンニク今年の大根は、蒔いたのが遅く、葉が虫にやられてしまいです。生姜水やりをしたが、猛暑と雨が少なかったことで、育ちがちょっと悪くです。庭の花、花壇の花今年の秋は暑い日が多く、ポーチュラカはまだ元気に花を咲かせです。花壇の花ポーチュラカ、マツバボタンは花の数が減って来たので、そろそろ片付けなけれなです。コバノセンナ庭の4ヶ所に植えているコバノセンナに花が咲き始めました。コバノセンナ冬越しで枯れる事があるコバノセンナですが、今年は4株とも枯れずに育ちでした。ツワブキ裏でツワブキが咲いていました。アケビ実柘榴の木に巻き付かせて育てているアケビ(三つ葉アケビ)に、初めて小さな実がひとつ生っていました。地区の公園から花火が上がりです。花火 18:33花火の音に、ベランダに行って撮りでした。花火花火 18:3530発程打つ上がりでした。
2024.10.27
コメント(0)
晴れ。最高気温25.5℃、最低17.0℃。朝は妻と畑仕事です。秋冬野菜を植える準備に空いている所を耕しに行きです。今日は2時間程頑張りでした。畑草取り妻が畑の耕す所の準備(草取りと石灰、堆肥、もみ殻撒き)をしている間・・私はダイコンの虫取り(土の方にダイコンハムシが10匹程居ました)と道路際の草取りをして・・畑耕す1最初はゴウヤを植えていた所をミニ耕運機ピアンタで耕しです。畑耕す2次は奥の一角、オクラを植えていた所を耕し・・中央は虫取りをしたダイコンと右はニンニクです。畑耕す3三角コーナーも耕しです。ショウガ猛暑で枯れ始めて心配しましたが、復活している様です。今日植える予定で持っていたスティックブロッコリーは、色々時間が掛かり過ぎて植えずでした。
2024.10.11
コメント(0)
晴れ。最高気温26.2℃、最低20.4℃。今日、午前は、日曜日に実家から取って来た渋柿の干し柿作りと白菜、ジャガイモ植えです。干し柿作り・・実家の渋柿は、去年は裏年、今年は沢山生ったので実が小さくないです。猛暑の影響も。干し柿 9:13妻が皮を剥き、私が紐を結び、妻が熱湯に浸し、私が吊るして妻が微調整です。60個程有りました。干し柿2階の廊下から干し柿と前のお山を。妻と畑へ行き、白菜とジャガイモを植えです。ジャガイモは芽が出ない所の植替えなので私がやり、妻は白菜を植えです。ジャガイモ植えひと月前に植えたジャガイモは7つ程しか発芽してなく、発芽してない所を掘るとほとんどが腐っていて・・ジャガイモ種芋4つだけ芽が無い綺麗なジャガイモが出てきました。植えたジャガイモ去年の小さなジャガイモ10数個を芽が出てなかった所に植えました。白菜定植種から育てた苗の白菜を18個を植えです。今年からひとつの畝を広げて2列植える様にしました。おまけ;網目ホオズキ食用ホオズキを撤去した時に、下に落ちていたホオズキの皮が腐り、中身が見える網目ホオズキに生っていました。
2024.10.09
コメント(0)
曇り、午後一時小雨。最高気温23.5℃、最低20.6℃。朝、妻と畑へ野菜の収穫に行きです。5日ぶり。妻がナス、ピーマン、ニガウリ、モロヘイヤなどの収穫をしている間・・私はダイコンの虫取りをして、インゲンに支柱を立てたりしてです。ダイコン発芽した葉はダイブ虫にやられていて、ダイコンハムシを10匹程見つけでした。葉よりも下の土に居るのが多くでした。ジャガイモそう言えば、ジャガイモが7つ程しか発芽してません。2割程。ひとつ掘ってみたら、腐っては無く、芽が全くない状態の綺麗なジャガイモが出てきました。買った時には芽が有ったはずですが、無くなっていました? 猛暑の性?彼岸花畑の土手の彼岸花は終わりです。メランポジューム道路際のメランポジュームは、数本枯れたが、まだ元気に咲いています。秋ヒマワリ畑隅の秋ヒマワリも終わりました。花壇ポーチュラカ庭のポーチュラカが、また沢山の花を咲かせました。
2024.10.08
コメント(0)
晴れ。最高気温29.8℃、最低21.8℃。朝は涼しくなり秋を感じですが、日中はまた暑くなりです。朝、妻と2時間程畑の草取り・周囲の草刈りに行き・・草刈り私は物置前から畑の周囲の草刈りをして・・妻は野菜の収穫の後、畑の中の草取りをしてです。大根発芽大根が発芽しました。大根発芽ネットを掛けないので、これから虫取りが大変ですね。彼岸花土手の彼岸花が咲き始めました。両サイドがちょっと早く。数年前、前の小川に育っていたのを掘って来て植えて、沢山になりました。彼岸花&百日草三角コーナーの角には百日草が咲いています。百日草の下は水仙が植わっています。昨日の朝、裏の階段の草刈りをしました。私が散歩の時に使う位で、他の人はほとんど使わない80段の階段です。途中広場が2つで、中央部分と下の残っていた半分をやりました。階段草刈り前 7:58蔓性植物、棘のあるものなどが階段を覆いです。階段草刈り後釜で、左の下からやって・・・右の下からやりです。階段草刈り前下の階段は前回半分やっていて・・階段草刈り後 9:20今回は右半分をやり、今日の草刈りは終了です。草刈りを終えて、使わなかった折りたたみノコが無くなったのに気付き、探しても見つからずでした。広場の所に置いていたはずなのに消えてしまいです。階段上の部分は様子見で、次の草刈りは階段下の竹林沿いです。
2024.09.30
コメント(0)
晴れ。最高気温31.3℃、最低20.5℃。朝は涼しかったが、午後は真夏日の暑い日となる。朝、妻と畑仕事に行き、白菜、ブロッコリーなどを植える準備に草取りなどを進めです。2時間程やって帰りです。白菜、ブロッコリーの苗は一週間後に植えられる位に育っています。畑三角コーナー道路際にメランポジュームが植わっている所は、何も植えてなく草だらけになり・・畑三角コーナー草取りをして、物置前の草刈りもしました。途中まで。オクラ撤去実が育たなくなったオクラの撤去もして、植える場所を少し確保です。彼岸花土手の彼岸花、花芽がやっと伸びてきたが、まだ花は咲かず、彼岸花彼岸花の周囲の草取りをしました。今年は場所によって開花が結構違い、花が長く楽しめそうです。秋の空 7:59朝の空はやっと秋の雲が出て秋となりです。でも午後は真夏日の暑い日となりました。
2024.09.27
コメント(0)
晴れ。最高気温28.3℃、最低20.3℃。今朝、寒くて目が覚めです。秋になりました。タオルケット1枚に丸まっていたが、5時に寒くて、トイレにも行きたくなり、目を覚ましです。6時までは毛布にくるまり再度寝ました。朝、妻と畑へ行きです。妻は大根の種まきとインゲンを植えて・・野菜の収穫をして・・私は裏の階段の草刈りをしました。以前は裏の人がやってくれていたが、家を手放しマンション暮らしとなり、階段を使うのは散歩の時の私だけの様で、私が草刈りをするしかなくです。裏の階段 草刈り前階段は80段、写真は下の部分だけ。やっと歩ける位まで、草が広がりです。裏の階段 草刈り後釜とノコギリで、階段下から左側を1段目だけ草刈りして、汗だくで疲れたので、今日はここまでにしました。メランポジューム畑、背の低いメランポジュームは元気に育って、沢山の花を咲かせています。秋ヒマワリ今年はちょっと背が低いが、沢山の花が咲いています。普通のヒマワリと同じ時に発芽して・・・秋になって花が咲くヒマワリ(大雪山)です。彼岸花花芽土手の彼岸花がやっと花芽が出ました。日当たりの良い所はやっと花芽が出ましたね。チャバネセセリ 9:11道路際に育っているヤナギハナガサの花にセセリチョウが来ていて・・ツマグロヒョウモン♀ 9:13彼岸花の所にもヤナギハナガサが育っていて、ツマグロヒョウモン♀ 9:13ヤナギハナガサの花にツマグロヒョウモン♀が来ていました。コシアカツバメ親子 11:23部屋に居た時に、外からツバメの鳴き声が聞こえて来て・・何処に居ると探すと、裏の電線にコシアカツバメが2羽止まっていて、左が鳴いて居ました。コシアカツバメ幼鳥 11:23後でわかったが、左は幼鳥でしたね。コシアカツバメ幼鳥 11:25親鳥は飛んでいて、幼鳥が残り・・コシアカツバメ親子 11:26別の親鳥が飛んで来て、幼鳥に餌を与えた様なです。親鳥は電線に止まってくれず、幼鳥は親鳥について行きでした。今日は火曜市、畑後は食料の買い出しの運転手をして・・午後は裏の小川沿いの散歩に行きです。
2024.09.24
コメント(1)
晴れ。最高気温34.9℃、最低26.7℃。猛暑日寸前、今日も暑い一日となる。朝、野菜の収穫と草取りに、妻と1時間半程畑に行きです。昨日ちょっと雨が降ってくれたので、水遣りはせずです。草取り道路際の菊周りの残っていた所の草取りをしました。猛暑で食用菊は上手く育たず、ちょっとダメになりです。ナツズイセンピンクの花を沢山咲かせたナツズイセンは終わりました。彼岸花はまだ花芽が出ずです。秋ヒマワリ道路際の秋ヒマワリ(大雪山)が咲き始めました。秋ヒマワリ普通のヒマワリと同じ頃に発芽するが、花は今、秋になって咲きです。メランポジューム道路際のメランポジュームは沢山の花が咲いて綺麗です。背の低いタイプ。庭の花・・ポーチュラカ玄関横のポーチュラカ、思った以上に大きく育ち、玄関前が狭くなりです。ポーチュラカ花壇のポーチュラカも沢山咲いて綺麗です。パッションフルーツ苗去年の暮れに刺し芽していたパッションフルーツが、根付いて居たので大き目なポットに移ました。冬越しして、来年育てるパッションフルーツの苗です。パッションフルーツ生っていたパッションフルーツの実が、ここ3日程で落下してしまいました。一週間後には赤くなって、皺が入って、食べ頃になりそうなです。パッションフルーツ 9/6開花から三か月程、9月6日の時点では生っていました。
2024.09.11
コメント(0)
晴れ。最高気温33.7℃、最低24.2℃。今日も真夏日の暑い日となる。一週間はまだまだ真夏日の暑い日が続く様です。いつまで続くのだろう?朝、妻と2時間程畑仕事に行く、秋野菜を植える準備です。畑を耕す妻が堆肥、石灰、もみ殻を撒いて・・私がミニ耕運機ピアンタで耕しです。ミニ耕運機なので、耕すのに結構時間がかかりでした。草刈り彼岸が近づき、彼岸所を植えている所の草刈りをしました。大分屋3さん生家は花芽が出ている所がある様ですが、ここはまだ出てませんでした。ナツズイセン半分程枯れて、もう終わりですね。コオニヤンマ♀ 8:10畑を耕していたら、コオニヤンマ♀が現れ、近くの支柱に止まりでした。昨日撮ったコオニヤンマ♀の様です。
2024.09.08
コメント(0)
晴れ。最高32.8℃、最低24.3℃。朝は少し涼しくなったが、今日も真夏日で暑い日となる。朝、妻と1時間半程畑仕事に行く、妻は白菜、大根など秋野菜の植える場所の草取りをして、スコップで掘り起こしたり・・私は野菜の水やり、道路際の草取りをしてです。ゴウヤ猛暑日が続いた時は実が育たずでしたが、ゴウヤ少し涼しくなり、また実が育ちです。オクラ今年のオクラは猛暑日続きで雨が降らず、育ちが悪くです。脇芽から育ったのに実が生っていました。モロヘイヤ毎年モロヘイヤも育てていて、9月になって元気になりです。妻が葉を摘んだ後。ショウガ沢山水をやっているが、葉が少し枯れ始めです。シシトウなどシジトウ、ピーマンは猛暑日続きで実が育たず小さくです。ナスなど9月になって、実が育ちで、ちょっと収穫出来ました。草取り今日、私が草取りをした所。百日草など右側の土手に彼岸花を植えているので、次はここの草刈り・草取りをしなかればです。ナツズイセン沢山咲いてくれたナツズイセンも枯れ始めです。メランポジューム道路際のメランポジュームは元気に沢山の花が咲いています。ナス収穫今日、収穫したナス。パッションフルーツ鉢植えで育てているパッションフルーツの実が少し色付き、落下する色になりです。もう少し薄くて落下する事もあり、2つ落下して収穫。鉢ふたつに、まだ3個と1個が生っています。パッションフルーツ花芽片方の鉢に花芽が二つ育っていました。30℃以下で花芽が育つ様で、これから秋の花が咲き始める様です。
2024.09.07
コメント(1)
晴れ時々曇り。最高気温31.4℃、最低24.8℃。朝、ジャガイモを植えに妻と畑へ行きです。畑仕事は1時間半程で止めて、その後は食料買い出しの運転手をして・・午後は今日も裏の小川沿いの散歩に行きです。ジャガイモ定植妻がジャガイモ2kgを植えている間、私は竹の支柱を置いている所(写真奥)の草刈りと畑周囲の草刈りを少しして・・枯草も燃やしでした。メランポジューム道路際のメランポジューム。以前は背が高くなるのを育てていたが、背の低いタイプに替えました。3年程前に苗を4つ買って、種を採取して育て、今年はこぼれ種で沢山育ちです。ナツズイセン台風10号の雨で沢山花芽が出て、満開となりました。タカサゴユリ家の東側や裏に育っているタカサゴユリも最後の花となしました。クロマダラソテツシジミ 11:14玄関横の千日紅にクロマダラソテツシジミが吸蜜に来ていました。クロマダラソテツシジミ 11:15可愛い尾が切れたクロマダラソテツシジミでした。ピンクの千日紅に移動して。
2024.09.03
コメント(0)
快晴。最高気温32.2℃、最低22.3℃。台風が過ぎ9月になって、朝はちゃっと涼しくなったが、日中はまだまだ残暑厳しくです。朝、妻と1時間半程畑仕事に行きです。野菜作りは妻の趣味で、私は草刈り、水やり、ミニ耕運機で耕したりの手伝いです。9月になり、ジャガイモを植える準備をしなければと・・畑を耕す準備ジャガイモを植える所のシソなど撤去して、妻がスコップで掘り返しでしたが、暑くて途中で止めです。このままミニ耕運機で耕す予定。草刈り私は物置小屋の前を稲刈り釜で刈り・・メランポジュームメランポジュームの周囲の草取りをしてです。メランポジューム台風の雨で、メランポジュームが生き返りです。ナツズイセン台風の雨で発芽したナツズイセン、1輪開花です。ツチイナゴの子 9:22ナツズイセンの蕾にツチイナゴの子が止まっていました。午後の散歩で・・サフランモドキ雨が沢山降って、サフランモドキもまた咲き始めです。サフランモドキ人家の道端に育っているサフランモドキ。クズの花あちこちの斜面などに育って木や竹などを覆ている迷惑なクズに、花が咲いていました。ナツフジ棚田の所の山際に育っているナツフジ。ナツフジの花はダイブ前から咲きです。
2024.09.01
コメント(0)
晴れ。最高気温37.3℃、最低28.2℃。今日も猛暑日の暑い一日。梅雨明けしてから雨が降ってなく、早く雨が降っ欲しいです。朝、妻と畑の野菜の水やりに行きです。妻は野菜の収穫と草取り、私は野菜などの水やりです。小川の水路に水が流れていて助かりです。メランポジューム以前は背の高いメランポジュームを育ててたが、3年ほど前から背の低いのを育てです。花の苗を4つ程買って、増やしです。メランポジューム種を採取して育てたり、こぼれ種で育ったのを植えたりしてです。トノサマバッタ 7:59野菜に水やりをしていたら、今季初見のトノサマバッタが飛び立ちです。ツマグロヒョウモン♂ 8:30オクラの葉に止まっていたツマグロヒョウモン♂。帰る時に、百日草やヤナギハナガサには蝶は来てなくでした。午後は暑くて散歩には行かず、クーラーの効いた部屋で野球などを見て過ごし、夕方は庭の花などの水やりをしてです。毎日水やりで大変です。水道料金が高くなりそう。
2024.08.04
コメント(0)
晴れ。最高気温37.0℃、最低27.3℃今日も猛暑日、暑い日が続きです。朝、妻と畑へ野菜収穫と水遣り行き、1時間程で切り上げです。当分雨が降らず、野菜の水遣りが大変になりです。 畑の様子ゴウヤ、実なりが悪くです。 道路際の花、秋ヒマワリなどにも水をやりです。シシトウ等シシトウ、ピーマン、ナス、サトイモ、生姜、オクラ、モロヘイヤなどの水遣り。トマトミニトマトトマトはもう実が生らず終わりです。メランポジューム道路際のメランポジュームにも沢山水をやりです。昼からはエアコンの効いた部屋でテレビを見たりのんびり過ごし、夕方は庭の花などの水遣りでした。
2024.07.30
コメント(0)
晴れ。最高気温35.5℃、最低26.8℃。北部九州が梅雨明けしました。大分県は3・4日前から梅雨明けの感じでしたが。今日も猛暑日の暑い一日となりです。朝、妻と1時間程畑仕事に行きです。野菜の収穫、草取り、水遣り・・草取り私は野菜の水遣りと道路際の草取りをして・・暑くて途中で止めて帰りです。ナツズイセン畑の隅などにナツズイセンを沢山植えているが、花芽は2つだけ出て、花が咲きました。クロアゲハ 7:47道路際の花が終わりかけのヤナギハナガサにクロアゲハが吸蜜に来ました。クロアゲハを見たのは久しぶりです。庭の花を・・花壇の花門の所の花壇に植えている花。手前にマツバボタン、ポーチュラカ。奥にメランポジュームとジニア。ポーチュラカの花は午後には萎みですが、秋になれば開花が遅くなり、午後も花は開いています。マツバボタン道路際の花壇にはマツバボタンを植えていて、沢山咲きました。カノコユリ庭の2ヶ所にカノコユリを植えていて、どちらも花が咲きました。ルリマツリ垣根に植えているルリマツリも咲いています。雨が降らず、庭の花の水遣りも大変です。夏の水遣りは日中暑くなり過ぎるので、夕方やるのが良さそうです。
2024.07.22
コメント(0)
晴れのち曇り。最高気温33.6℃、最低24.2℃。朝、トマトなどの収穫に妻と畑へ行き、私は草刈り、草取りをしてです。畑や畑の周囲も草が伸びていて、メランポジューム道路際に植えているメランポジュームの周囲をメインに草取りをしましたが、暑くて、1時間程で止めて帰りです。数年前から背丈の低いメランポジュームを育てていて、こぼれ種で育ったのを道路際に植替えです。ナツズイセン蕾 田んぼ側の土手の彼岸花を植えている所に、ナツズイセンの蕾がひとつ出ていました。ナツズイセンを植えている所はまだ芽は出てなく、草刈りをしなくてはです。午後の散歩で、トンボ以外に撮ったのは、コミスジ 14:28蝶はコミスジだけで・・コハンミョウ 14:34折り返しの所に居たハンミョウ・・コハンミョウ 14:35白い模様から、コハンミョウの様です。コハンミョウ 14:38ここにはコハンミョウが2匹居ました。ナミハンミョウ♂ 14:54棚田の所で出会ったナミハンミョウ。牙全体が白いので♂ですね。
2024.07.18
コメント(1)
午前曇り、午後雨。 最高気温24.4℃、最低21.2℃。8時過ぎに、畑へ車で野菜の収穫に行きです。雨が続き、草取り・草刈りなどの畑仕事はできないが、2・3日間隔で野菜(トマト、キュウリ、ナス、インゲンなど)の収穫です。野菜の収穫が多くなる時は、車で行きです。ミニトマトトマトも熟れ始めましたが、トマト被害熟れたトマトがカラスにやれて落ちていました。ミニトマト被害大きなトマトとミニトマトも数個やられてました。去年もやられて・・周囲を囲む必要になりです。ホソミイトトンボ♀ 8:41畑のグラジオラスの所に、イトトンボを見つけです。ホソミイトトンボ♀ 8:43名前を調べて、今季初見のホソミイトトンボ♀でした。ハルシャギク畑の周囲の所々に、こぼれ種で育ったハルシャギクが咲いています。ハルシャギク沢山増えるので、刈らずに残したのが育って咲きです。午後、小川沿い散歩で、ネジバナ墓地の所の草刈りがされてない道端にネジバナが沢山咲いていました。ヒメヒオウギズイセン上流の川岸に育っているヒメヒオウギズイセンが咲き始めましたね。ヤブカンゾウ上流、棚田の所の道端にはヤブカンゾウも咲き始めていました。ヤブカンゾウ今年はまだ草刈りがされてなく、花が見れました。午後、傘を持って久しぶりに小川沿いの散歩に行きでした。撮ったトンボなどはタイトルを替えて更新です。
2024.06.26
コメント(0)
朝晴れ、昼から曇り。最高気温24.3℃、最低12.8℃。午前は妻と1時間半畑仕事に行きです。野菜作りは妻の趣味、私は道路際に花を植えたり、妻の指示で野菜作りを手伝いです。私は道路際に食用菊を10個程植えて、昨日の続きでキュウリとゴウヤの支柱の補強をしてです。妻はカボチャ1つを植えて、こぼれ種で育っている食用鬼灯の定植したりです。畑の様子昨日、手前のゴウヤとキュウリに立てた支柱に、横の竹を取り付けて補強しました。ゴウヤ&キュウリゴウヤは育ってくると更に支柱が必要に思いです。トマトトマトは元気に育っていて、青い実が生ったのもありです。果物時計草花大きな鉢で育てている果物時計草(パッションフルーツ)に、今季最初の花がひとつ咲きました。午後、綿棒で受粉しました。 蕾が沢山あり、これから咲いて行きですね。真竹の筍畑から帰ってから、裏の真竹林に入り、タケノコを収穫して来ました。半分は妻の知り合いに分けて上げです。真竹の筍皮を剥いて、半分に割って、鍋に入る大きなに切って、湯がきです。糠無しでも渋みはないが、糠を少し入れて湯がいているそうです。
2024.05.30
コメント(1)
晴れ。ちょっと黄砂。 最高気温24.4℃、最低10.5℃。昨日、トマト、ナス、ピーマン、シシトウ等の苗買って・・明日から数日雨の予報なので、午前、妻と畑へ夏野菜を植えに行く。野菜作りは妻の趣味で、私は妻の指示で手伝いです。トマト定植妻が畝を作り堆肥や肥料を入れて植えたトマトに、トマト定植私は支柱と紐で結び、水遣りと囲いかけをして・・草取りをしながら、妻の指示を待ち・・夏野菜定植ナスやピーマン、シシトウ等を植えた後に、囲いをして・・囲いの支柱が足りなくなったので、竹を取って来て囲いでした。インゲンに網前日はインゲンに100円ショップで買った網を取り付けでした。庭の花シャーレーポピー庭に沢山植えているポピーに花が咲き始め・・シャーレーポピー今年も赤い花が多く、ピンクと白もポツポツ咲きです。ナニワイバラ&シャーレーポピー垣根沿いのポピーと玄関前のナニワイバラを。ポピーが咲き始め、ナニワイバラは散り始めです。
2024.04.19
コメント(1)
午前曇り、午後晴れ。 最高気温24.1℃、最低16.0℃。午前は妻と1時間半程畑仕事へ行きです。妻はタマネギを収穫して、私は14日に植えたインゲンに誘引の網を張りです(写真撮り忘れ)。タマネギ収穫早生のタマネギです。今年も育ちが悪く、丸くならずに、ちょっと細長くです。ツマグロヒョウモン♀ 9:55畑仕事を終えて帰ろうとしたら、今季まだ撮ってないツマグロヒョウモン♀が畑に現れです。ツマグロヒョウモン♀ 9:56♂はダイブ前に撮って、♀の今季初見は二日前で、今日初撮りになりです。
2024.04.17
コメント(0)
曇り。 最高気温 17.5℃、最低 14.5℃。午前、妻と畑仕事に行きです。畑はまだ湿っていたが、私は食用菊を道路際に植え替えて、妻はジャガイモ芽かきをしてです。ジャガイモ芽かきジャガイモの芽が育っていたので、妻が芽かきをしました。大きく育った芽を3本残しです。スナップエンドウなかなか育たないスナップエンドウ。タマネギ早生のタマネギが膨らんで来ました。キズイセンぽつぽつ咲いたラッパ水仙は終わり、最後に咲いている可愛い水仙です。別名は葉の形からイトズイセン。大分屋3さんから貰った水仙です。梨の花隣のKさんの果樹園に咲いている梨の花が満開。食用菊の新芽を摘ん帰り、刺し芽をしました。
2024.04.05
コメント(2)
晴れ。 最高気温12.1℃、最低6.4℃。午前、妻と畑仕事に行きです。私は草取り、妻はタマネギに追肥、草取り、ブロッコリーの収穫などです。夏野菜を植える場所などの草取りです。1時間半程で終わりました。畑の様子(タマネギ)タマネギは今の所元気に育っています。タマネギスナップエンドウスナップエンドウは霜枯れせずにどうにか育っています。花が何個か咲いていました。ポピー道路際に植えているポピーも元気に育っていますが、モグラが植えている所を掘っていました。
2024.03.09
コメント(0)
晴れ。 最高気温13.1℃、最低-1.4℃。寒波と放射冷却で市内の朝の最低気温が氷点下1.4℃まで下がる。午前、畑仕事に行く予定でしたが、寒いので午後にしました。13時に妻と畑へ行き、私は道路際に残っていたポピーの苗を植えてから、タマネギ4ヶ所程に植えているタマネギの草取りを順番にして・・タマネギ妻は草取りをしながら、追肥をしてです。15時までで、タマネギの草取りと追肥半分が終わり、帰りです。スナップエンドウ前回、スナップエンドウが横に倒れない様に周囲を紐で結びです。もう少し成長したら、誘引の支柱を立てねばです。おまけ;庭で撮った鳥・・ジョウビタキ♂ 16:04お隣の豊後梅に来たジョウビタキ♂。ジョウビタキ♂ 16:04鳴いてくれたので、来ていたのに気付き撮れました。 まだ旅立たず居ましたね。イソヒヨドリ♀ 16:06今日も前の屋根に来ていたイソヒヨドリ♀です。♂は何処に居るのだろう?
2024.03.03
コメント(2)
晴れ。最高気温11.5℃、最低2.8℃。毎年、庭の花壇にポピーの種を蒔き、苗を育てています。適当に育ったら、間引きやポット移植を進め、沢山の苗が育って来たので、午後は散歩に行かず、畑へポピーを植えに行きです。ポピー定植畑の道路際に25個程を植えです。竹の支柱は、Kさんが車で来た時、畑に入らない様に立てています。ポピー定植物置の所の小さな畑にも25個程を植えました。道路際は他にグラジオラスなどを植えています。庭・・ポピー苗去年12月16日のポピーの苗の様子。間引いたり、ポット移植をして・・ポピー定植(庭)苗を育てた所も新しく定植して・・庭の西側花壇はポピーだらけになりです。花壇の花(庭)門の所の花壇には、葉牡丹とビオラを早くから植えていて、最近ノースポール、忘れな草、シレネを植えて、とりあえず完成です。午前は釣り具の掃除。昨日の釣りで、一番使っていた4.3mの安い遠投竿が折れてしまいです。手前2本目の太い所が折れてビックリ、キズが入っていた様なです。
2024.02.09
コメント(1)
曇り、15時過ぎから雨。最高気温8.2℃。最低3.9℃。今日は節分。鬼は外、福は内!午前、久しぶりに妻と畑仕事に1時間半程行きです。年が明けて、大根、白菜、ブロッコリー、青梗菜などの収穫に妻と何度か来ていて、スナップエンドウがダイブ育っていて、そろそろ誘引が必要になり、畑へ行きです。スナップエンドウ霜対策に覆っていた笹を外して、一時的な誘引にちょっと短い竹を立てです。スナップエンドウ霜対策に使った笹の葉が一面に散り・・片付けが必要になりです。大根&白菜白菜、大根はまだ収穫してないのがあり、ポツポツ収穫。晴れが続けば収穫して切干大根に。玉ネギ玉ネギもどうにか元気に育っています。あちこちがモグラに掘られていて、困ってしまいです。庭の花・・クリスマスローズ赤庭の垣根下や鉢植えでクリスマスローズを育てていて、蕾が膨らんで来ました。鉢植えの赤いクリスマスローズが最初に開花しました。クリスマスローズ白白いのはまだ蕾です。
2024.02.03
コメント(1)
午前晴れ、午後曇り。 最高気温7.7℃、最低4.6℃。午前、1時間程妻と畑へ行きです。10時に出て。妻はタマネギの追肥をして・・私はブロッコリーと青梗菜の虫取りと三角コーナーの草取りをしてです。白菜は紐で縛ったので収穫まで放置。アオムシブロッコリーには大きく育った青虫(モンシロチョウの幼虫)が8匹程居ましたね。青梗菜にはほとんど虫は居ませんでした。スティックブロッコリー初収穫出来るスティックブロッコリーです。畑の野菜今育てている野菜はタマネギ、大根、白菜、スティックブロッコリー、スナップエンドウ、ニンニクなどです。
2023.12.17
コメント(0)
晴れのち雨。最高気温17.4℃、最低7.0℃。午前、1時間程ひとりで畑仕事に行きです。妻は用事があり。来週から寒くなるので、今日は白菜の霜対策に葉を紐で結びです。白菜虫はほとんど居なかったが、2個程アブラムシがわいてしまいです。無農薬で上手く作るのは大変です。また、後から植えた5つ程は葉が巻かずでしたね。白菜別の場所の白菜。30個程植え、こちらの方が大きく育ちです。畑の様子昨日の午前は、階段の女竹を切って、スナップエンドウの上を女竹の葉で覆いです。団地側斜面の真竹が大きくなり、冬はほとんど日が当たらない畑になりです。ジョウビタキ♂ 9:28門扉に置いたハナミズキの実を食べにくるジョウビタキ♂。お隣の木に居た所を。実を食べに来た所を見るが、タイミングが合わず撮れずです。
2023.12.14
コメント(0)
晴れ。最高気温14.5℃、最低8.3℃。今季一番の冷え込みで、風が吹き寒い一日でしたね。朝、妻と畑仕事に行きです。白菜、大根、ブロッコリーの虫取りと残っているショウガと食用菊の収穫に・・借りている畑で野菜作りは妻の趣味で、私は妻の指示で手伝いです。白菜巻き始めました。周囲の葉はダイコンハムシの幼虫に食べられて穴だらけですが、中心は大丈夫です。白菜二日前はダイコンハムシの幼虫が沢山いましたが、今日は少なく、虫取りは楽でした。今年はヨトウムシとヤサイゾウムシの幼虫の発生が少なくでしたが、ダイコンハムシの発生がやけに多くです。大根大根も元気に育っています。近所の畑の大根は見事で、我が家の大根は葉が小さいと言っていました。葉を食べるので。スティックブロッコリーブロッコリーも元気に育っています。ブロッコリーは青虫もですが、ヒヨドリが葉を食べるので、ヒヨドリ対策が必要ですね。食用菊昔、秋田の人から頂いた食用菊をまだ育てています。大分県では食べる人は少ないが、東北生まれの妻は懐かしい味な様で育てています。食用菊今日収穫しました。来年の為に刺し芽して育てたのは猛暑でダメになりです。春になったら再度刺し芽しようと思いです。青梗菜二日前に植えた青梗菜です。青梗菜小さな苗も植えた様です。元気に育ってくれると良いですね。後は今ポットで育っているスナップエンドウを植えるだけです。
2023.11.13
コメント(1)
晴れ。最高気温20.7℃、最低14.3℃。借りている畑で野菜作りは妻の趣味。私は水やり、草取り、虫取りなどを手伝いです。午前は妻と畑仕事に行きです。三日ぶり。妻は大根とブロッコリーの虫取りをしてからポットで育てた青梗菜を植えて・・生姜を掘りです。私は30個程植えている白菜の虫取りをしてです。簡単に終わりかと思ったが、ダイコンハムシの幼虫が沢山いて、葉の間などに落ちるので取るのが大変でした。青虫は3匹、蛾の幼虫も3匹程居ました。今年はヨトウムシやヤサイゾウムシの幼虫がやけに少ないが、ダイコンハムシの幼虫や成虫が沢山発生です。大根&白菜などネットやマルチをせずに育てている野菜・・虫取りをしているので、まあ元気に育っています。白菜白菜も元気ですが、白菜周囲の葉は主にダイコンハムシが食べた穴だらけです。ダイコンハムシは中心の葉に入らないので助かっています。タマネギタマネギも立って元気に育っています。傍の小川の対岸が真竹林なので、日が当たるは11時頃からになりです。ジャガイモ発芽しないのが数個有りましたが、元気に育っています。ショウガ収穫大きな生姜に育っていました。今年は雨が少なく、私が水遣りをしたおかげでしょう?皇帝ダリア開花裏の階段途中にある皇帝ダリアが開花していました。
2023.11.11
コメント(0)
午前曇り、午後小雨が降ったり止んだり。最高気温24.9℃、最低17.8℃。久しぶりの雨を期待したが、ちょっと表面が湿った程度でした。朝、妻と畑の野菜(白菜、大根、ブロッコリー)の虫取りに行きです。私は白菜、妻は大根とブロッコリーの虫取り・・大根&白菜ネットを掛けずに無農薬で育てているので、虫取りが必要になりです。今年はヨトウムシとヤサイゾウムシの幼虫?の発生が少ないので、今の所は元気に育っています。ただし、ダイコンハムシの幼虫と成虫の発生が多くです。今日、白菜に居た虫は蛾の幼虫新たに蛾の幼虫がいました。蛾の幼虫幼虫は糞があるので見つけ易くです。この幼虫はひとつの白菜に5・6匹も居ました。青虫温かい日続き、モンシロチョウが卵を産み・・大きい青虫3匹、小さいのを2匹見つけです。ダイコンハムシの幼虫一番多いのがダイコンハムシの幼虫と成虫で、白菜の中心には居ないが、周囲の葉を食べです。ダイコンハムシの成虫成虫になるとあまり葉を食べない様ですが、幼虫も成虫も直ぐ葉から落ちてしまうので捕るのが大変です。大根の近くの白菜にダイコンハムシが多く居たので、白菜と大根は近くに植えない方が良い様なです。カメムシ(ヒメナガメ)綺麗なカメムシも居ました。葉の裏に小さな卵を沢山産んでいたのは、このカメムシでしょうか?玉ねぎ根切り虫は出たない様で、立ってきましたね。雨が降らないので植えた時と後にも水遣りをしています。食用菊オオイタではほとんど食べる習慣はないが、東北生まれの妻が食べるので育てています。刺し芽で育てたのは枯れ、去年からのが花を咲かせです。生姜収穫二日前に、生姜を少し掘ってみました。確り育っていましたね。
2023.11.06
コメント(1)
快晴。最高気温22.2℃、最低10.0℃。朝、妻と1時間程畑へ野菜の虫取りに行きです。白菜、大根には最近はダイコンハムシの幼虫がつきです。ちょっと前まではダイコンハムシの成虫が多く、今年はヨトウムシやヤサイゾウムシの幼虫は少なくです。マルチやネットをせずに育て・・青虫も今の所は少なくです。ダイコン虫取りをして、虫に結構葉を食べられているが、元気に育っています。白菜周囲の葉は虫に食べられているのが多いが、中心を食べるヨトウムシやヤサイゾウムシが少ないので今の所は去年より綺麗に育っています。ダイコンハムシの幼虫大根が傍に植えてある性か、大根側の白菜に結構居ましたね。ダイコンハムシの幼虫ちょっと前までは成虫が多く居ました。ヨトウムシ今季2匹目のヨトウムシ。今年はやけに少なくです?ケムシこのケムシも2匹目です。虫の卵カメムシでしょうか?白菜の葉の裏に小さな卵が沢山ついていました。ダイコンハムシの幼虫二十日大根(ラディッシュ)には沢山のダイコンハムシの幼虫が居ました。ネット掛けずに無農薬で野菜を育てるのは、虫取りが大変ですね。野菜の虫取りの後は、スーパー安売りの日なので食料の買い出しと玉ねぎ(中早生)を買いに行きです。今年は玉ねぎの苗が沢山出ていて、売れずに枯れかけた苗が有りましたね。
2023.10.31
コメント(0)
晴れ。最高気温24.4℃、最低11.7℃。昨日玉ねぎの苗(早生100本、赤玉ねぎ100本)を購入したので、玉ねぎを植えるのに午前は妻と2時間ほど畑仕事に行きです。私は白菜、大根の虫取りと枯草を集めて燃やし、残りの里芋を掘り、妻が植えた玉ねぎに水をやりです。玉ねぎ定植マルチはせずに植えています。玉ねぎ定植今、空いている所に植えるので、3ヶ所に植えましたね。里芋収穫3株でこれだけ収穫出来ました。午後は昨日の釣りが遅くまでだったので、2時間程昼寝をしてしまい・・散歩には行かずのんびり休養しました。
2023.10.26
コメント(1)
晴れ。最高23.2℃、最低10.6℃。朝は今季一番の冷え込みでした。午前は1時間半程、妻と畑仕事に行きです。白菜、大根、ブロッコリーの虫取りと水遣りと道路際の草取りなど・・野菜作りは妻の趣味で、妻の指示で耕したり、草取りしたり、水遣りしたりの手伝いで、私は花を育てて楽しんでいます。白菜今年はヨトウムシ、芯食い虫、青虫、白い虫は少なく黒いダイコンハムシが沢山でしたね。これからまだ判りませんが、今の所は元気に育っています。大根&白菜この時期から斜面の真竹林の影響で、10時近くになっても日が当たらない所が有ります。大根2・3個芯食い虫にやられたが、元気に育っています。ジャガイモ&白菜ジャガイモも元気です。発芽しなかったのが数個有ります。生姜生姜も元気に育っています。どの位育っているか、楽しみですね。スティックブロッコリーダイブ大きくなってきました。里芋葉が枯れたので掘ってみたら沢山付いたのが出来てましたね。妻にんまり。里芋二株でこれだけ収穫出来ました。
2023.10.22
コメント(0)
晴れ。 最高気温24.1℃、最低14.5℃。朝、妻と畑仕事に行く。育たなくなったオクラの片づけ、育ち始めた白菜、大根の虫取りと野菜の水遣りなどに・・白菜&大根先ずは妻と白菜、大根の虫取り。白菜には黒い小さな虫のダイコンハムシが中心の葉に結構付いていました。ジャガイモ&白菜ジャガイモは去年のジャガイモを植えたのは発芽しないのが多く、買ったのも芽が出てないのは発芽が遅くなり、出なかったりしたのもある様です。オクラを片付けた後、野菜の水遣りをして1時間半程で畑仕事は終わりました。ミヤマアカネ♂♀死 9:33畑の所の道にはミヤマアカネ♂♀連結したまま車に引かれて死んでいました。マユタテアカネ♂♀ 9:37川岸の草には合体したマユタテアカネ♂♀が居ましたね。小川を覗いて見たが、産卵しているミヤマアカネやマユタテアカネは居ませんでした。彼岸花畑の土手の彼岸花。遅く咲いたのが少しだけになりました。彼岸花集落の道沿いで、草刈りがされてた所の彼岸花は遅く咲き、今が見頃となりです。ここは去年より花が少ない様に思いです。彼岸花&稲穂神社下の田んぼの稲刈りが始まっていて・・彼岸花&稲穂 9:45道端に咲く彼岸花と稲穂を撮りでした。
2023.10.06
コメント(0)
晴れ、夕方曇り。最高気温30.8℃、最低21.7℃。午前、野菜の水遣りにひとりで畑へ行きです。昨日の小川沿い散歩で、植えた白菜が萎びていたので水遣りをしたが、他の野菜の水遣りに行きです。大根&白菜 10:19白菜は元気になっていて、大根、ショウガなどに水遣りをしました。彼岸花 10:20今年は日陰の所が早く咲きましたが・・やっと咲き揃いました。ミヤマアカネ♂♀ 10:22小川で生活しているミヤマアカネ、マユタテアカネは10時頃から活動を始め・・合体したミヤマアカネが、溝蕎麦の葉に居て・・ミヤマアカネ♂♀産卵 10:23連結産卵しているのも居ました。ミヤマアカネ♂♀産卵 10:24連結産卵していたのは5組程・・ミヤマアカネ♂♀産卵 10:25二組が1枚に撮れ・・ミヤマアカネ♂♀産卵 10:25ちょっと産卵してから離れるのも居て・・ミヤマアカネ♂♀ 10:26ハート型に合体して休んでいるのも数組居て・・ミヤマアカネ♂♀産卵 10:29ミヤマアカネは連結産卵しているのを多く見かけるが、♀単独で産卵しているのも居ました。マユタテアカネ♂♀産卵 10:32ちょっと暗い場所でマユタテアカネも連結産卵していました。マユタテアカネ♂♀産卵 10:33産卵していたマユタテアカネは2組でした。畑の所の川沿いの草刈りはまだの様で、背が高い草だけを刈ってから帰りでした。
2023.09.30
コメント(0)
晴れ。最高気温30.4℃、最低22.8℃。朝、妻と1時間半程畑へ行き、妻は白菜6個とニンニクを植え、野菜の収穫をして・・私は裏の階段の草刈りをしました。階段の様子 8:47草刈り前、階段を30段程上がった広場から上の様子。階段草刈り後 9:2950分程で草刈りを完了。階段草刈り後下からの様子、すっきりしました。畑に戻り、ちょっと休憩をした後、野菜の水遣りをして帰りです。彼岸花日陰の場所は開花したが、彼岸花日陰の所はまだ開花せずです。日当たりの良い所は、今年は暑さの性で一週間程開花が遅い様なです。庭の花をひとつ・・果物時計草開花朝がちょっと涼しくなり、果物時計草(パッションフルーツ)の蕾が育ち開花しました。果物時計草開花2鉢に2輪づつ、4輪の開花です。受粉した方が実になる様で人工授粉しました。明日も4論程咲きそうな蕾が有ります。一週間程前に1輪咲いたのは実にならずでした。
2023.09.28
コメント(0)
晴れ。最高31.4℃、最低22.9℃。朝は秋を感じる様になりましたが、日中は暑さが戻りです。朝、妻と1時間半程畑仕事に行きです。妻が白菜を10個程植えると言うので・・私は裏の階段の草刈りをしました。白菜苗畑に持って行った苗。白菜定植今日は12個を植えました。マルチも上の虫除けネットもせずに育てるので、植えてからの虫取りが大変です。大根の様子本葉が出てダイブ育ってきました。今年は暑いので虫の発生が多い気がします。裏の階段、草刈り前以前は階段の上の人が草刈りをしていたが、マンションへ引っ越してしまい草刈りをする人が居なくなりです。草が茂ってしまい、蜘蛛の巣が張り、今では私が散歩の時に通る位になりです。階段の草刈り今日は最初の広場の所まで草刈りをしました。彼岸花今年は暑かった性で開花が遅くなり、日陰が先に咲き、日当たりの所がやっと開花しました。ミヤマアカネ♂♀ 9:43ミヤマアカネ、マユタテアカネの産卵が始まり・・マユタテアカネ♂♀ 9:42畑の所の道端の草に合体したミヤマアカネとマユタテアカネが止まって居て・・マユタテアカネ♂♀ 10:01小川ではマユタテアカネが産卵していました。マユタテアカネ♂♀ 10:03連結産卵していたのは2組でした。白菜苗残っている苗。明日また植える様です?ハボタン苗2袋買って育てているハボタンです。発芽も良く沢山育っています。ハボタン苗中ポットに植え替えを進めていて、こちらは小さいポットのハボタンです。ハボタンは元気に育っているが、今年も西洋桜草は暑過ぎてポットに移植したのは枯れてしまいです。
2023.09.27
コメント(1)
晴れ。最高28.0℃、最低22.1℃。ここ三日程、最高気温が30℃を下回り、最低気温は22程で朝夕は涼しくなり、秋を感じる様になりました。朝は妻と1時間半程畑仕事に行きです。妻が耕す所の準備をしている時に、私は竹の支柱を置いている所の周囲の草刈りをして・・畑耕す妻が耕す所に石灰、堆肥、もみ殻を撒き、私がミニ耕運機ピアンタで耕しです。空いた場所を順番に耕していきです。大根発芽大根が発芽して育っています。彼岸花土手の彼岸花ですが、今年は日陰の所がいち早く咲き、日当たり部分と開花が結構違いましたね。一番手前は植わってないと思い草刈りの時に、花芽を3つ程刈ってしまいでした。彼岸花一番咲いている所の花を・・彼岸花真上からも。曼珠沙華です。マユタテアカネ♂♀&ヒラタアブ 9:03小川の草に合体したマユタテアカネ♂♀が止まっていました。シャッターを切ったら、ホソヒラタアブも写りです。マユタテアカネ♂♀ 9:04周囲を確認したが、合体していたのはこの一組だけでした。マユタテアカネ、ミヤマアカネが産卵の時期になりましたね。
2023.09.24
コメント(0)
午前たまに小雨のち曇り。最高30.5℃、最低26.1℃。朝、妻と2時間程畑仕事に行き、午後は小川沿い散歩に行きです。畑の大根発芽と彼岸花、散歩で撮った彼岸花と蝶などの紹介です。彼岸花数年前に小川に育っていた彼岸花を土手に移植して育てです。今年は日陰の方が早く咲き、手前はやっと花芽が伸びてきました。今日の私の畑仕事は彼岸花の周囲の草刈りと草取りでした。大根発芽三日程前に蒔いた大根が発芽していました。妻はニンニクの植える場所の草取りやスコップで掘り起こしなどをして・・野菜の収穫をしてです。小川沿いを散歩すると彼岸花が咲き始めていて・・黄色い彼岸花団地側水路の花畑に一番遅く咲く黄色い彼岸花が2輪咲いていました。黄色い彼岸花の名前はショウキズイセイ(鍾馗水仙)またはリコリス・オーレアと言う様です。白い彼岸花神社の下の川岸には白い彼岸花が草の中に咲きました。赤い彼岸花を曼珠沙華とも言うので、白い彼岸花を白花曼珠沙華とも言いです。彼岸花と稲穂田んぼの畔にも彼岸花が咲きました。稲穂が黄色く稔って来て、赤い彼岸花とが合いますね。クロコノマチョウ誕生今、小川の日陰で育っている数珠玉からクロコノマチョウが生まれています。今日の散歩で2匹誕生したのを確認しました。ナガサキアゲハ♂ 14:58上流の方の川岸に咲いている彼岸花にナガサキアゲハ♂が吸蜜に来ていました。ナガサキアゲハ♂ 15:00一度離れて周囲を飛び回り、又花に来て吸蜜でした。表からは黒一色ですが、下の翅の裏には赤い模様があり綺麗ですね。ナガサキアゲハ幼虫一週間近く小さい幼虫2匹しか居なくなっていましたが、ナガサキアゲハ幼虫大きな幼虫(終齢幼虫)が1匹居るのを見つけです。今迄何処に隠れいたのか、鳥に食べられたと思っていたが、生きていましたね。ナガサキアゲハ蛹脱殻幼虫や蛹を探していて、以前見つけた脱殻です。おまけ;庭の花・・ヤブラン花壇に植えているヤブランに沢山花が咲きました。株が大きくなり過ぎたので、株分けが必要となりです。パッションフルーツ花花の蕾を確認していたら、萎んでいる花をひとつ見つけです。気にしていたのに咲いたのに気付かずでした。パッションフルーツ蕾伸びた蔓の先端の方には蕾が付きましたね。二鉢に5・6個の蕾を確認しました。
2023.09.21
コメント(0)
晴れ、午後遅く雷と5分程停電がありました。最高33.3℃、最低25.3℃。朝、妻と1時間半程畑仕事に行きです。白菜やスティックブロッコリーなどを植える準備に、空いている畑を少しずつ耕しです。畑耕す妻が堆肥、石灰、もみ殻を撒いてから、ミニ耕運機ピアンタで耕しです。色が濃い所が今日耕した所。彼岸花土手に植えている彼岸花もダイブ出てきましたね。クロコノマチョウ誕生 8:13小川の数珠玉に育っているクロコノマチョウを確認すると、3匹が生まれていて・・クロコノマチョウ誕生 8:17確り飛べる様になり、対岸へ飛んで行き・・クロコノマチョウ誕生 9:05数珠玉の葉の上へ移動してきて、対岸の草へ飛んで行きでした。クロコノマチョウ幼虫 9:13蛹になる幼虫を見つけです。アメンボ達 9:19ちょっと前に小川にアメンボ達が集まっているのに気付いていて・・アメンボ達 9:20今日、カメラを向けです。撮った写真を見て・・アメンボ達 9:20沢山居るアメンボですが、どのアメンボも2匹がおんぶ状態に重なっているのが居ません?春に撮ったアメンボは必ず2匹がおんぶ状態になっていたのに、不思議に感じです。玄関横ポーチュラカなど暑い日が続きますが、庭のポーチュラカはまだまだ元気で沢山の花が咲きです。玄関横ポーチュラカなど日が短くなると開花は遅くなるが、午後遅くまで咲いていますね。花壇の花マツバボタンも暑さに強いのですが、花の数がちょっと少ないですね。午後の散歩は、暑過ぎるのと竜巻注意報が出て雲行きが怪しいので止めました。
2023.09.16
コメント(1)
曇り、たまに小雨。最高28.1℃、最低24.8℃。午前は妻と畑へ行きです。妻は次にピアンタで耕す所をスコップで耕し、野菜の収穫をして・・私は道路際の草取りをして、後は妻の畑仕事が終わるまで、周囲の散策して過ごしです。彼岸花蕾ブロ友の人が彼岸花の発芽を載せていたり、フォト蔵に彼岸花の投稿が増え・・三角コーナーの土手に植えている彼岸花を見たら、発芽していました。伸びたのが2本と、彼岸花発芽発芽しているのが結構ありました。日当たりが悪い所の方が発芽が早い??秋ヒマワリ道路際の秋ヒマワリ(大雪山)に沢山花が咲きました。普通のヒマワリと同じ時に育て、今やっと咲きです。菊芋の花三角コーナーの隅、物置の所には菊芋の花がまだ沢山咲いています。野菜をひとつ・・ゴウヤ三角コーナーに植えたゴウヤは、何が良かったのか?大きい実がまだ沢山生っています。小川の数珠玉の葉に育っているクロコノマチョウの様子・・クロコノマチョウ誕生 8:20今朝誕生したクロコノマチョウが空の蛹の近くに居ました。クロコノマチョウ誕生 8:232匹居ました。生まれたばかりだと逃げないので、手に止まらせてみようと思ったが、クロコノマチョウ誕生 8:29小川に下りたら、飛び立って石垣に止まりです。クロコノマチョウ蛹 8:28黄色いのは空蛹で、黄緑は少し色が変化した蛹で、黒くなると羽化です。羽化してない蛹は2個しか見つからず・・クロコノマチョウ幼虫 8:27幼虫は綺麗な黄緑色で、まだ数匹の幼虫が居ました。ホシホウジャク 8:50道端にニラの花が咲いていて、スズメガのホシホウジャクが吸蜜に来ていました。ホシホウジャク 8:50ホシホウジャク 8:50ホバリングしながら長いストローを伸ばして吸蜜です。彼岸花折る妻に彼岸花が出ているのを言ってなかった為、ゴウヤの収穫で彼岸花1本踏み折ってしまいです。
2023.09.14
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り。最高30.0℃、最低23.0℃。朝、妻と1時間半ほど畑仕事に行きです。白菜やスティックブロッコリーを植える準備に、空いている所を順番にピアンタで耕しです。畑耕す妻がスコップで耕し、石灰、堆肥、もみ殻を撒いた後、ミニ耕運機のピアンタで耕しです。野菜作りは妻の趣味で、妻の指示で手伝いです。ショウガ元気に育っているショウガです。ゴウヤ畑を耕した所にも植えていたが、三角コーナーに2本植えたゴウヤの方が実生りが良くです?ミツバチ青ジソに花が咲き、ミツバチが花に来ていました。庭で、ハボタン苗ポットに種まきしたハボタンが育ち、ハボタン苗植え替え、ポット移植の時期になりです。ハボタン苗昨日、小さいポットに移植しました。土が経ち無くなり3ポット移植できずでした。散歩で、実りの秋をひとつ・・小柿石材店の所にある柿が沢山生って熟れていました。富有柿の半分程の大きさの柿です。小柿実の中にゴマが沢山ある甘柿と思う。折角沢山生っているのに食べない様なです。積乱雲 13:30散歩の時、東や西の空に積乱雲が出て・・夕方雷が鳴るが、雨は降らずでした。写真は東の空。雲を綺麗に写す為に暗めに撮りです。
2023.09.11
コメント(0)
晴れ。最高30.8℃、最低22.1℃。朝、妻と1時間半ほど畑仕事に行きです。妻は野菜(オクラ、シジトウ、ピーマン、ナス、モロヘイヤなど)を収穫した後、畑をスコップで少し耕し、私はゴウヤ、トマトなどの枯草を燃やし、野菜の水遣りをしてです。畑の道路際などには黄色い花が咲いています。秋ヒマワリ普通のヒマワリと同じ時に発芽して、やっと咲き始めた秋ヒマワリ(大雪山)です。こぼれ種で育った苗を植え替えです。秋ヒマワリ小さい花が沢山咲くヒマワリです。今年はいつもより背丈が高くなりです。良い具合に雨が降ってくれたためでしょう。菊芋の花三角コーナーの隅にはキクイモが黄色い花を咲かせています。横に倒れかけていたので、周囲を紐で結びです。菊芋の花キクイモも黄色い花が沢山咲くので良いですね。芋が食べられるのですが、芋が小さく、買った芋をスライスしてきんぴら風で食べたのですが、意外と美味しかったですね。メランポジューム三角コーナーの道路際にはメランポジュームが咲いています。3年前に背丈の低い花を3つ購入して、それから種を採取して育て始めです。丁度良い具合に咲きです。メランポジューム以前育てていた背が高くなるメランポジュームは、ちょっと上流の花壇などに咲いています。午後は、散歩に行かず、クーラーの効いた部屋でテレビを見たりして過ごしです。
2023.09.09
コメント(0)
晴れ。最高34.5℃、最低24.2°C。朝1時間半ほど、妻と畑仕事に行きです。妻は植えたりなかったジャガイモ3個を植えて、秋野菜の植える準備に草取りなどをした後に野菜を収穫してです。ゴウヤ撤去私は妻の指示で、実がほとんど生らなくなったゴウヤを片付けです。まだ三角コーナーにゴウヤは2本有ります。こちらの方が実付きが良かった様なです。マユタテアカネ♂ 8:07小川の数珠玉の葉にマユタテアカネ♂が2匹居ました。ほほ成熟して、小川で♀を待ちですね。クロコノマチョウ 8:05夜産卵に来たのか?クロコノマチョウが葉に止まって休んでいました。クロコノマチョウ蛹 小川の数珠玉にはクロコノマチョウの幼虫が生まれていて、蛹になったのが有ります。無花果畑の横はKさんが果樹(桃、柿、枇杷、ブドウ、無花果)を育てていて、無花果が熟れていました。帰る時にKさんの奥さんが無花果の収穫に来て、無花果を頂きました。ありがとうございます。無花果にオオスズメバチ 9:16無花果も数品種育てていて、黄色い無花果にオオスズメバチが来ていました。無花果にオオスズメバチ 9:16実の先端部分はオオスズメバチが食べて開けたのですね。カワセミ幼鳥♂ 9:30畑近くの水路に居なかったカワセミは、ちょっと上流の水路に居ましたね。帰って時刻の確認に再度載せました。
2023.09.04
コメント(0)
曇り。最高30.0℃、最低24.4℃。明日、日曜日は実家の菊植えの手伝いなので、二日前の雨で畑がちょっと湿っているが、ジャガイモを植えるというので一緒に畑へ行きです。どうにかジャガイモを植えられる様で、野菜の作りは妻の趣味、妻がジャガイモを植えです。草刈り私は彼岸花を植えている土手の草刈りをして・・妻の畑仕事が終わるまで、私は小川などを散策して過ごしです。クロコノマチョウ幼虫 8:40小川に育っている数珠玉にはクロコノマチョウの幼虫が育っていて・・ウサギの様な可愛い顔が撮れました。クロコノマチョウ蛹 8:39蛹がひとつぶら下がっているのを発見です。今季初見の蛹。クロコノマチョウ 8:42近くの数珠玉の葉にクロコノマチョウが1匹休んでいました。多分♀でしょうね。エンマコウロギ 9:59畑たら道路に出て来たエンマコウロギ。コオロギやツユムシの鳴き声を聞くようになりましたね。モズ♀ 9:51一週間程前から、畑に来た時にモズの鳴き声を聞く様になりました。今日は対岸の竹にやって来て秋を知らせていました。秋を知らせるモズの初鳴き。モズ♀ 9:55柿木に移動したのが、どうにか撮れて写真を見たら♀でした。モズの初鳴きは縄張りを主張して♂が鳴くイメージですが。♀が鳴いても初鳴きになるのでしょうか?キセキレイ 10:07畑の所の小川にやって来るキセキレイ。一羽だけで、どうにか撮れました。今朝はカワセミは見かけずでした。
2023.09.02
コメント(0)
曇り時々日が差し、午後雨も降りです。最高33.6℃、最低27.0℃。台風6号の進路予報が昨日の予報より西に変わり、九州西の東シナ海を北上する様ですが、九州は進路の右側で、暴風域が九州全部が入り心配ですね。ジグザク台風、もっと西の進路になればと思いです。朝は地区の清掃で、その後畑に行き・・ミニハウスのビニールはがし台風でトマト用のミニハウスの鉄パイプが曲がっては困るので、ビニールをはがしです。トマトはもう終わりですね。後、モロヘイヤにしている支柱に紐を結びです。庭・・パッションフルーツ鉢植えで育てているパッションフルーツの実が色づきました。色付いたのは2個目。台風対策に鉢植えは駐車場の後ろに持って行きです。百日草門の所に植えている花が小さい百日草が綺麗です。百日草3年程前に大分屋3さんから貰って育て始めた百日草です。ツバメ♂ 8:30朝夕、まだツバメが1・2羽前の電線にやってきます。ツバメ♂ 8:32幼鳥だったり、親鳥だったり・・今朝は親鳥が1羽止まっていました。夕方は幼鳥1羽が来ていて、撮る前に飛んで行きでした。昼、午後はテレビで野球を見て、一時間程寝てしまい・・その後、家の周囲の片づけをしました。
2023.08.06
コメント(1)
晴れて暑い日。最高34.0℃、最低25.8℃。二日に一度、野菜の収穫と水遣りに畑へ行きです。妻がトマトなどを収穫して、私は野菜の水遣りです(トマトは水遣りせずです)。暑過ぎて草取りをする気にはなれず・・水遣りも毎日やった方が良い様なですね。畑の様子畑の道路際には花を植えていて・・手前は秋ヒマワリ(大雪山)・・ハツユキソウこぼれ種で育っているハツユキソウ(初雪草)・・ゴウヤちょっと前からゴウヤが収穫できていて・・ゴウヤ大きいのや小さいのが・・サラダ(カボス醤油とちりめん入り)やチャンプルで食べです。メランポジューム毎年メランポジュームを植えているが、昨年から背丈の低いメランポジュームに変更しています。メランポジュームこぼれ種で育っているのが3株程あり元気です。
2023.07.27
コメント(1)
曇り。最高31.3℃、最低25.9℃。午前2時間程畑仕事に行きです。昨日は1時間程。妻は野菜の収穫、草取り、追肥などをして・・私は道路際などの草取り草刈りをしました。スズメガの幼虫 8:40妻がトマトの収穫をしていて、大声を上げて私を呼びです。大きな幼虫が居ると・・クロメンガタスズメガの幼虫でした。どちらが頭?スズメガの幼虫 8:40アンテナがある方がお尻です。スズメガの幼虫 8:59ちょっとして、又も大声を上げて・・今度は黄色いクロメンガタスズメガの幼虫です。トマトに小さいのがもう1匹とナスにも小さいのが居て、4匹居ました。ミヤマアカネ未成熟 9:24畑の所の川沿いの草には生まれて間もないミヤマアカネが沢山居て・・ミヤマアカネ未成熟 9:252匹を。奥は生まれたばかりのミヤマアカネでした。ウスバキトンボ 9:24今、沢山のウスバキトンボを見かける様になり、草に止まって休んでいるのがいました。ウスバキトンボ 9:25日中は飛び回っていて草に止まることは少ないが、朝は休んでいるのが多い様なです。ショウジョウトンボ♂ 7/19 8:35昨日、畑の所の川岸の草にショウジョウトンボ♂が居ました。ショウジョウトンボ♂ 7/19 8:38顔から体が真っ赤なトンボ・・ショウジョウトンボ♂ 7/19 8:36近くからは久しぶりで、顔のUPも。庭の花;ヒマワリ垣根沿いの一番高く育ったヒマワリ、3m50cmまでなり、最後に咲いた大輪は終わったが、枝に沢山の花が咲きました。ヒマワリ最後に咲いた1m20cm程のヒマワリです。同じ時に植えても開花が違いでした?藤狂い咲き紫色の藤が狂い咲きです。藤狂い咲き毎年この時期に狂い咲きです。
2023.07.20
コメント(1)
全160件 (160件中 1-50件目)