色々やってみた。

色々やってみた。

2022.04.17
XML
カテゴリ: 料理
タイトルかなり盛ってみましたぽっ
(またオレ何かやっちゃいました?)






私は湿気(しけ)たお菓子が大好きです♪



カール、かっぱえびせん、チートス、サッポロポテトBBQ、カレーせんべい、うまい棒、etc...
湿気たパフ系やせんべい系は最高に旨いです!


ただしポテチ、テメーはダメだ!
(湿気たポテチはおいしくない……)




いつもはスナック菓子の袋を開けてリビングに放置し、1日、2日と熟成度を確かめながら食べていました。


それはそれで楽しいのですが、食べたい時にすぐに食べられないのが難点です。


浴室に放置もしましたが、上の方は一晩でそれなりになりますが、下の方はまだ湿気が甘かったりと、なかなかクオリティに満足出来ない状態でした。




ネットでお菓子を湿気させる方法を調べてみると、蒸し器で蒸したりしている方もいるようですが、なかなか面倒です。




「スナック菓子を湿気させる器械が欲しい……」



もちろん、そんなもの有るわけも無いので作ってみました。


IVSOという中国製の安い加湿器を買い、手を加えます。





加湿器卓上




この加湿器は蒸気噴出孔の周りにちょっとした窪みがあるので、そこにホースを繋げてお菓子の袋に蒸気を誘導する作戦です。





ホームセンターでホース1m(160円)を買い、穴をあけます。(20cmくらいは切りました)
ドリルやベルト用穴あけ器具(100均)で頑張りましたが、結局カッターとハサミが楽でした。









先っぽは水が溜まると困るので、念の為にラップと輪ゴムで塞ぎます。



固定は後で簡単に取り外せる様に蒸気孔の周りに食用油を塗り、ホットボンドで固定。
いい感じに型取りできます。

油をヌリヌリ





最初に溝にホットボンドを流し込んでおいてからホースを固定すると、型取りしやすかったです。



中の通りも問題ありません。



型取りOKです。(ささくれた汚い指が写ってしまっておりますが、ご愛敬
2種類のホットボンドが混ざっているので色はおかしいです。



水を入れて、準備完了!




弱での運転だと、この程度の蒸気が発生します。



さて、用意したカール(チーズ味)にホースの先端を奥まで挿入し、



セッティングOK!




スイッチを入れると、ホースの先から袋の中に蒸気が満たされていきます星(加湿量:強)



(ホットボンドのところがホースの重さで外れるので、結局マスキングテープで固定してます)


以下、1個ずつカールを味見しながらの時間経過ですが、




2分:まだサクサク

5分:表面水っぽいが、中はまだサクサク
→蒸気量を弱へ変更

10分:表面ベチョベチョ、外側は良い感じのグニャ、中はサクッ

13分:表面ベチョ、中はそこそこいい湿気り具合



(フィルム内側に水滴付着してます。)



どうしても蒸気に直接触れた表面は水っぽくなり、あまりよろしくないです。



ただ、この状態で蒸気を止めて、 30分程度放置したところ、フィルムの水滴は消えており、またカール表面のベチョベチョ感も無くなってちょうど良い湿気具合になりました。

しばらく置いておくとベストな湿気具合

結果としては大成功でした スマイル



湿気たスナックがお好きな方には、ぜひ試していただきたいと思います。




ただし、ホースを入れているときに悟ったのですが、これ後片付けが面倒なヤツです
毎回油まみれの穴あきホースを洗わなくてはいけませんので


蒸気の具合から考えると、おそらくホースを奥まで入れる必要は無く、袋の入り口から蒸気入れるだけで良さそうです。


こんな感じで良さそうクール


これで蒸気強10~15分、放置30分でイケるのでは無いかと思うのですが、どうだろうか……


今後も改良を重ね、ベスト湿気ニストを目指していきたいと思います






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.02 09:14:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぶりぶり1129

ぶりぶり1129

Freepage List

Calendar

Comments

shima@ Re:フランキンセンスの本葉(?)(05/01) はじめまして。 フランキンセンスを育てて…
cainito@ Re:フランキンセンスの本葉(?)(05/01) こんにちは。 僅かの傷から樹液がどんどん…
Jjj@ Re:フランキンセンスの本葉(?)(05/01) 楽しみですね。 今後を知りたいです。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: