メートル・ド・テル徒然草

PR

Profile

エルネスト1969

エルネスト1969

Calendar

Feb 13, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


先日ですが弊社のメンバーで京都東山の建仁寺に見学にお邪魔してきました。

そこで見学した古美術のひとつが「風神雷神図屏風」
もちろん、多くの人に知られているように尾形光琳作の本物は国立博物館に収蔵されています。

その美しさ、技巧に感銘いたしました






描かれた当時はまだ電気もスポットライトもありませんから、おそらく南に向かって建てられたものでしょう


せっかく貼られた金箔が活きるようにね



ということは、この絵は左右という視方をするのではなく、東西という見方をするのではないでしょうか
五行思想と言うのがありまして、東西南北に意味がありそもそも平安京からして東西南北に都市建設されています

東は色でいうと青であり、季節でいうと春になります。
青は現代信号機の青色が実際は緑であることや若い人を青年というように植物の新緑を表しています


風神は緑色で東にあたり、色は青(緑)に描かれています。太陽が昇る方ですしね。



一方、この風神雷神図屏風においては雷神は白色で描かれています


本来、カミナリ様は赤で描かれるものとされていますが、五行思想で言えば西は秋であり白であるとされることから雷神は白で描かれたのではなかと考えます。

右双は春が描かれ、おそらく風神の袋の中には穀物の種、米がどっさり入っていてそれをもたらすものとして描かれ、一方の雷神は秋の稲刈りの際に訪れる雨や台風だとかを表しているのでしょう

台風は困るという物の、雷神がもたらすものは「稲妻」です
稲妻というだけに稲の妻、英語で言うとライスワイフですが稲妻が起こることに拠って米が実るというところから稲妻となったとされています。

もしかすると、雷神の姿は稲刈りの体勢を表現し、両腕が右手であるのは稲刈りにおいて鎌を持つ手であるからではないでしょうか
・・・多分違うけど




中央の空間はたいへん緻密に計算されたものでしょう


この2神の目線が交差するところには麒麟がいるはずですこの屏風を見る者がまたその位置であり「麒麟」と呼ばれる最も尊い神獣となり、それは米を生産する農家の人々では無かったかと思います






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 13, 2024 02:00:18 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

背番号のないエースG @ チョコレート 「風の子サッちゃん」 ~ Tiny Poem ~…
坂東太郎G @ 「辛味調味料」そして考察(01/16) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
エルネスト1969@ Re[1]:ホスピタリティは「人」ありき(10/04) はな。さんへ コメントありがとうございま…

Favorite Blog

サイゼリヤ 町田金井… New! 四方よし通信さん

EF510-22 3092レ musigny0209さん

湘南フレンチ奮闘記 rannboさん
健康になるレストラン ローズシェフさん
Cool Style piyopiyoyoさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: