ルーマニアックス

ルーマニアックス

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

お気に入りブログ

ひろがるスカイ!プリ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

フリーページ

2024年11月09日
XML
カテゴリ: 風景・旅行など


​2024年11月の飯盛神社​
です。
飯盛神社 へお参りへ行ったのでご報告致します。

飯盛神社流鏑馬行事
飯盛神社流鏑馬行事は、旧早良郡一帯で信仰をあつめた飯盛神社で10月9日の秋季大祭(くにちまつり)において、五穀豊穣・武運長久・無病息災を祈って行われてきた伝統行事である。本行事は飯盛神社伝来の元亀4年(1573)の古文書にも見られ、近世地誌類にも記されており、天保9年(1838)の伝書も残されている。射手については元来氏子中の騎射を業とする家が勤めていたが、現在も射手の中心となる家は数代にわたり流鏑馬を継承している。また神馬は持ち回りの当番村から選ばれていたが、現在も騎馬としては使用していないが、氏子中から神馬が出されている。氏子中から、かつての早良郡7ヶ村の惣社である飯盛神社に奉納される形態が残された行事である。(福岡市の文化財より、)
ただ、飯盛神社に行きたくて今回お参りに訪れました、が、しかし、こんな像があったのですね、小笠原貞宗氏??じゃないよね、飯盛神社や流鏑馬有名な神社、飯盛神社は福岡市西区飯盛にある神社で今回初紹介すると思います。子供の頃にはよく行ってはいたのですが、いつの間にか遠のきました、しかし、ここはあまり変わってない。この時期七五三もあるので平日でも結構お参りに来られる方がいました。

​飯盛神社​
ご祭神:誉田別命(ほむだわけのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、玉依姫命(たまよりひめのみこと)
誉田別命とは応神天皇の事、ここでも八幡神の影響がありますね。
飯盛神社
飯盛神社は旧早良郡7ヵ村の惣社で、誉田別命(ほむだわけのみこと)・伊弉冉命(いざなみのみこと)・玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祭神とする。飯盛山を御神体として、上宮、中宮、下宮の三所が祭られていたが、現在は下宮のみ残されている。その起源は不明であるが、上宮跡である山頂からは永久2年(1114)の銘を持つ瓦経が発見されており、古代にさかのぼる可能性は高い。飯盛神社は早良郡の一宮であったと考えられ、鎌倉時代には73町余りの社領を持っていたが、戦国時代の頃になると衰退し、社領も18町余りに減少し、その信仰圏・宗教的勢力圏も飯盛神社を中心とした早良平野中央部分に限定されている。本殿(市指定)は天明6年(1786)建立。南北朝時代の宋風の石造狛犬(県指定)、飯盛神社文書(市指定)が蔵される。また、その年の豊凶を占うかゆ占は県指定の無形民俗文化財。10月9日には市指定の無形民俗文化財である流鏑馬が行われる。また、神宮寺真教院の跡地には文殊堂が建つ。真教院は鎌倉時代には奈良西大寺の末寺であり、この地方の真言律宗の中心として栄えた。堂内の元弘3年(1333)仏師堪幸作の文殊菩薩騎獅像(市指定文化財)は、康永元年(1342)の神宮寺開山十三回忌において、神宮寺の本尊として安置されたものである。文殊堂の周辺には三基の梵字板碑がある。貞和5年(1349)の板碑(市指定文化財)は、文殊菩薩を表わす梵字(マン)を刻む。(福岡市の文化財より、)

飯盛神社と言えば『妖怪ウォッチ』にも登場した神社でも、 ももいろクローバーZ のコンサートも行われ、牛尾宮司の決断によって2015年に大宰府政庁跡で開催されたももいろクローバーZのコンサートの幕間で流鏑馬保存会及び小笠原流による「武射蟇目」の実施が実現しました。

飯盛文殊堂
鎌倉時代、奈良西大寺の末寺で、この地方の真言律宗の中心として栄えました。堂内には、仏師堪幸作の文殊菩薩騎獅像(市指定文化財)が安置されています。智慧を司る文殊菩薩を祀ることから、堂内に湧く『智恵の水』には受験へのご利益があると信じられています。(福岡市の文化財より、)
文殊堂といえば知恵の水、
子供の頃はよく取りに来ていました、だからいって頭は良く訳ではありませんが…やっぱり努力があっての望みを叶える事だと思いますね、例えば、イチローさんの様に普段の努力一直線の後押ししかない。

​飯盛中宮社​

ご祭神:五十猛尊(いそたけるのみこと)
飯盛山の中腹に、本来は登山の途中にある神社、登山じゃないのにだから山道をくそ登らないといけない、なお、飯森山は叶嶽と繋がっており、ここから登る方も結構います。
飯盛中宮社
由緒等

抑も五十猛尊(いそたけるのみこと)は伊弉冉尊(いざなみのみこと)の御孫様にて素戔嗚尊(すさのおのみこと)の御子神に当たられます古へ神代の昔 天津神々の天孫降臨の砌 木種を持ち来給う父大神に率いられ 唐国に渡り遍く巡遊し到る処此を播き植え給いしが更に我国に還り筑紫より全国に亘りて植え廣め給うこの故に此の神を有功の神とも申しあげます又の名を大屋比古神とも申し武勇の猛く坐す由の名にて有り給えられます清和天皇の勅願を帯びて定まれし御社なりしも文和二年九月十九日からの戦禍により 飯盛社上・中・下宮灰燼に帰してより六百五十年先人達の中宮社再建の思いを此処に実現申し上げた次第であります。鳥居は明神鳥居としてアルミ合金製では日本一の偉容を誇っています。豊かな自然と森林環境を大切に心に養い福岡市の景観を楽しみ故郷飯盛山の名にし負う霊峰に相応しい山で在るようにと御祈願申し上げます
(境内の掲示板より)

五十猛命は神武東征際に、終盤で活躍した神様、やる事がまあ…今の政治と似ているよね。ここでは賽銭箱がなく下の飯盛神社に入れてくるらしい、恐らく盗難が多いのでしょうか。
五十猛命ってこんなにイケメンかな??随分綺麗な顔している、銅像に寄付を募っているとか、
鳥居からさらに上に中宮跡があるらしいですが、今回登山の準備をしてなかったしこれ以上の登山はごめんなので行ってません、そこから景色が一望できるらしいので仮に登山へ訪れた際には是非。
神明造り、中宮社は平成14年(2002年)に再建されたとか。
​飯盛中宮社​でした、知らなかったですが、ここでも水が汲めますね、タンクを持ってきて方がちらほら、文殊堂より汲みやすいかもしれません、車でも来れますよ、ただ、道路がガタガタで注意が必要かもしれませんが。

モンゴルの射手が熟練の技披露 元寇750年に合わせ流鏑馬奉納
福岡市西区の飯盛神社で4日、市の無形文化財に指定されている伝統行事「流鏑馬(やぶさめ)」が奉納された。元が日本に襲来した「元寇(げんこう)」から今年で750年となるのに合わせてモンゴルの射手が初めて招かれ、熟練の技を披露した。鎌倉時代の装束をまとった射手たちは、参道を駆け抜ける馬上から次々と的をめがけて矢を放った。モンゴル馬術協会の射手たちもモンゴルの衣装で流鏑馬を披露し、沿道から大きな歓声が上がった。母親らと見物に訪れた市立内浜小1年の清原未琴さん(6)は「大きな馬から的を割っていてすごかった」と目を輝かせていた。飯盛神社によると、鎌倉時代の1274年に元が九州北部を襲来した「文永の役」では神社のある飯盛山に陣が張られ、元兵を「蒙古塚」でまつってきた縁がある。牛尾秀司宮司(75)は「これからもモンゴルと共存共栄していきたい」と話していた。【平川昌範】(毎日新聞より、)

知らないかったよ、ぜんぜん、
最初の元寇襲来が1274年、それから今年で750年です、全く知らなかった…『逃げ若』 (1333年~) の前の時代で約60位年前、小笠原貞宗オジどころか諏訪頼重や後醍醐天皇も生まれてないな、それでも、実は鎌倉幕府滅亡のキッカケの一つとなった事件でも。未曾有の大騒動でしたが、屈強な鎌倉武士によって解決したのも事実、今回モンゴルの方と交流で来たのですね、11月4日だから訪れた二日前でした…ちなみに、今から60年前程の1964年は東京オリンピックと東海道新幹線が開通した重要な年代でも。
2024年11月の飯盛神社 でした。


※余談ですが、、
ちなみに、
11月は誕生日 でした、なんでこれを選んだ、、、いったい幾つなんだ?????あったので一番予算範囲だった…なお、チョコだけケーキは遠慮したい。
やっぱり、リメイク版『らんま1/2』の影響かな、水をかぶるとらんまが女になって、親父がパンダになる…アレ。当時は斬新だし、今もなんでこんなのを思いついたのか??と思えるほど斬新、やっぱり高橋留美子氏は天才としか思えない。

11月6日(水)
【お疲れ様でした】
​お疲れ様でした、ステラヴェローチェ、​
オロ君は現在誘導馬、ステラ君の方は種牡馬になる予定ですが、個人的にオロステラ コンビで一緒にいてほしいですが…が、しかし、横の彼は北の〇〇???須貝氏が本当にアレの様…
ハヤヤッコは有馬記念を視野 国枝栄調教師「レース後の状態は大丈夫」アルゼンチン共和国杯を10番人気V【次走報】
GⅡアルゼンチン共和国杯の勝ち馬ハヤヤッコ(牡8・国枝)はGⅠ有馬記念(12月22日=中山芝内2500メートル)を視野に入れていることを5日、国枝調教師が明かした。 国枝師は「レース後の状態は大丈夫なので、オーナーと相談してからだけど、有馬記念かな」と話した。(東スポ競馬編集部より、)

​​メッチャいい顔してる​
アイツの同じくらいだッ、マツリダゴッホの様に珍記録のだろうか??
目玉のおやじ小笠原貞宗みたいだぞ、最新号では時行が諏訪に帰って来ていて、ついに対決の時が…息子が帰って来たのごとくウキウキの貞宗オジ、 即落ち2コマで元気に… オジサン集合シール惹かれたけど普段ジャンプ買わないからね。
なお、小笠原貞宗は弓術・弓馬術の伝統を今に伝える小笠原流の始祖でも。
ウシュバテソーロ来春まで現役続行 年内限りの方針変更 高木師「東京大賞典、サウジ、ドバイ向かう」
年内限りで引退する方針だったウシュバテソーロ(牡7=高木)は来春まで現役を続行する見込みとなった。高木師が7日に発表。「オーナーの意向で厩舎所属の菅原明で東京大賞典(12月29日、大井)、来年はサウジC、ドバイワールドCに向かい、その後に引退する予定です」と話した。同馬は川田とのコンビで23年ドバイワールドCを制し、今年はサウジC、ドバイワールドCとも2着。2日のBCクラシックは10着だった。(スポニチより、)

悲報 ​ウシュバテソーロ 調教イヤイヤで引退伸びる​
暴れ回ったら退職出来なかった件
ウシュバ「不当雇用だ!!」、ウシュバ”再雇用”と言われてて草wwww
調教で盛大に大暴れで体力使い果たしたのは誰かよ。もしかして、前回は鞍上の騎手の川田さんも今回は調子が悪かったのでは??なお、JRAも5爺とか、7歳以上活躍の現役馬(既に引退でもかまわない)シール等やれば良いのにな…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月10日 20時44分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[風景・旅行など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: