PR
Freepage List
Keyword Search
土曜日、幼稚園の発表会がありました。
立派な舞台に子供たちは緊張気味。
先生だって「口から心臓が飛び出るくらい」緊張しているそうです(笑)
3学期は発表会の練習ばかりしていました。
合唱のあとは、合奏です!
有名な音楽家の先生に指導していただいているので、
かなりの腕前なんですよ!!
「エル・クンバンチェロ」を上手に演奏できました!
子供たちの真剣な姿に感動です
息子の出番!!
年長は踊りの中に 側転 をするシーンがあり、
はじめは出来なかった子も、一生懸命に練習して
息子のチームは全員、見事な側転を見せてくれました
ウチの息子の衣装です
立ち襟にカフスの付きのジャケット、
ジャケットと同じラインをズボンにも付けました。
ウチの幼稚園は昔から 手作りの衣装 での踊りが伝統なんです。
昔の母親はお裁縫をある程度できていたんでしょうが、
今の時代、ミシンを持っていない母も多く、
そのほとんどが初心者なんです~~
ソーイングが苦手な人にとっては、この衣装作りはすごく嫌な物で・・・
上手な人もできない人に教えたり、
代わりに縫ってあげたりと負担があり、
人間同士のやり取りなので、いろいろ面倒なことも起きたり・・・
役員は いろんな問題を解決しながら 縫い物をする、
すごく忙しい時期でもあるのです!
でも、子供のこんな素敵な姿みられたら、
その苦労も吹っ飛んじゃいますよね
年長の女の子グループの衣装です!
すっごくかわいいでしょ♪
娘が幼稚園の時は、モチロンこんな感じのフリフリドレスでした!
作るのが大変だったけど、出来上がるのがすっごく楽しみでした。
それに比べると、
男の子の衣装って、その楽しさが無かったなぁ~~
今年度の発表会も大成功に終わり、ホッとしてます。
これからは、謝恩会&卒業式の準備をしなくっちゃ!!
残り僅か、最後までかんばろう
ぷちオフ合宿?!~:PV撮影会~ 2011.08.14
横浜中華街&息子の冒険 2011.01.04
子供の脳の発達と子供への関わり方 後半 2010.09.27