Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

PR

Profile

taketoshi67

taketoshi67

Free Space

banner

Calendar

Favorite Blog

夜の食事 New! charme4810さん

ドクターシーラボ yhtims56さん

LIGHT MY … ARK2005さん
おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
BearHugのべあー君が… Natuliraさん
* ころりんナンデモ劇場… とんちゃん27さん
France好きの美味し… poeme-utさん
主婦 普通科 ララミホさん
シェフの独り言 オステルリースズキさん
** みかん絵日記 ** 冷凍みかんぼうやさん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
July 29, 2015
XML
カテゴリ: らーめん・つけ麺
今日のエントリーは西武池袋線・保谷駅北口にある【横浜らーめん 初代 常翔家(じょうしょうや)】というお店で食べた「ホウレン草ラーメン(中盛)」を紹介します。

拙宅最寄りのひばりヶ丘駅から1駅の保谷駅は毎日通勤で通過しているものの、退勤後に立ち寄って食事をするようなことはほとんどありません。
今回利用した【常翔家】さん、これまで一度も利用したことはありませんでしたが、保谷駅を通過するたびに駅北口にお店が見えるので、ずっと気になってはいました。
ひばりヶ丘駅にある、いわゆる「家系ラーメン」のお店がイマイチということもあり、7月6日(月)の退勤後に相方さんを誘って訪れてみることにしました。

IMG_6621r.jpg

この日は雨が降っていたので、傘を傘立てに置いてからお店の中に入り、券売機で注文するメニューを選んでお店スタッフに手渡しました。
初利用ということでメニューを決めるまで少々時間がかかりましたが、家系ラーメンに具として入っていることが多い「ホウレン草」をデフォから追加トッピングした「ホウレン草ラーメン」を注文することにしました。
実際に利用したのは20時をまわっていましたので、カウンター席も空いていましたが、2人組だったこともあって広いテーブル席の方に案内されました。

上画像は店内に貼ってあったポスターです。
縦書き、しかも写真と重なっていて読みにくいと思いますので、以下テキストにおこしてみますと、
『家系の伝統を継ぐ熟成された濃厚かつクリーミーなスープ 薫り高い薩摩赤鶏の鶏油に家系御用達の酒井製麺使用』
とあり、更に
『常翔家でしか味わえない渾身の一杯!』と続き、一番下に横書きで『家系の真髄を極めた 常翔家 ここにあり!」と書いてありました。
謳い文句ですので、少々膨らませて書いてあるとしても、お店がお客さんに提供するラーメンに対する「こだわり」と「情熱」が伝わってきますし、かなりの「自信」を持っていることも分かります。

IMG_6618r.jpg

注文して5分もかからず、↑コチラの「ホウレン草ラーメン」が着丼しました。
注文時に麺のゆで具合と味の濃淡をカスタマイズできましたので、私は麺のかたさは「普通」、味は「薄め」をリクエストしました。
それでも基本は「家系」ということで、スープはコクがあって濃い目の味付けになっていました。
麺は中細ストレート系でスープとの絡みもそこそこ良かったと思います。
食べ終わった後、ライスを追加してスープに投入しようとも考えましたが、ここは自重してやめておきました。
茹でホウレン草は茹でてから時間が経っていて冷蔵庫などで保存されていた可能性が高く、やや冷たい状態だったため、しばらくのあいだスープに浸して温めてからいただきました。

相方さんも私も、コチラで食べたラーメンの味は好みに近いものでしたので、近日中にリピートすると思います。
短めですが、今日のエントリーは以上です。

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 29, 2015 09:09:21 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: