Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

PR

Profile

taketoshi67

taketoshi67

Free Space

banner

Calendar

Favorite Blog

夜の食事 New! charme4810さん

ドクターシーラボ yhtims56さん

LIGHT MY … ARK2005さん
おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
BearHugのべあー君が… Natuliraさん
* ころりんナンデモ劇場… とんちゃん27さん
France好きの美味し… poeme-utさん
主婦 普通科 ララミホさん
シェフの独り言 オステルリースズキさん
** みかん絵日記 ** 冷凍みかんぼうやさん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
October 5, 2015
XML
カテゴリ: らーめん・つけ麺
ここのところの気温の変化で寒暖差にカラダがついて行けないのか、昨日あたりから体調が悪く、久しぶりに風邪をひいてしまった感じの諸症状が出てきています。
具体的には鼻づまり、発熱(寒気がする)、頭痛、関節痛などですが、今週は仕事上簡単に休めないので、無理しない程度にダマシダマシで取り組んでいこうと考えています。

さてさて、今日のエントリーは10月1日(木)の溜池山王ランチで食べた「冷し担担麺」を短く紹介します。
勤務先の決算年度も改まり、「スズメの涙」程度でしたが決算賞与も出たので豪勢に海老チリとかフカヒレなどでも注文するつもりで勤務先オフィスから一番近い飲食店の一つの【頤和園 溜池山王店】に入ってみました。

IMG_1155r.jpg

天候にも左右されますが、昼時ともなると大体において席待ちの行列ができるのが普通の同店、この日も行列に接続して3~4分待って、1名様としてテーブル席に案内されました。
中国料理ということで2人以上のグループ利用が多いですが、私のように「おひとりさま」のお客さんも男女を問わず、見掛けることも珍しくありません。
案内された席が「おひとりさま」のエリアだったかもしれませんが、周りの席には1人で利用している女性客が多かったです。

週替わりの一品料理で定番の「麻婆豆腐」やその他麺類のランチメニューも充実していますが、テーブルに上画像の立て札を見つけてしまったため、10月に入りましたので「まだありますか?」と確認した上で「冷し担担麺」(税込み1,100円)を注文してみることにしました。
立て札には「美味過ぎて 悶絶!」と書かれていましたが、あまり期待せずに着皿するのを待っていました。

IMG_1161r.jpg

注文してから待つこと7~8分で、↑コチラの「冷し担担麺」が着皿しました。
お皿の縁に沿って水菜(一部千切りのキュウリ)を敷き詰めてあり、そこに麺と辛味が効いた「そぼろ肉味噌」がトッピングされていました。
画像では確認できませんが、ラーメンで言うところの汁は、少量ながらもお皿の底に溜まっていましたので、食べる前にお箸でよくかき混ぜて汁が全体によく馴染むように絡めた後、いただきました。
「冷し」と言っても、一応「担担麺」ですので刺激的な辛味を期待したものの、かなりマイルドに仕上げてあり、ちょっと「期待はずれ」でした。
使われていた麺は、通常の「担担麺」とは違って中太の幅広縮れ麺でしたが、常時スープに浸されていないことを考慮すると、極細麺では「冷製パスタ」や「胡麻味噌ソーメン」のようになってしまうため、これは正しいチョイスだと思います。
ただ、「担担麺」というよりも「冷やし中華」や「冷麺」に近い仕上がりになっていましたので、担担麺が食べたくて「冷し」を選ぶと物足りなく感じるでしょう。

短めですが、今日のエントリーは以上です。

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 5, 2015 09:42:36 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: