sweets&flower

sweets&flower

2010年01月06日
XML
カテゴリ: 投資
2009年度は 終値比で
  日経平均 19% 
  TOPIX 5.6% となりました。

  NK買い、TOPIXショート、のペアの 裁定取引したくなるほどの
      (することは ないと思うけど)  格差  が浮き彫りとなりましたね~

   外人が 買ってくるとなったら、やはり 外需中心の 日経平均銘柄、となるのでしょう。


 さて my PFの様子は

     日本株    17%
     FX      128%
     金先      38%

  日本株は、年度末終値時点の 評価価格+キャッシュの 前年度比です。
  どちらかというと、中長期で持つ銘柄群は、内需中小株が多いので、
     ベンチマークは、TOPIXのが 近いと思います。
   持ち株に、ザル(JAL)があるわりには、よく健闘したほうではないかと。。。(^^ゞ

  FXは、豪ドルストーカー売買と、リスク管理が徹底できたことが、功を奏したのでしょう。

  金先は、金(ゴールド)のファンダが良かったので、ちょっと売買してみました。


 2009年は、日経平均19% 上がりました。 
 その反動で、今年は、いつ下落してもおかしくないと思っているので、
   慢心しないように、と思ってます。

   あの非常時には 80 あったVIX指数も
    今は 20以下と すっかりリーマンショック前に戻り、
      買い安心感が広がっている 雰囲気だけど。。。。

(とはいっても、リーマンショック後の暴落ほどは、下がらないでしょうが。。。
 あの、暴落を乗り越えられた人なら、大概のことは、耐えられるのではないでしょうか・・)


 為替も、年度末で比べてみると、(小数点以下略)
   豪ドル   62 円→ 82 円   32%
   NZドル  52 円→ 66 円   27%
   CADドル 73 円→ 87 円   17%
   英ポンド  130円→ 148円   14%
   ユーロ   127 円→132 円   4%
   米ドルは ともに90円で ほぼ同じ  0%

   。。。。と上昇率順に 並べてみると、現在の国力順。。。って感じが しますね~

   米ドルは1年前とほぼ同じ水準か~。。。でも センティメントは 違う。
      1年前は、まさか、90円を 割り込むことは、ないだろう。。。  
       今は、もしかしてもしかしたら 80円を 割り込むことがあるかも?。。。


母の100万円優待ファンドは、何銘柄か 入れ替えしながら、現在14銘柄 
   総額で 74%UP と好調(^^)v 。。。でも私のじゃない(^^ゞ 
    その他 配当金と、年間22回の優待が届いて、まさに、株式投資の王道♪

       気を良くしてか プラス30万円 資金追加されました。さて何を買おうか?

    中長期で運用する時こそ、安くなった時、割安な時に、買うことが大事、と実感します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月06日 17時56分15秒
[投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

サイド自由欄

設定されていません。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: