今日もスポクラ&カレーの生活なんでございます ( ̄ー ̄)ニヤリ
先ずは東中野で美映ちゃんヨガに参加です。先週は膝を庇っておサボりしておりますから、なんか一週おきに参加する適当な親父と言う位置づけでございます。
【今日の至言】 緊張と弛緩
四つん這いになって、右手を前、左足を後ろに伸ばすポーズがありますが、これはまぁ左右のバランスが取れますから出来るんですが、右手を前、右足を後ろに伸ばすってのは、どう考えてもバランスが取れずに親父は出来ません ( ̄▽ ̄)
しかし結構出来る方はおられるものでして、感心してましたら、あちこちで「バタン、バタン」と手足を床に着く音がして参りまして、皆さんバランスを崩し始めたな!と言う所でこのポーズは終了となりました。
「バタン、バタン、音がして来たから止めましょう」と美映ちゃん先生が言った際には、音を立てた人を中心に笑いが起きたスタジオでありました ( ̄ー ̄)ニヤリ
ヨガ前体重 85.10Kg
ヨガ後体重 84.60Kg
自分で作ったカレーが口に合うと言う事もあり、食べ過ぎ=体重増の本日の計測でありました ( ̄▽ ̄)
お昼は曳舟に出ましてカレーでございます。
和食の料理人(と聞いている ^^)やっぱり山田さんが月に一回開いている間借りカレー「chinigura」にはるばる参加と言う酔狂な企画でございます ( ̄▽ ̄)
メニューに「フィッシュ和ミールス」と銘打たれている様に、旬の魚と和の食材を使ったミールスを提供する、珍しいパターンの間借りカレーなんです。間借りと言っても、プロの料理人ですから、他のお若い方のワンプレート物とはちょっと趣を異には致します ( ̄ー ̄)ニヤリ
っで今日は亀戸から東武電車に乗って曳舟に参ります。
なかなかローカル感満載の東武線亀戸駅は素敵な雰囲気です♪
席に着席し、メニューの飲み物欄を見ておりますと、日本酒の欄に目線が釘付けとなりました ( ̄ー ̄)ニヤリ
先週のカルパシのメニューがJapanese Thaliでありまして、テルゾウさんがおでんアチャーリーに日本酒を合わせてうめぇ~とインスタで叫んでおられまして、それ以来、カレーと日本酒の組み合わせが頭から離れなかった、妄執に囚われ易い親父でございます ( ̄▽ ̄)
と言う事で「誉国光」なる日本酒をお願いいたしまして、つまみがてらアチャール三点盛り(かまぼこ・柚子・牡蠣)をお願い致します。
外は北風がぴゅーぴゅー吹いてまして、身体も冷えたので熱燗にしても叱ったのが正直な所ですが、流石にそれは間借りオペレーションとしては難しいらしく常温でのご提供でございます。
すると山田さんから「おつまみにどうそ」とアチャール二品をセルビスして頂きます。ブルーベリーのアチャールと山椒のアチャールです。
山椒はピリリと辛い、まぁ想像の範疇の味わいなんですが、ブルーベリーのアチャールにはやられました。ブルーベリーの甘さとアチャールとしての酸っぱさ辛さが混然一体となって、甘い筈のブルーベリーが酸っぱ辛いぞ!と頭の中が大混乱 ( ̄ー ̄)ニヤリ
流石のお料理センスであると、レシピ通りに漸く作れる様になったど素人親父は唸ってしまったのでありました。
お願いしたアチャール三種盛りはミールスと一緒に供されました。っで此処でも「かまぼこのアチャール」が親父のお気に入りでございます。
「インドにかまぼこ、無いだろう!」って所ですが、之がちゃんとアチャールになって食感も味わいも良いんですから何とも素敵です♪
ミールスメインの「鰤のドイ・ショルシェ(マスタード煮)」も美味しく、お隣のカレーがお好きな様な女子二人連れは随分と感心しておられましたが、親父にはちょいと大人しい感じを受けちゃいました。
っで此処でも変わり処の「お餅のサンバル」にやられちゃった事でありまして、要はインド雑煮なんですが、餅をサンバルに入れるか~?とその発想の自由な事に、自頭の固い親父は実に羨ましい思いを致しました。
っとカレーよりも副菜系に心を動かされたお昼みたいですが、カレーも当然美味しいんです。
曳舟に来て良かったっす♪
(長くなったので続く)
PR
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ