Atelier Mashenka

Atelier Mashenka

2006.09.23
XML
カテゴリ: アート

今日の午前中は、いつもブログで興味深い交流をさせていただいている、
一村雨さん がはるばる千葉からお越しくださるとのことで、
10時オープン少し過ぎからギャラリーに詰めていました。



今日のウェルカム・フラワー。
緑と紫と白の、渋くて粋なアレンジメント。



11時前くらいだったかな?
一村雨さんとうちゃーーく!わ~、緊張します。


昨年、渋谷Bunkamura スコットランド国立美術館展 にお誘いしたとき
お会いしてから、もう1年近く経つんですね~。早いなあ!


美術作品はかなり見てこられてる方なので、
どんな反応が来るのか、どきどきしましたが、
興味深く見ていただけたようで、ほっとしました。
こんな感想を書いて下さいました 、ありがとうございました(T_T)


先生の作品の中では、サッカーなどの
力強いスポーツの絵が気に入られたようです。
また、一村雨さん自身も書をたしなまれるのですが、
走墨の、しぶきやかすれや筆の2本使いなど、試してみたくなったようで
作品を見ながら右手が動きそうでした。



同じ時間帯に、劇団やダンスグループでお世話になった先輩Nさんが
思いがけず顔を見せてくれて、驚きつつも嬉しかったです。
私の作品を見て、Nさんからは
「"飛"という字が、背筋のぴんと伸びたピルエット(片脚での回転)のよう」という、
ダンサーらしい感想をいただきました。


Nさんは、静かに静かに1点ずつを見て回ってました。
先生の作品の中では、周囲に墨の濃淡のぼかしをいれ、
センターにしっとりしたうすくれないの"花"の字を置いた作品の前に佇み、
飽かずいつまでも見つめ続けていました。作品と対話しているかのように。
広春先生と同様に、とても右脳的な方なので、
今度のダンスや舞台での表現に何か吸収できるものがあったのかもしれません。



先生の作品は、力強く墨のほとばしった男性的な作品から、
やわらかくはんなりとして、とても艶っぽい女性的なかな作品、
のびやかな猫の絵、どっしりした大地を感じさせる作品、
躍動的な人間賛歌的な作品、まったく抽象的な作品など
本当に多岐に渡っているので、その幅広さに感服してしまいます。



お昼どきになり、一村雨さんをお誘いして、
またもやお隣のオープン・カフェでランチしました♪




向こう側、一村雨さんのは「ハワイアンライスボール」(っていう名前だったと思う)。
私のおすすめのマグロとアボガド丼です。アクセントの岩のりが絶妙においしい~。
迷ったけれど私は日替わりのロコモコ丼(手前)に浮気してしまいました♪
でも量が多すぎて残してしまった・・・(>_<)
ドリンクはいつものマンゴージュース。


今開催されている美術展の話や、 れおなるどさん の噂(うふふふ・・♪)、
ウォーキング、一村雨さんのやっている合気道の話など、
いろいろお話して楽しかったけど、あっという間に時間が経ってしまい、
もっとお話したかったなあ・・


午後は一村雨さんは、渋谷Bunkamuraに
「ピカソとモディリアーニの時代展」を見に行かれるそうで
駅までお見送りしました。


<午後編に続く>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.15 20:15:21
コメント(4) | コメントを書く
[アート] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ほんとだ~!♪  
山ぶき  さん
飛んで跳ねている、見て最初の感想です、踊ってますね~
ほとばしるエネルギーとか、ちょっとかわいらしい仕草とか、
走墨って書というか絵といえるような、そんな印象です。
とても素敵♪
(2006.09.27 00:33:51)

Re:ほんとだ~!♪(09/23)  
mashenka  さん
山ぶきさん、こんにちは。

>飛んで跳ねている、見て最初の感想です、踊ってますね~
>ほとばしるエネルギーとか、ちょっとかわいらしい仕草とか、
>走墨って書というか絵といえるような、そんな印象です。
>とても素敵♪

ありがとうございます!
先生の作品やお手本を見てると、まだまだ自分のは
躍動感や情感がぜんぜん足りない!って思ってしまいますが、
自分なりのものを少しずつ出していければいいんでしょうね。
がんばりま~す。
(2006.09.27 01:16:27)

楽しかったです  
一村雨  さん
ハワイアンライスボール、美味でした。
こういうお店は近所にないので楽しかったです。
ロコモコ丼もおいしそうでしたが、ボリュームたっぷりでしたね。

吸引力のあるアートってとってもいいですね。
mashenkaさんの次回作にも期待しております。
それから、広春先生の展覧会があるようでしたら
お知らせくださいませ。
新しい発見と楽しい出会い、ありがとうございました。
(2006.09.27 07:49:22)

Re:楽しかったです(09/23)  
mashenka  さん
一村雨さん、こんにちは。

>ハワイアンライスボール、美味でした。
>こういうお店は近所にないので楽しかったです。

そうですか、よかった~。
一村雨さんだとおそばやさんのほうがいいって言うかな~と
予測してましたが、カフェでよかったんですね!
でも近くのおそばやさんも、ジャズが流れる、おいしい店なんですよ♪

>それから、広春先生の展覧会があるようでしたら
>お知らせくださいませ。
>新しい発見と楽しい出会い、ありがとうございました。

はい~、お知らせしますね(^-^)
私にとっても新しい発見と楽しい出会いのある、いい機会でした。
一村雨さんにも感謝です!ありがとうございました。
(2006.09.27 22:35:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

mashenka

mashenka

Favorite Blog

蔦屋重三郎 コンテン… 一村雨さん

ブログは移動しまし… コヨーテ3377さん
happy-happy happy-tamachanさん
take it easy!! 【masashi】さん
松峰な世界 松峰さん
ロルファーサイトウ… M Saitoさん
reichel!の美味しい… reichel!さん
地方暮らしが変える1… かじけいこさん
お気楽! 幸せの種… れおなるど21さん
クサノタヨリ すもも5970さん

Comments

mashenka @ Re[1]:生誕120年 棟方志功展(11/12) 一村雨さんへ お久しぶりです! 私もうな…
一村雨 @ Re:生誕120年 棟方志功展(11/12) お久しぶりです。 この展覧会、棟方志功の…
mashenka @ Re[1]:サントリー美術館「京都・智積院の名宝」(01/21) 一村雨さんへ 素晴らしい障壁画でしたね…
一村雨 @ Re:サントリー美術館「京都・智積院の名宝」(01/21) 安部龍太郎の「等伯」を読んで、この親子…
mashenka @ Re[1]:横山操「ウォール街」(10/31) 一村雨さんへ 横山操の手にかかるとNYの…

Freepage List

Calendar

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: