ワイン 0
全7件 (7件中 1-7件目)
1
現在 台湾入りしております台湾でも台南朝晩は寒いですが、昼間の太陽は日焼けしそうなぐらい暑いです 海外でのスマホの使い方もなんとなく慣れてきました私は、海外ではパケホーダイのローミング先につないでいますでも日本と違い1ヶ月ではなく、1日当たりの金額計算となるため、基本パケット通信はしませんデーター送受信を設定でOFFにしてパケット通信はせず、無線LANの場所でのみメール確認、ネット接続してますデーター送受信をOFFにすることにより、画面押し間違いによるデーター通信をシャットアウトできますまた、自分のノートPCを親機にして、ホテルの自分の部屋でもスマートホンが無線LAN接続できるようにしています(いろいろと問題ありますが……)メモはEVERNOTEで残しています位置情報も残せるため、世界中行った場所をどんどん登録できますパソコンとも同期できるため、PCで加工したメモデーターをスマホで見ることも可能です外国語にも対応している奥の深いスマホ、アプリ次第でさらに世界が広がります
2012.01.06
コメント(4)
とうとうスマートホン購入しましたDocomo派なので、アンドロイドです今までの携帯電話の感覚では使いづらいですね自分の使いやすいアプリを『そろえてなんぼ』なんですね最初の目的は兎にも角にも、バッファローの無線LANルーターに繋げたNAS(ネットワークのストレージ)のHDDとスマートホンの接続外部からNASのHDDに接続するには、BuffaloNAS.comネームを設定するという手が一般的なんですが、全然設定できず困り果てておりました手詰まりのため、ルーター裏面のスイッチをAUTO(初期設定時はAUTOにしてくださいとマニュアルに書いてある)からルーターモードにすると、一発解決無事スマートホンからもNASのHDDにアクセス出来るようになりましたNAS電源をAUTOにしているので、専用アプリの入ったPC電源立上げには連動してNASのHDDも立ち上がりますが、スマートホンからは連動で立ち上がりませんネットでいろいろ調べたのですが何もヒットしません手詰まりかな 今後もアプリを色々と調べて、便利なスマートホンに仕上げていきたいですね 最近、TPPで盛り上がっていますが、TPP不参加派って農家のためなんでしょうか?農作物を海外で販売するという考えは無いのかなぁ国内の販売ルートと既得利権を死守したいと思っているだけなのでは?と勘ぐってしまいます
2011.11.11
コメント(0)
先日より奮闘している家庭内LAN環境結局、バッファローのWZR-FP-G302H/E(LAN端子用無線子機セット付)を購入して設定することとなりましたノートPCを無線LAN接続し、デスクトップはLAN端子用無線子機と接続LAN端子用無線子機の動作ランプ確認中に『あれ?』と親機の方はもちろん11nに準拠しているのですが、2.4GHzのみで5GHzに対応してない!?スマートホンはぼちぼと11nの5Ghzに対応しているっていうのに・・・・・・ま、勉強代と思っておきますところで、親機とLAN端子無線子機との300Mbpsの倍速通信モードはとっても早いですね有線なみにサクサクといけますNASのHDDも1.5Tがセール中だったのでついつい購入1.5Tもの大容量は要らないんだけどねコンセントが足りないので、延長タップ購入後セットアップです
2011.10.29
コメント(0)
来月のマレーシア出張、12月からは台湾へと出張のため、そろそろ旧世代のガラケー(ガラパコス携帯と言うそうですね)からスマートホンへと変更しようと思っております無線LAN環境は海外の方が整っているそうですまず手始めに、家の中で無線LANを接続できる環境にしようと、6年ほど前に購入しほとんど有線ブリッジとしてしか使用していなかった無線LANルーターを、いろいろと触ってみることにノートPCに無線LANのPCカードを取り付けてドライバをインストールしようとしたところ、パソコンが固まってしまい、システム復元にて復旧よくよく調べると、無線LAN内蔵のノートPCでした・・・・・・その後は、ルーターモードにしてノートPCを無線LAN接続し、PS3もLANケーブルを取り外し試しに無線LANで接続中無線LANを調べていると、NAS(LAN接続のHDD等を使ったデーターストレージ)に興味を持ち始めたため、家の中のLAN構成を見直す予定ですNASをする予定は無かったので、有線ルーターを先日買ってしまいましたが、USBポート付きの無線LANルーターを買い直す予定 スマホそっちのけで、LAN構築をどうしようか思案中の日々です
2011.10.27
コメント(2)
今回自分の携帯用『着うた』をまた作成するに当たり、友達から詳細を教えてくれと言われていたのをふと思い出したので、前回よりすこし突っ込んでみますファイル形式等あり、基本的にDocomoしか駄目なんではないか?と思いますまた、各アプリケーションVerによる操作方法の違いは考慮しておりませんフリーソフトは2009年5月にダウンロードしたVerでの説明ですちなみに、前回ブログにて紹介した記事はこちら『 新しい携帯とCD着うた 』 1、Windows Media Player(以下WMP)にて、CDをWAVで保存WMPの設定ツール→オプション→音楽の取り込み にて、保存形式をWAV(無損失)にします保存場所を決めておくと便利ですCDをパソコンに入れ、該当するドライブのアイコンを右クリックし、自動再生にするとどのように再生するのか聞いてくるため、『CDから音楽を取り込む WMPを使用』を選択CDの音楽がどんどん取り込まれていきますチェックマークにて取り込む曲、取り込まない曲を選ぶことが可能です 2、SoundEngineにて必要部分のみ切り取りSoundEngineを使用し、曲の1分13秒目でばっさりと切り落とし(コピペ)、最後4秒をフェードアウト加工するとこうなります納得がいく加工が出来たら、保存しましょう『こんなもんでいいかぁ』と妥協すると携帯で聞いてから後悔します 3、上記で保存したファイルを携帯動画変換君(フリーソフト)にて3GPP変換Quicktimeをインストールしている必要があります(バージョンが限定されているようで、私は7.2を使用)携帯のスピーカーで聞くと、モノラルとステレオの違いはよく判りませんでした・・・ 4、3GPP化されたファイルを着もと化します 5、 着もと化したファイルを添付しメールにて携帯電話へとファイルを送信 パソコンでの操作は終わりですあとは、携帯電話で保存すると、iモーションで着信音設定可能となっていると思います SoundEngine携帯動画変換君Quicktime(Ver 7.2のみ?)着もと(着モーション作成ツール)と4つのアプリが必要となりますが、全てフリーソフトです 通信費と著作権、くれぐれも自己責任で
2010.01.30
コメント(2)
10月初旬からフリーズするようになってしまったデスクトップVAIO使い物にならないので、2ヶ月ほどほったらかしにしていましたディスプレイ不良とのお声もいただいていたのですが、ディスプレイを切り離してもウィンドウズそのものが立ち上がらないため、原因不明状態でしたところが、12月中旬ごろでしょうか、再び再起動すると今度は普通に使える使えるフリーズすることなく長時間もOKCDからの着うた作成、年賀状作成も快調快調と思ってたところ、12月31日にダウン・・・・またフリーズしてしまいました前回フリーズしたさいは、時間を空けると立ち上がりはしたのですが(でもまたすぐにフリーズしちゃうけど・・・・)、今回はうんともすんともバラしてみよう!とVAIO解体にかかったのですが、これまたどこをどうやったらバラせるのかさっぱり判らないため、メモリー基板だけ一旦外して付け直しました 電源ON・・・・・ 復っ活!ありがたや復っ活!ありがたや メモリの接触不良か、メモリその物の不良かなんかでしょうか?VISTAですとメモリ診断可能だそうですがXPなのに合計512MBしかないので、この際1GBあたりにしようかな・・・
2010.01.03
コメント(0)
家にいる際はメインで使用していたデスクトップのVAIOが壊れてしまいました買って4年弱長期出張が多かったので、2年ほどしか使ってないですけど・・・電源を入れて10分足らずで、フリーズしかも、画面にノイズみたいな縦線がたくさんハード系のトラブル(熱?)かな電源を切って時間がたつと、また普通に立ち上げができますが、同じことの繰り返しノートパソコンもあるので特に困っている訳でもなく、直す気は今のところありません修理代かかるし・・でも、もったいないなぁ
2009.10.07
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1