手持ちのまっちゃんの「ほどらいこ日記」

全て | カテゴリ未分類 | キジ目の野鳥 | カモメ科の野鳥 | カッコウ科の野鳥 | コウノトリ・ツル・トキ科の野鳥 | 登山・山シリーズ | 音楽・ギター演奏 | アトリ科の野鳥 | 山野草・花・植物(フィールド) | その他動物(昆虫類) | タマシギ科の野鳥 | カモ科 | 台湾で観察した野鳥・動植物 | 海外旅行の記録 | 絵手紙・イラスト・クラフト等 | その他趣味 | イワヒバリ科の野鳥 | ウグイス・ヨシキリ科の野鳥 | エナガ科の野鳥 | カラス科の野鳥 | カワセミ科の野鳥 | キツツキ科の野鳥 | アメリカで観察した野鳥・動植物 | オーストラリアで観察した野鳥・動植物 | カラ類の野鳥 | セキレイ科の野鳥 | シギ科の野鳥 | ツバメ科の野鳥 | ブッポウソウ科の野鳥 | ハト科の野鳥 | タカ・ハヤブサ目の野鳥 | ヒタキ科の野鳥 | ヒバリ科の野鳥 | ヒヨドリ科の野鳥 | フクロウ科の野鳥 | ホオジロ科の野鳥 | ムクドリ科の野鳥 | メジロ科の野鳥 | モズ科の野鳥 | ヤイロチョウ・ヤツガシラ科の野鳥 | 景色・風景 | その他の科の野鳥 | スズメ・セッカ科の野鳥 | サギ科の野鳥 | ミソサザイ科の野鳥 | クイナ科の野鳥 | カササギヒタキ科の野鳥 | タイ・チェンマイで観察した野鳥・動植物 | 我が家で観察した野鳥(その他) | セイタカシギ科の野鳥 | 我が家で観察した野鳥(イソヒヨドリ) | キクイタダキ科の野鳥 | 我が家で観察した野鳥(ジョウビタキ) | チメドリ科の野鳥 | レンジャク科の野鳥 | その他動物(昆虫類以外) | キバシリ科の野鳥 | カイツブリ科の野鳥 | サンショウクイ科の野鳥 | ムシクイ科の野鳥 | チドリ科の野鳥 | 山野草・花・植物(自宅) | カナダで観察した野鳥・動植物 | イタリアで観察した野鳥・動植物 | スイスで観察した野鳥・動植物 | トルコで観察した野鳥・動植物 | ヒタキ科の野鳥(夏鳥) | ヒタキ科の野鳥(冬鳥) | ヒタキ科の野鳥(旅鳥) | ヒタキ科の野鳥(漂鳥) | ヒタキ科の野鳥(留鳥) | ヒタキ科の野鳥(迷鳥) | レンカク科の野鳥
2010年02月13日
XML
今週は7日(日曜)から、イタリア(ミラノ・フィレンツエ・ローマ)観光旅行で、今日帰国しました。

その観光旅行の自由行動日に、各都市の大型都市公園を2時間程度探鳥して来ました。

当初はデジイチは留守番の予定でしたが、100-400mmだけはスーツケースに余裕があったのでパッキングして持って行きました。

都市公園は、フィレンツエではピッテイ宮殿裏の庭園、ローマではボルゲーゼ公園を探鳥。やはり大型の都市公園らしく綺麗に整備されていて、あちこちで野鳥を観察することができました。

観察種は、ヨーロッパコマドリ・ホシムクドリ・クロウタドリ・野生化したホンセイインコ・・等々、多種の観察ができたので、後々図鑑等で調べて紹介していく予定です。

今日アップのヨーロッパコマドリ(ツグミ科)は、日本では迷鳥として過去数例しか観察の記録がないようですが、現地では公園のあちこちでオジロビタキのように飛びまわったり、地面に降りて採食していました。

ところで、イタリアでは日本ほどバーダーが少ないのか、一人も見かけることはありませんでした。が、散歩やスポーツで多くの人達が行きかっていました。

また、今回の観光旅行で沢山の方達とお知り合いになり、楽しい時間を過ごせた事に感謝です。

○イタリアの都市公園で観察した「ヨーロッパコマドリ」
ヨーロッパコマドリ1IMG_9811
ヨーロッパコマドリ1IMG_9811 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

ヨーロッパコマドリ2IMG_0104
ヨーロッパコマドリ2IMG_0104 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

ヨーロッパコマドリ3IMG_9806
ヨーロッパコマドリ3IMG_9806 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

ヨーロッパコマドリ4IMG_9884
ヨーロッパコマドリ4IMG_9884 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

ヨーロッパコマドリ5IMG_9851
ヨーロッパコマドリ5IMG_9851 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

<観光施設の紹介>
○ローマの「コロッセオ」
コロッセオIMG_9964
コロッセオIMG_9964 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

○ローマの「フォロ・ロマーノ」
フォロ・ロマーノIMG_9941
フォロ・ロマーノIMG_9941 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

○映画ローマの休日で有名になった「真実の口」
真実の口IMG_9920
真実の口IMG_9920 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

○世界のカトリックの総本山でバチカン市国の「サン・ピエトロ大聖堂」
サン・ピエトロ大聖堂IMG_0134
サン・ピエトロ大聖堂IMG_0134 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

○ミラノ大聖堂(ドウオーモ)
ミラノ大聖堂(ドウオーモ)IMG_0448
ミラノ大聖堂(ドウオーモ)IMG_0448 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

○フィレンツエのサンタマリア大聖堂(ドウオーモ)
サンタマリア大聖堂(ドウオーモ)IMG_9741
サンタマリア大聖堂(ドウオーモ)IMG_9741 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

○フィレンツエのベッキオ橋
ベッキオ橋IMG_9757
ベッキオ橋IMG_9757 posted by (C)328手持ちのまっちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月20日 18時28分28秒
コメント(16) | コメントを書く
[イタリアで観察した野鳥・動植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

手持ちのまっちゃん

手持ちのまっちゃん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(138)

アトリ科の野鳥

(315)

イワヒバリ科の野鳥

(30)

ウグイス・ヨシキリ科の野鳥

(57)

エナガ科の野鳥

(35)

カササギヒタキ科の野鳥

(74)

カッコウ科の野鳥

(9)

カイツブリ科の野鳥

(57)

カモ科

(180)

カモメ科の野鳥

(13)

カラ類の野鳥

(119)

カラス科の野鳥

(52)

カワセミ科の野鳥

(129)

キジ目の野鳥

(96)

キクイタダキ科の野鳥

(18)

キツツキ科の野鳥

(76)

キバシリ科の野鳥

(7)

クイナ科の野鳥

(28)

コウノトリ・ツル・トキ科の野鳥

(67)

サギ科の野鳥

(78)

サンショウクイ科の野鳥

(26)

シギ科の野鳥

(80)

スズメ・セッカ科の野鳥

(29)

セイタカシギ科の野鳥

(19)

セキレイ科の野鳥

(37)

タカ・ハヤブサ目の野鳥

(165)

タマシギ科の野鳥

(19)

チドリ科の野鳥

(83)

チメドリ科の野鳥

(20)

ツバメ科の野鳥

(62)

ハト科の野鳥

(37)

ヒタキ科の野鳥

(828)

ヒタキ科の野鳥(夏鳥)

(151)

ヒタキ科の野鳥(冬鳥)

(38)

ヒタキ科の野鳥(留鳥)

(8)

ヒタキ科の野鳥(漂鳥)

(63)

ヒタキ科の野鳥(旅鳥)

(73)

ヒタキ科の野鳥(迷鳥)

(21)

ヒバリ科の野鳥

(35)

ヒヨドリ科の野鳥

(7)

フクロウ科の野鳥

(90)

ブッポウソウ科の野鳥

(26)

ホオジロ科の野鳥

(163)

ミソサザイ科の野鳥

(47)

ムシクイ科の野鳥

(27)

ムクドリ科の野鳥

(30)

メジロ科の野鳥

(85)

モズ科の野鳥

(83)

ヤイロチョウ・ヤツガシラ科の野鳥

(22)

レンカク科の野鳥

(4)

レンジャク科の野鳥

(52)

その他の科の野鳥

(29)

我が家で観察した野鳥(イソヒヨドリ)

(313)

我が家で観察した野鳥(ジョウビタキ)

(141)

我が家で観察した野鳥(その他)

(451)

台湾で観察した野鳥・動植物

(138)

アメリカで観察した野鳥・動植物

(3)

オーストラリアで観察した野鳥・動植物

(116)

イタリアで観察した野鳥・動植物

(10)

カナダで観察した野鳥・動植物

(13)

スイスで観察した野鳥・動植物

(1)

タイ・チェンマイで観察した野鳥・動植物

(58)

トルコで観察した野鳥・動植物

(17)

海外旅行の記録

(30)

その他動物(昆虫類)

(345)

その他動物(昆虫類以外)

(73)

山野草・花・植物(フィールド)

(2222)

山野草・花・植物(自宅)

(329)

音楽・ギター演奏

(79)

絵手紙・イラスト・クラフト等

(249)

登山・山シリーズ

(34)

景色・風景

(113)

その他趣味

(107)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: