40代おひとりさま日記

40代おひとりさま日記

PR

2024年04月25日
XML
カテゴリ: 旅のこと


今回のオーストラリア旅は約2年ぶりの、初めての国へのひとり旅でした。
ちなみに前回はトルコ🇹🇷、その前はシンガポール🇸🇬が初めての国ひとり海外で、初ひとり海外は弾丸で決めたグアムでした🇬🇺(フランス🇫🇷は住んでたことがある街だからカウントしない)

友人とワイワイ行くのも楽しいですが、やっぱり私はひとり旅が好き。(移動式のひきこもりなもんで)


今回の旅だと、ステーキハウスとタロンガ動物園だけは誰かと一緒の方が楽しめたと思います。
いつもちょっと良い場所での食事とアクティビティの時、あと今回はありませんでしたが特にツアー参加だけは1人しんどい!(何がって周りに気を遣われて話しかけられるのがwなんてったって当方移動しながらひきこもってますんで!)


初ひとり海外のグアムは一人で行くべきではなかったですw
ちょーっと3日間時間ができたんでグアム行ってみたのですが、海もアクティビティもひとりは楽しくない😢

それから2回グアム行ってますが、友達と一緒だと楽しかったです。


2回目のシンガポールは楽しかったですよ!

こんなアクティビティ(リフトで丘の上まで登り、下を走っているリュージュに乗る×2回)もひとりでも楽しめました!
街はひとりでも見る所が多いので忙しく自分のペースで歩ける&食べられるのが良い。
シンガポールはホーカー(フードコート)文化なので食事もひとりでしやすい場所が多いのも大きいですね。


3回目のトルコ、だいたいはひとりで楽しかったのですが、
カッパドキアで半日ミニバスツアーに申し込んだ時がしんどかったです😢

20人位のツアーで、ひとり参加は見事に私ひとり。
英語ができるインド人カップルと南アフリカからのガールズ3人組がいて、ガイドさんも含めすごく話しかけてくれるのですが(優しい)、外国人だからとかではなく日本語だったとしても、或いはその時の自分のテンションが低かったせいもあるかと思いますが、ひとりで過ごしたいのです。
気を遣われているのがしんどいのかも。

ランチ1回とカフェ3回もあるのだ…
計6時間程のツアーで、今後一人でツアー参加しないと決めました!(ただし海外では時にツアーじゃないと行けない場所も多い。)


ただ、翌日の気球ツアーは程よく楽しめました!

早朝からミニバスで参加者のホテルを回ってピックアップされて気球に乗りに行くのですが、たまたま1番初めにピックアップされたのが私でした。
2番目にピックアップされたのがオーストラリア人女子ひとりで、お互いひとりなのでお話ししながら現場に向かい(他の参加者は数人連れ)一緒に気球に乗ったのですが、
彼女とは同じテンションで、初めての気球での感動ポイントも同じだったので一緒に楽しめた感じです。(元気かなぁ)
気を遣われてる感がないのが心地良いのかもしれません。


そんな感じなのでひとりツアー参加は抵抗があります😅
今回の旅行、実は元々ジェットスターで安く行けるからケアンズで計画を立て始めたのですが、ケアンズで楽しめることはほぼアクティビティ&ツアーが必要でやめましたw

結果、シドニーが大満喫できたので良かったです!


また、ひとりで行かないと決めている国もあります。
台湾と香港です。(とかいいつついつか行くかもだけど)
理由は、いっぱい食べたいから!

これは台北での食事。(2泊で10軒は行きたい)
ひとりだと頑張って二皿、こんなに頼めないよね!



一方、国内はもはやここ数年ひとりでしか行ってません。
コロナ禍以降かな。
それまでは友人と旅→ひとり旅→友人と旅→ひとり旅→…の繰り返しで両方楽しんでいたのですが、不思議なことにひとり暮らしなのに旅もひとりで居たりなくて?ひとりが良い身体になりました。


ひとり旅の良いところは、自分の気分と欲望とペースだけで動けるのはもちろん、それよりもひとりの方がその場面場面と真摯に向き合えることだと思っています。
(青汁王子のひとり旅論にもいつも共感しかない)


一時期こちらがひとり旅族の共感を得てましたが

私的、旅をする友人の条件は、
①金銭感覚が同じ(ホテル食事移動方法等)
②食事の好みが同じ(安くても不味い物は食べたくない)
③別行動も可

これは良く聞く条件なのですが、
私にとってもう1つ大事な条件に2年ほど前に気づきました。

③歩くペースが同じ(←NEW!!)

せっかちなので歩くペースも人一倍速い私は、ゆっくり歩けないんです。特に時間が限られた旅先では、ゆっくり歩くということがホントにホントにストレスなんです。
ちなみに小学生の時にピアノの先生に『速く弾く人はゆっくり弾けないんだよねぇ』と言われました。親には鈍臭いと言われる子供でしたが、大人になって気づきました、我が家全員せっかち家族。

さて、①②③が合う女友達はいても④が合わず、結果最近は男友達としか旅行に行ってないです。(歩かない旅なら可)


そんな私の初ひとり旅は30歳位の時、浜松に行ったのが初めてです。

きっかけは『方位取り』を始めたことなのですが(こちらに関しては長くなるのでまたの機会に綴ります)、初めてのひとり旅、しかも何も無さそうな浜松?!と思ったのですが、兎に角騙されたと思って行ってみることにしました。

初めて興味の無い街について調べ、訪れ、泊まる。
滞在24時間の短い旅だったのですが、なぜか楽しかったのです。
帰ってからもなんか清々しい。

ちなみに違うタイミングで私の勧めで同じ浜松に初ひとり旅した友人も同じ感想で、たまにひとり旅してます。

そして騙されたと思って3ヶ月やってみようと思った方位取り、気が付くと13年位ほぼ毎月続けてます。
(方位取りには色々条件があるのでひとり旅が多くなるのですが、同い年の友人と行った回数も多いです。)


今では次の旅の予定がないと不安になり(旅中毒)、というか生きる楽しみがないと言っても過言ではないかもしれませんね(旅依存)。
3回分の旅行の予定が決まっていると嬉しい😄
特に行ったことのない土地に行くのは1番の楽しみです。

今年は今のところ毎月行ってますね(全部ひとり)。
今は来月までの予定しか入ってないのですが(方位縛りがあるもんで)そろそろまた違う新しい楽しみ方も見つけていきたいと思います😊
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月25日 22時03分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: