マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2009.02.25
XML
カテゴリ: 人生論
麻生総理がオバマ大統領に招かれて渡米した。新大統領が議会で演説する直前に日本の総理大臣と会見するのは異例のこと。日本に対する期待度が大きいのは、裏を返せばそれだけアメリカが経済的に行き詰まっている表れなのだ。その割りには、あちらのマスコミの取り上げ方は大きくないのだそうだ。

昨夜の侍ジャパン対オーストラリアの強化戦は、日本が手堅い野球で圧倒した。先発のダルビッシュが意外に堅くなってピンチを招いたが、2番手の岩隈が落ち着いたプレート捌きを見せ、勝ち投手になったのは見事。田中マー君が8回に投げ、1点を献上したのはご愛嬌か。

そのWBCには球数制限のルールがある。第1ラウンドでは70球まで。第2ラウンドが85球まで。準決勝、決勝が100球までと決められ、他にも1試合で50球以上投げた投手は中4日空けること、準決勝で30球以上投げた投手は決勝戦では登板出来ないことなど、細かく規制されているようだ。

これほど厳しくはないが、我が家にも妻と交わした約束事がある。まあ私としては不承不承従ったものが多いのだが、家庭円満のためにはやむを得ないだろう。決して参考にはならないと思うが以下に紹介しよう。


家事に関すること

 平日の朝食は自分で用意すること。(食器は妻が洗う)
 土曜や休日の朝食は妻が作る。(食器は私が洗う)
 平日および土曜、休日の昼食は自分で作り、食器も自分で洗う。
 夕食は妻が作り、食器は私が洗う。

 玄関、庭、ガレージ、風呂の掃除は私がする。
 この他、年末には大掃除を手伝う

 布団は私が妻の分も敷く。(畳むのは妻)
 布団を干す時は私が2階に運び、干し終わったら再び寝室へ運ぶ。
 洗濯物の取り込みは原則として私が行う。
 自分の洗濯物は自分でたんすに仕舞う。(畳むのは大体妻)

 愛犬の世話(朝夕の散歩)は特に用事が無い限り私の担当。
 この他、妻に頼まれた用事(日用品の買い物など)をこなすこと。


小遣いと支出に関すること

 自分で稼いだお金はほぼ自由に使って良い。
 床屋、アルコール類、本代などは自分の小遣いから支出すること。
 ランニング、プロ野球観戦、園芸、インターネットなど、趣味に関する経費は自分の小遣いから支出すること。


妻とのお出かけ

 極力月に1度くらいはバス旅行、映画鑑賞、美術鑑賞、ハイキングなど妻に付き合うこと。ただしこの際の経費は、家計からの支出となる。

忘れていることがあるかも知れないけど、大体こんなものだろうか。で、これは暫定のルール。今は妻も私もパートタイマーとして働いていて結構忙しいため、お互いにフォローする必要があるからだ。また、お互いに働いていることで自由に使える小遣いもある。仕事を辞めれば、当然このルールも見直されるだろうが、まだ元気なうちは何でも手伝った方が健康のためにも良いと思う。そして出来るだけ介護のお世話にはならないよう願っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.25 16:39:42
コメント(16) | コメントを書く
[人生論] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: