深くブログを考えながら、日記を書かれる姿勢を尊敬致します。
ブログを書き進める中で感じるのは、如何に多くの人に助けられて自分が生きているかということ。
また情報過多の世の中で、皆さんが求めているのは単なる知識ではなく、双方向の意見交換であるということ。
時間の制約も多く、理想を全く実現できませんが、変わるこれからのブログの姿を、時間をかけて模索したいと思っています。

(2009.08.12 20:53:16)

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2009.08.12
XML
カテゴリ: ブログ
このブログを開設してから2年3ヶ月ほどになる。極力毎日書くようにしているせいか、通算の記入率は99%を越える。写真もない文字だけのブログは、読む人から見れば面白くないだろうが、書いてる本人は案外面白がっている。だが日課とは言え、毎日3千文字以上の文章を書き続けることは案外草臥れるし、書くテーマに苦労するのも日常茶飯事だ。

開設して1年以上「カテゴリ」なしに日記を掲載していた。つまり書きっ放しと言う訳。だが、ある時から少しでも読者の役に立てばと考え直し、日記にタグ(キーワード)とカテゴリ(テーマの分類)を付けるようにした。これが積もり積もると案外便利。どんなテーマでどんな日記を書いたかが検索出来るようになる。

ブロガーであれば誰でも気になるのがカウンター。つまり何人の人が自分のブログを訪れてくれたかの目安になる。今では1日に100名を越えることも珍しくなくなったが、実はこれにはカラクリがある。ブログを提供している楽天が、ヒット件数を増やしてポイントや売り上げの増加になるよう、「自動巡回」なるシステムを提供しているのだ。

つまり特定のブロガーが日記を書いたら、直ちに「足跡」をつけるシステムだ。実際に出向かなくても足跡だけは残し、自分のところにも来てもらおうと言うちゃっかりぶり。こんなブログを訪れてみると、日記はほどんど書かれずに商品の宣伝だけが掲載されていることが多い。また携帯電話からだと思うのだが、特定の人が連続で十数回も覗きに来るケースも稀にある。これは一体何なのだろう。

さて、ブログを開設した最大の喜びは、心が通じる友と出会うことだろう。それは同じ趣味の人ばかりではないが、きっと人生観や価値観が近いからではないかと感じる。逆に中には嬉しくないこともある。一方的に「お友達になりたい」と言ってくるケース。淋しがり屋なのか、目立ちたがり屋なのか、単にヒット数を増やしたいのか。

自分勝手な理屈を他人のブログで展開し、平然としている人も要警戒。そんな人は得てして自分勝手さに気づいていないことが多い。また他人が書き込んだコメントを無断で消してしまうブロガーも困ったもの。都合が悪いことや自分が知らないことを書かれると拙いのだろうか。稀には間違っての消去もあるだろうが、確信犯的に消すような人のところには、私は2度と顔を出さない。

つい最近のことだが、半年以上前に書いたことについて問い合わせして来た方が居られた。仙台にお住まいでスポーツによる障害を負った方だ。是非私が通院したスポーツ整形の専門医を紹介して欲しいと言うもの。もちろん喜んでお教えしたことは言うまでもない。

また、ふとしたことで、私が応援している東北楽天の田中投手の猛烈なファンとも知り合った。福岡にお住まいの若い女性の方だ。以前は熱心なホークスファンだったとか。それがマー君の魅力にはまって、彼への応援専用のブログを立ち上げたのだ。マー君に対する深い愛情を感じる文章。そして野球の詳しさ、熱心さには驚くべきものがある。

私が良く訪ねるKさんのブログは知的関心に溢れている。森羅万象に詳しく、しかも引用した文献の紹介も忘れない。きっと普段は研究に従事されているのだと思う。その彼がある時を境に「人気投票」を止めた。ヒット件数が30万件近いブログの開設者である彼が、数字の無意味さを知ったからのように思える。そして最近では、「一方的」な記事から、愛読者との間の双方向性を目指す試みを始めた。その謙虚な姿勢には頭が下がる想いだ。

私の性癖から、つい「隣の芝生」を覗き見るようなこともある。他人の人生や人生観に関心があるからだ。でも用心しないと単なる出歯亀になる恐れがある。ネットを通じて、その人をすっかり理解したかのような錯覚。人間は環境に慣れると、つい自分勝手な思いに走る。プライバシーにはくれぐれも注意しながら仲間のブログを訪ね、今後も大いにインターネットを楽しみたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.12 17:57:29
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブログと言う小宇宙(08/12)  
LimeGreen  さん
以前「掲示板書き込み」をよくしていたことがあって、そこで「日本語におけるネチケット」の基本的なことを教わりました。

きつめの言葉はさけるか伏字にするとか(○鹿とかそういうの)、「嫌い」という言葉を極力さけることとか、ムカッとしたらコメント返さないで無視することとか、相手が年下であろうがなんだろうが基本的には丁寧語をつかうこととか、なるべく心がけています。

ミススペルではありましたが、一度英語であまり適切ではない言葉が入ったコメが舞い込み、本人に断って、こぴぺしてこちらで編集して元のを削除したこともありました。

マックス爺さんのブログをいつも読むのを楽しみにしています。コメントを残せないことが多いですけれど、それも「内容のないコメントを残すぐらいなら読み逃げしたほうがいいかも」と思ってのことです。ご了承くださいね。

私はどんな人でもお客さんに来ていただけるのはうれしいです(変なブログ以外なら…意味わかりますよね?)。どこでどんな風につながっているかわかりませんですしね(笑)。

ブログでいろんな人と出会えて良かったですね。私はマックス爺さんと出会えたことがうれしいです。
(2009.08.12 19:48:25)

Re:ブログと言う小宇宙(08/12)  
kopanda06  さん

Re:ブログと言う小宇宙(08/12)  
もっちぃ13  さん
私は、色々あった時に、自分の記録、いわゆる日記のつもりで、少しずつ書きためて行こうと思って始めました。
確認したら、今日で、666日目でした(笑) 少し縁起悪い数字ですが

でも、背中を押してもらったり、勇気をもらったり、そして、何より、色んな人生があり 自分の人生は自分で作るべきだという事、そして、悔いの無い人生を歩むには、とてもありがたい事だと思います。
師匠の様に、ずっと目標に向かって歩む、いえいえ走る事 凄い事だと思いますし、本当に勇気づけられます。

私は、自己満足の記録も書きますが、でも、これからも続けて行きたいと思います!
(2009.08.13 00:45:17)

Re[1]:ブログと言う小宇宙(08/12)  
マックス爺  さん
LimeGreenさん今日は~!!

>以前「掲示板書き込み」をよくしていたことがあって、そこで「日本語におけるネチケット」の基本的なことを教わりました。
☆どなたかに具体的な例を挙げて教わったのでしょ
うか。それとも自分で気づいたのでしょうか?
自らどうあるべきかに気づくことも大事ですね♪
爺もずいぶん失敗しましたので。(笑)

>マックス爺さんのブログをいつも読むのを楽しみにしています。
☆へえ~っ、と言うのが正直な感想です。

>コメントを残せないことが多いですけれど、それも「内容のないコメントを残すぐらいなら読み逃げしたほうがいいかも」と思ってのことです。ご了承くださいね。
☆全く気にしていませんよ。私も同じなので♪

>私はどんな人でもお客さんに来ていただけるのはうれしいです(変なブログ以外なら…意味わかりますよね?)。どこでどんな風につながっているかわかりませんですしね(笑)。
☆爺は「邪魔にはならない」くらいの認識かな?
お友達や真面目にブログを書かれている方の来訪は
大歓迎ですけどね。(笑)

>ブログでいろんな人と出会えて良かったですね。私はマックス爺さんと出会えたことがうれしいです。
☆ふ~む。因みにどんな点が嬉しいんでしょうか
ねえ?本人はほとんど意識していないのですが。
(2009.08.13 14:51:44)

Re[1]:ブログと言う小宇宙(08/12)  
マックス爺  さん
kopanda06さん今日は~!!

>深くブログを考えながら、日記を書かれる姿勢を尊敬致します。
☆あらまあ!?kopandaさんにそう言われると
はねえ。決してそんなことはありませんので。(笑)

>ブログを書き進める中で感じるのは、如何に多くの人に助けられて自分が生きているかということ。
>また情報過多の世の中で、皆さんが求めているのは単なる知識ではなく、双方向の意見交換であるということ。
☆あれだけのブログを書かれているkopanda
さんがそんな風に考えられていたとは驚きです。
さすがですねえ♪

>時間の制約も多く、理想を全く実現できませんが、変わるこれからのブログの姿を、時間をかけて模索したいと思っています。
☆うひゃ~。その姿勢はとてもまねが出来ませ~ん。
爺は爺の道を行きま~す!!(笑)
(2009.08.13 14:56:59)

Re[1]:ブログと言う小宇宙(08/12)  
マックス爺  さん
もっちぃ13さん今日は~!!ご訪問ありがとう
ございま~す♪

>私は、色々あった時に、自分の記録、いわゆる日記のつもりで、少しずつ書きためて行こうと思って始めました。
☆もっちぃさんは書き始めた動機が純粋ですねえ♪

>確認したら、今日で、666日目でした(笑) 少し縁起悪い数字ですが
☆縁起悪いなんて関係ないですよ~♪立派なものです。(笑)

>でも、背中を押してもらったり、勇気をもらったり、そして、何より、色んな人生があり 自分の人生は自分で作るべきだという事、そして、悔いの無い人生を歩むには、とてもありがたい事だと思います。
☆前向きで健康志向のもっちぃさんは、良いブログ
仲間を持たれて良いですね。うらやましいなあ(笑)

>師匠の様に、ずっと目標に向かって歩む、いえいえ走る事 凄い事だと思いますし、本当に勇気づけられます。
☆んんん?爺は大したことはしていないんですけどねえ?

>私は、自己満足の記録も書きますが、でも、これからも続けて行きたいと思います!
☆ははは。爺は自己満足ばっかりですじゃ。
これからも負けずに書き続けましょ!!
(2009.08.13 15:03:01)

Re:ブログと言う小宇宙(08/12)  
ザビ神父  さん
ユタにつきまして、重ねてのお教え感謝します。
ブログをお書きになる姿勢、全く同意できます。
とりあえず、御礼まで、深夜に失礼しました。
                ザビ (2009.08.14 02:01:32)

Re[1]:ブログと言う小宇宙(08/12)  
マックス爺  さん
ザビ神父さん今日は~!!わざわざのご来訪と
書き込み、ありがとうございます。

>ユタにつきまして、重ねてのお教え感謝します。
☆とんでもありません。多分ザビ神父さんにとって
は、お役に立たない情報だと思うのですが書かせて
いただきました~。

>ブログをお書きになる姿勢、全く同意できます。
☆あらら。つまらない話で恐縮でした。(笑)

>とりあえず、御礼まで、深夜に失礼しました。
>                ザビ
☆ご丁寧にありがとうございます♪
(2009.08.14 13:11:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: