マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2011.03.10
XML
カテゴリ: 健康
 枕元にはいつも水の入ったペットボトルを置いている。夜中トイレに起きるのは2度ほど。その時やたら喉が渇き、少量の水を飲む。喉が渇くのは口で息をしてるため。でも日中むやみに眠たくなることはないので、「睡眠時無呼吸症候群」ではないはず。睡眠中に口が開かないためのテープも売っているようだが、今のところそこまでしなくても特に問題はなさそうだ。

 朝食時に必ず飲むのが味噌汁。水分、塩分と栄養補給のためにも欠かせない。夏、第1現場にはウーロン茶か麦茶を入れたペットボトルを持参する。冬は水道水で我慢し、特に寒い時だけココア飲料を飲んでいる。第2現場では10時の休憩にコーヒーが出る。これは砂糖なし。夏場は仕事の合間に水を飲む。

 昼食は大抵自宅で麺類を食べる。食後、夏は麦茶、冬は日本茶をのむことが多い。日本茶は妻が飲んだ後の出がらし。妻は朝から3~4杯のお茶を飲んでるはず。私が淹れたてのお茶を飲むのは土曜と日曜。さすがにこれは美味しい。最近は家でもコーヒーを飲むようになった。たまには紅茶も飲むことがある。

 晩酌は薄い焼酎の水割りを1杯。おかずは夕食のもの。これだと栄養過多にならずに済む。焼酎は25度で4リットル入りをリカーショップで購入。値段はわずか1680円。大体これで1月持つから安いもの。たまには高価なのも飲みたいけどね。

 ヨーグルト用に買うのは成分無調整の牛乳だが、飲用として買うのは低脂肪乳だった。最近は豆乳をまとめ買いしている。これが冷たいままでも温めて飲んでも美味しい。この他に果物や野菜も良く食べるため、トイレに行く回数は多い方かもね。

 夏場の練習やレースでは手に持ったペットボトルでの給水が多い。これは私がたくさん汗をかくため。ただし水だけを大量に飲み続けると「水中毒」になる可能性があるようだ。長時間のランニング時には、ペットボトルに塩やアスリートソルトや各種のサプリメントを混入する。これが体内のイオンバランスをより正常に保ってくれる。

 体の成分のうちかなりのパーセンテージを占める水分。だが老化が進むと喉の渇きの認識が乏しくなる傾向があるとか。カフェインには利尿促進の働きがあるため就寝前の飲み過ぎは禁物。血液サラサラのためにも適切な水分補給を心がけたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.10 17:12:07
コメント(8) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: