マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2011.03.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
◎3月22日(火)<震災12日目>

 深夜に目覚めて焼酎の水割りと睡眠薬を飲んだが、3時過ぎには再び目覚めてしまった。まだまだ緊張感が解けないようだ。仕方なく起床し、ブログの原稿を書き始める。そして今後の救援策を考え始めた。

 所属してる南仙台走友会の、震災と津波で全財産を失った会員のご家族のために出来ることは何か(支援物資の種類と義捐金の額は既に決められている)。震災直前に妻を失った従弟を助ける方法はないか。(個人タクシーの運転手だが、色んな事情が重なり収入が激減している)

 津波で全財産を失った兄の友人W氏に対する救援策。そして妻を悩ます2人の息子の生活安定と、最大の課題である夫婦関係修復のために今後私が為すべきこと。この4件を何とかしようと私は考え始めた。少しでも被害者への救援が出来るよう、そして少しでも妻の心が和らぐよう。

 第1現場の管理室に着いて直ぐ、暖かいタオルで体を拭き、髪を拭き、髭を剃る。寝不足で頭がボ~っとしているが、警備に手抜かりは許されない。建物の中を巡回しながら、自販機でジュースを飲んだ。これも大切な栄養。私が選んだものが最後の1缶だったようで、表示が変わった。自販機の飲み物はほとんどが売り切れ状態なのだ。

 今日から2つの現場のビルで被害状況の点検が開始。表面上の被害だけでなく、天井裏の漏水なども徹底的に調べる。さらに両方のビルでは、臨時のゴミ置き場を設けた。被害で壊れた物品や毎日出る生活ゴミなどに区分。量も馬鹿にならないが、臭いが酷いものもある。

 帰宅途中、米屋の前を通った。もう行列はなく、普段通りに売ってると言う。値段は5kgで2100円。実はストックは元々かなりあったのだとか。じゃあ、あの騒ぎは一体何だったのだ。「妻と相談します」と答えて退散。物流が戻れば慌てる必要はないし、値段は下がるはず。

 この日電話をいただいたのは、徳島時代の同僚I垣さん。筑波時代の麻雀仲間F田さん、そして弟。(彼は赴任先の宮崎で妻を失い、定年後もそこで暮らしている)。F田氏及び弟との電話では初めて笑い声が出た。弟は何とかしてカセットボンベを送ると言う。茨城勤務時代のN川さんからはブログへお見舞いのコメント。

 愛媛時代の部下で走友でもあるH岡さんから2度目の電話。自家製の米を運送会社の営業所まで送ったので週末には届くとのこと。思いがけない厚意と対応の速さに驚く。自転車で営業所の場所を確認に行った。これで米の心配も解決。愛媛からは併せて5回も心配の電話をもらった。来年は必ず「愛媛マラソン」へ参加し、かつての走友達にお礼を言おうと思う。

 歯の治療はこの日で終了。痛みもすっかり無くなった。奥様、先生、スタッフの皆さんから、届けた野菜や果物のお礼を言われた。3回ともじゃんけんに負けてトマトとキュウリが当たったがとても美味しかったとまるで天使のように無邪気な奥様。2人の子供が、食料と灯油の調達係とか。この日も患者さんが「蒸かしいも」を届けてくれた。

 「スマイルハート歯科医院」では大震災の中でも休まずに治療を続けた。名前通りの立派な行為だったと思う。食料調達もままならなかったため、スタッフ一同空腹の日々だったはず。先生の顔が相当やつれていた。それでも院内に漂う暖かい空気はいつもと同じだった。1切れのサツマイモと2杯のお茶をご馳走になり、歌を歌いながら家路を急いだ。

 今日は新潟からのパイプラインで、2つの病院にガスが通った由。ありがとうね新潟!!そして一貫してセパ両リーグの同時開催を求め続けた新井選手会長(阪神)の努力が実った日でもあった。新井、おまえは本当に立派だったよ!! 夜、ケルティックウーマンの美しい歌声を聞いて就寝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.26 06:28:46
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:震災日記(12)(03/26)  
こんにちは~~。

朝から時々雪が舞って居ます・・寒い一日に成って居ますね。

買い物が並ばずに出来る様に成ったことは有り難いですよね。
福島では、入手出来ないようです、被災地でも、救援の格差が有るようですね。

米、5kg 2100円は少し高いでしょう・・ね。
我が家の息子達、先週の日曜日に土産に30kgずつ持たせました・・。

自家製のお米を、愛媛の走友の方から送って頂き、有り難いですよね。

歯科医の治療も終わり、しっかり食事を為さって今を乗り切って下さいね。

メリープさんからメッセ頂きました。
皆さん本当に大変でしょうが、私たちも一緒に復興にむけ戦っていきます
身体には充分気を付けてお過ごし下さいね。
生きてさえ居れば必ず立ち上がる事が出来ると信じています。
(2011.03.26 13:48:12)

Re[1]:震災日記(12)(03/26)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さん今日は~!!忙しい中での訪問、ありが
とうございま~す!!

>こんにちは~~。
>朝から時々雪が舞って居ます・・寒い一日に成って居ますね。
☆あらら。今の時期にそちらで雪とはビックリですね。
風邪引かないようにね~!!

>買い物が並ばずに出来る様に成ったことは有り難いですよね。
☆これはね米屋さんだけの話。この日のスーパーではまだ
かなりの行列でした。

>福島では、入手出来ないようです、被災地でも、救援の格差が有るようですね。
☆多分原発事故の影響が大きいのでしょうね。怖いため
運送業者も近づかないとか以前に聞きました。

>米、5kg 2100円は少し高いでしょう・・ね。
☆これまでのスーパーなら1700円くらいで買えました
もんね。

>我が家の息子達、先週の日曜日に土産に30kgずつ持たせました・・。
☆あらら、何だかとっても羨ましい話。(笑)

>自家製のお米を、愛媛の走友の方から送って頂き、有り難いですよね。
☆本当ですね。彼の実家は農家なので何ともないと言って
ましたが、有難い話です。

>歯科医の治療も終わり、しっかり食事を為さって今を乗り切って下さいね。
☆今回の痛みは体調不良に伴うものでした。やはり疲労と
関係していたのでしょう。

>メリープさんからメッセ頂きました。
☆皆さんに心配をかけてしまいましたね。スミマセ~ン!!

>皆さん本当に大変でしょうが、私たちも一緒に復興にむけ戦っていきます
>身体には充分気を付けてお過ごし下さいね。
☆一緒に戦ってくれるなんて、実に嬉しい言葉です。
こちらも頑張りますよ~!!

>生きてさえ居れば必ず立ち上がる事が出来ると信じています。
☆本当にその通り。ランナー魂で頑張りますよ~。(笑)
(2011.03.26 15:54:46)

Re:震災日記(12)(03/26)  
@futaba  さん
こんにちは^^
マックス爺さんからのご厚意、周りの方からのご厚意、こちらも読んでいて心あたたまる思いです。
これもひとえにマックス爺さんの仁徳のおかげかと。

歯医者さんの治療お疲れ様でした♪
野球は本当に開催が決着ついてよかったですね。
私も新井選手会長の頑張りに拍手です!
(2011.03.26 16:08:21)

Re[1]:震災日記(12)(03/26)  
マックス爺  さん
@futabaさん今日は~!!お元気でしたか~?

>こんにちは^^
>マックス爺さんからのご厚意、周りの方からのご厚意、こちらも読んでいて心あたたまる思いです。
>これもひとえにマックス爺さんの人徳のおかげかと。
☆ハハハ。それは誉め過ぎと言うもの。たまたまのこと
ですよ~。

>歯医者さんの治療お疲れ様でした♪
☆驚かれるでしょうが、今度の地震騒動で水が乏しくなった
時、歯を磨いた後の水まで飲んでいたんですよ。歯周病菌
がうじゃうじゃの水が、患部を化膿させた一つの原因に
なったかもね。それと疲労による免疫力低下も関係してたの
でしょう。

>野球は本当に開催が決着ついてよかったですね。
>私も新井選手会長の頑張りに拍手です!
☆あれは読売ジャイアンツのエゴが全ての原因ですよ。
困ったもんだWオーナーは。
(2011.03.26 17:07:06)

Re:震災日記(12)(03/26)  
kopanda06  さん
タクシーも燃料が入手困難で、困っているでしょう。
被災で壊れたものの処理、処理場も被災しているでしょうから、ますます大変なことでしょう。
その処理も、これからも課題ですね。
近隣の都道府県が、かなり受け入れをしなくてはならないでしょう。
(2011.03.26 21:58:28)

Re:震災日記(12)(03/26)  
LimeGreen  さん
セリーグが強行して開幕しなくて良かったです。記事を読んで当分のナイター禁止など節電対策もしているのでちょっと安心しました。

とはいえ、ドーム球場(東京ドームとかの開閉できないやつです)は昼夜関わらず結構電力使うのではとも思うんですよね。

まだまだ大変でしょうけれど、へこたれないでくださいね。文章に少し元気がでてきたようにも感じられるのが、ちょっと安心ですが。
(2011.03.27 07:37:09)

Re[1]:震災日記(12)(03/26)  
マックス爺  さん
kopanda06さん今日は~!!

>タクシーも燃料が入手困難で、困っているでしょう。
☆仙台は人口に対するタクシーの台数が日本一多くて大変
なんですよ。月収は10万円ちょっとと聞きました。

>被災で壊れたものの処理、処理場も被災しているでしょうから、ますます大変なことでしょう。
☆亡くなった方も火葬能力が間に合わず、一旦土葬に
するという特別措置を取った自治体も」あるようです。

>その処理も、これからも課題ですね。
>近隣の都道府県が、かなり受け入れをしなくてはならないでしょう。
☆町全体が他の自治体に厄介になる事態も現れています。
ゴミ処理以前の問題がたくさんあるようです。
(2011.03.27 09:52:45)

Re:震災日記(12)(03/26)  
S木 さん
 Aさん,おはようございます。ご無沙汰です。
 さすがに,このような状況のなか,ランニングは出来かねています。それでも19日は岩出山の道の駅にI彦さん,T田さん,途中CHUさんと合流しリュックをかつぎ,買い出しを兼ねロングラン,道の駅には青物もあり,なめことかも購入,この時期かなり貴重でした。その後,帰宅がら少し遅い昼食,かも南蛮を食べる。うまかった。そこのご主人が役場のOBの方で,大盛り分はサービス。結局36Kのランでした。
 本日はこれから長者原のサービスエリアへ同じくリュックを背負い,何か探しに行きます。
 お疲れのようですが,朝がこない夜はありません。お互い頑張りましょう。 (2011.03.27 09:52:59)

Re[1]:震災日記(12)(03/26)  
マックス爺  さん
LimeGreenさん今日は~!!コメントありがとうございます。

>セリーグが強行して開幕しなくて良かったです。記事を読んで当分のナイター禁止など節電対策もしているのでちょっと安心しました。
☆娯楽も必要ですが、計画停電を実施してる中でのナイター
は、やはり非常識以外の何物でもないと思いますよ。
自分の球団の「儲け」が先行するようでは、国民の指示を
失いますよ。

>とはいえ、ドーム球場(東京ドームとかの開閉できないやつです)は昼夜関わらず結構電力使うのではとも思うんですよね。
☆4月一杯は東北電力、東京電力地区下にある球場での
ナイターは行わないことに決定です。これは文部科学省
からの勧告を考慮したもので、セリーグ側も強行出来なく
なったという訳です。

>まだまだ大変でしょうけれど、へこたれないでくださいね。文章に少し元気がでてきたようにも感じられるのが、ちょっと安心ですが。
☆寝不足が続いて、かなり精神的に参っています。地震
対応と言うよりは、女房との関係においてなのですがね。 (2011.03.27 10:01:13)

Re[1]:震災日記(12)(03/26)  
マックス爺  さん
S木さん今日は~!!無事で何よりでした。

> Aさん,おはようございます。ご無沙汰です。
☆大変でしたね。ようやく書き込めるようになったんです
ね♪

> さすがに,このような状況のなか,ランニングは出来かねています。それでも19日は岩出山の道の駅にI彦さん,T田さん,途中CHUさんと合流しリュックをかつぎ,買い出しを兼ねロングラン,
☆そちらでもそんな状況だったのですね。しかし買い出しと
トレーニングを兼ねるとは、大したランナー達ですね!!(笑)

>道の駅には青物もあり,なめことかも購入,この時期かなり貴重でした。その後,帰宅がら少し遅い昼食,かも南蛮を食べる。うまかった。
☆情景が目に浮かぶようですよ。あの時に食料確保するの
は大変でしたもんね。お疲れ様です!!

>そこのご主人が役場のOBの方で,大盛り分はサービス。結局36Kのランでした。
☆情が身に沁みますね。私は今36kmを走るのはとても
無理。今日は5kmくらい走ってみたいものです。(笑)

> 本日はこれから長者原のサービスエリアへ同じくリュックを背負い,何か探しに行きます。
☆こちらはかなり落ち着いて来ましたよ。ただし日曜日なの
で、買い出しの人が多いかもね。頑張ってね~!!

>お疲れのようですが,朝がこない夜はありません。お互い頑張りましょう。
☆エールありがとう。古川の皆さまにもよろしくね~!!
(2011.03.27 10:10:54)

Re:震災日記(12)  
KUMA0504 さん
はじめまして。ドングリさんところから来ました。携帯で失礼します。
貴重な震災記録だと思います。思えば、阪神大震災の時はブログがなかったので、一般庶民の記録はテレビか新聞の取材或は特別な人の手記に限られていました。失礼ですが、避難していない多くの人の体験はあまり共有化されていないのです。出来たら続けてください。
奥様のご様子心配です。でも適切な対応に感心しています。 (2011.03.27 14:14:06)

Re[1]:震災日記(12)(03/26)  
マックス爺  さん
KUMA0504さん今日は~!ご来訪ありがとうございます♪

>はじめまして。ドングリさんところから来ました。携帯で失礼します。
☆それはようこそ♪何も失礼なことはありませんよ~。

>貴重な震災記録だと思います。思えば、阪神大震災の時はブログがなかったので、一般庶民の記録はテレビか新聞の取材或は特別な人の手記に限られていました。
☆ハハハ。我が家自体が震災を受けたとはあまり考えてな
いのですが、経験したことを書くのも大事かと。

>失礼ですが、避難していない多くの人の体験はあまり共有化されていないのです。出来たら続けてください。
☆心身ともに相当草臥れています。今は気力だけで書いてる
んですが、出来るだけ頑張ってみますね♪

>奥様のご様子心配です。でも適切な対応に感心しています。
☆とんでもありません。長い夫婦生活で、彼女は私のことを
「恨み骨髄」だと感じているでしょうから。
またお訪ねいただき、客観的な意見を下さるのを期待しています。
(2011.03.27 15:10:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: