マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2012.03.24
XML
カテゴリ: 生活雑記
 朝起きると雪が積っていた。この冬何度目の雪だろう。愛犬との散歩を終え、朝食の準備。妻はまだ眠っている。よほど疲れているのだろう。それにこのところ風邪気味だった。あり合わせのおかずとスープと生卵。卵かけご飯も久しぶりだ。やがて気温が上がり、7cmほどあった雪が融け出した。



 今日3月24日は私の誕生日。だから3と24は大好きな数字。歳は68歳。もう若くはないが、自分ではそれほど歳を取ったとは思っていない。昨年は大震災があり、誕生日の喜びも感じる暇はなかった。そして今年は昨年と違う理由で心が重い。不整脈の2回目の手術を控えていることもあるが、体が思うように動かないのだ。

 不整脈のためドクターストップを食らって2月3日以来、全く走っていない。そして昨年の暮れには、整形外科でもドクターストップを食らった。こちらは足の不調だ。もう50日近く走ってないので足の調子が戻りそうなものだが、歩いているだけでも足が痛む。整形外科のドクターは走るのを止め、スポーツを続けるなら足に負担がかからない自転車に切り替えなさいと言う。きっとそんな年齢になったのだろう。

 先日「本当はこわい家庭の医学」を観てビックリ。「きゅうくつ病」と言うのが私の症状と丸きり同じだったからだ。これは眼球が大きくなり過ぎたのが原因で視点がずれ、ものが二重に見えるらしい。それが不思議なことに片眼をつぶると、はっきり見える。私の場合はまれにダブらないこともあるが、車を運転するにはとても危険だ。

 明日は免許(と言っても私は原付だけしか持っておらず、それももう14年ほど乗っていないのだが)の書き換えに行く予定だが、免許は返す積り。ただし「身分証明書」代わりのものをもらおうと思う。歳を取ると誕生日の感激も薄れる。それでもまだまだやりたいことが多く、出来るだけ健康に過ごしたいと願っている。

 国立がんセンターの分析では、以下の5項目の実践でがんのリスクがかなり減るらしい。1つ目が禁煙。出来れば受動喫煙も防ぐ方が良い。2つ目が節酒。決して禁酒ではないのがミソ。3つ目が減塩。塩分の取り過ぎが悪いのは高血圧だけではないようだ。4つ目が適度の運動。そして5つ目が体重を適切に維持すること。

 項目を1つ実践するごとにリスクが1割減るため、5項目全てを実践すれば理屈ではリスクが半減することになる。がんは日本人の死因のトップだから、それらを守ればある意味で長命を保証されることにもつながる。私の場合1、2は大丈夫。3は目下心がけている途中で、4と5も結構自信がある。

 喫煙が心臓に悪いのは言うまでもないが、強いストレスも好ましくはない。これからの人生は極力のんびり過ごしたいと思う。そして心の張りを保つためにも趣味は大事。幸い私には多くの趣味があり、それも体を動かすものがほとんど。早く不整脈を退治し、「歩ける足」をさえ残しておけば、余生も案外楽しめるのではないか。

 出来れば女房と仲良く過ごしたい。一緒に歩き、旅行するのも悪くないし、適当な山に登るのも良いだろう。花壇や庭で花と樹木を育て、畑では野菜を育てるのは楽しい作業。喧嘩をしても後に残らない程度で済ますよう努力したい。夕食のメインは刺身で、プラス薄い焼酎の水割りが1杯。なんとささやかな誕生祝いなのだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.24 20:12:05
コメント(4) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: