マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2012.04.21
XML
カテゴリ: 生活雑記


 2回目の入院、手術から帰宅すると、「手術数でわかるいい病院全国ランキング」が家にあった。どうやら妻が病院から持ち帰ったようだ。私が受けた「カテーテルアブレーション」(心筋焼灼術)のランキングにK病院の名はなかったが、執刀医O先生が紹介され、今後手術数が増加し上位にランクされるだろうとの論評。

 留守中に妻が預かった「ソーラーシステム」関係文書3通に署名捺印し、来宅した工事業者に手渡した。さらに、停電時にソーラーシステムから電気を利用する方法について説明を受ける。入浴前後に動悸を感じて不安になる。体重は66kg。体脂肪率20%。就寝後再び動悸を感じ、真夜中の血圧測定となった。血圧に異常は無いが、脈拍数が40台まで下がっていた。

 4月14日(土)

 妻は友人と観劇に行った。私は一日中静養に努めた。入院中は休めたはずなのに、右足が痛む。これでは当分ランニングは無理。

 4月15日(日)

 妻と一緒に近所のスーパーまで買い物へ行く。お向いさんにジャガイモ(男爵)の種イモ25個をもらい、東の畑に植える。我が家の畑にジャガイモを植えるのは初めて。手がかからないので育てるのは楽なはず。妻がクラス会のため近郊の温泉へ1泊で出かけ、翌日まで作り置きのおかずで凌ぐ。

 4月16日(月)

 退院後の初出勤。カテーテルを用いた手術で軽く済んだとは言え、心臓に手を加えベッドに横たわる日々を過ごしたため疲労感が強い。それでも体を動かすうち、徐々に慣れて来た。午後は近所の公園で愛犬の狂犬病注射を受ける。夕刻、電気工事の業者が来宅し、ソーラーの発電状況が分かる装置を取り付けて行った。

 4月17日(火)

 今日は早出勤務のため、5時50分に家を出る。この現場はかなりの激務で、今日は病み上がりのため約3分の1を担当しただけで済んだが、来週からは900平米を1人でこなすことになる。勤務後、本部で上司と面会。用件は私の体調の報告と雇用契約の更新。上司も私の健康状態を気遣ってくれていたことが分かって嬉しかった。午後はスポーツショップに足首用のサポーターを買いに行く。ランニングを再開するための準備だったのだが、帰宅後にサイズを間違ったことに気づいた。

 4月18日(水)

 勤務後、3月まで警備員を勤めていたビルへ寄る。管理室の職員に異動はなかったようだ。清掃担当者の休憩室にお邪魔し、お茶をご馳走になる。皆さん元気で何より。午後はスポーツショップへ足首用のサポーターを返品し、代わりに登山用ズボンを購入。サポーターは既にあるもので代用する予定。この日、仙台でのソメイヨシノ開花宣言が出た。

 4月19日(木)

 保険会社の担当者に来宅してもらい、入院費用に関する請求手続きを行う。説明では「同じ手術を2カ月間で2度行ったため、手術費は出ないかもしれない」とのこと。この後、必要書類を近所のコンビニでコピーし郵送する。

 4月20日(金)

 この日も早出での重労働。火曜日とは違った業務だが今回は1人で処理し、かなり草臥れた。午後保険会社から「入院費用に加え、手術費用も出る」との連絡あり。大城立裕著「小説琉球処分」の上巻(521P)を早くも読了し、下巻に移る。なかなかの迫力で、読むほどに面白い。

 4月21日(土)

 前夜は9時に就寝したにも関わらず、今朝の起床は6時過ぎ。結局9時間15分も眠った計算。入院の翌週だったため、特に疲労が激しかったのだと思う。体の痛みが少し薄れた。そしてその後不整脈が出ていないのが何よりも嬉しい。久しぶりに玄関と自室の掃除。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.21 19:18:53
コメント(4) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: