マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2012.10.06
XML
カテゴリ: 生活雑記
 昨日の仙台は26度近くまで気温が上がったようだ。10月なのにまだ夏日とは驚く。日本列島を取り巻く海水温も、まだかなり高めのようだ。これではサンマがなかなか南下しないだろう。大震災で壊滅的な被害を受け、その後少しずつ回復しつつあるカキも、海水の高温で死滅するものが出て来たとのこと。



 ベランダに妻と私の布団を干す。折角のお日様を利用しない手はない。そのまま近所の歯医者へ行く。取れた金属冠を入れ直した後は、歯石の除去をしてもらっている。今日はその2回目で、深い歯周ポケットの歯根についた歯石を、麻酔をかけて除去する由。歯科衛生士のSさんはお隣の方。先ずSさんが処理した後、ドクターがさらに手を加える。

 口中が血だらけになり、何度かうがいをする。ようやく終了したが、治療はまだ続くようだ。次回の予約をして帰宅。普通はここまで手の込んだ治療はしない。他の歯医者なら2回か3回で終わるのを、じっくりと丁寧に診てもらえるのが嬉しい。さらにこの日はどんな治療をしたのか、口内の図にメモを加えて渡してくれると言う徹底ぶり。だから一度治すと、暫く行かなくても済むので有難い。

 昼食後は半袖庭シャツに着替え、庭の草取りをする。雑草が種を付け出しているので今が抜くチャンス。畑の白菜がかなり大きく育って来た。1つの株が直径60cmくらいまで葉を広げている。どうやら肥料が効いているようだ。中には中心部が少し巻き出したものもある。いくら葉が大きくても、完全に巻き切らないと食用にはならない。こう暑いと、玉ネギの苗の植え付けはまだ早い。

 玄関の前にキノコが干してある。「ためしてガッテン」を観た妻が、キノコを干すとビタミンDが増えると聞いて試しているようだ。干したのは店で売っている普通のエノキダケとブナシメジだが、それでも効果があるようだ。午前中に干した布団を取り込んだ後は読書。そして眠くなったら昼寝。この日感じた疲労は、前日のランとKスタへ自転車で往復したせいだろう。

 韓国が竹島に外国の報道陣を招待したようだ。イギリスのBBCに、アメリカのCNNも居た。そこから自国あてに実況する女子アナウンサーの姿を、悔しい思いで眺める。アメリカの新聞には「慰安婦問題」の広告も出したようだ。実態は日本や台湾も含め、貧しい家の婦女子が高給に釣られて志願したケースがほとんどなのだが、何故日本はちゃんと広報しないのか歯がゆい。

 大滝秀治さんが亡くなった。亨年87歳。死因は肺の扁平上皮がんとのこと。実に良い役者だった。飄々としてとぼけた味が素晴らしかったが、本人はそのことを言われるとむきになって反論していたようだ。私は先日観た映画「あなたへ」が最後になった。心から冥福を祈って合掌。

 悲しみの一方、喜びのニュースもあった。女子レスリングの吉田沙保里選手が国民栄誉賞を受賞することになったようだ。オリンピックと国際大会での13連覇は、これまでのロシアの男子選手の記録をも抜く偉業。このところ暗い話題ばかり続く中で、たまにはこんな明るいニュースがあって良い。さて私は今夜もKスタへ行く。これが今年最後の球場での応援になるだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.06 05:36:09
コメント(6) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: