マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2015.10.29
XML
カテゴリ: 写真
 かなり前に紹介した「仙台市電保存館」の写真がまだ残っていましたので、紹介することにします。仙台市の路面電車は大正15年(1926年)に開通し、交通渋滞のため昭和51年(1976念)に廃止されました。約50年間に亘って市民の足となり、市民に愛された市電は、現在地下鉄の車両基地の中に設けられた保存館の中で保存され、余生を過ごしています。ここは無料で入れ、当時のことを知らない子供達などで賑わっています。


電車45、1号車.jpg

 大正15年(1926年)の開通当時に走った電車の写真です。


電車55開通式乗車券.jpg

              開通当時の乗車券です。


電車54-2回数券.jpg

 かなり古い時代の回数券です。


電車54切符.jpg

          昭和3年から昭和24年にかけて使用された路線乗り換え券です。


電車53切符.jpg

 各種の記念乗車券です。


電車46芭蕉.jpg

      「芭蕉の辻」を走る市電。南町通りから現在の国分町まで短い支線が通っていました。


電車56仙台駅.jpg

 雪の仙台駅前です。戦前の写真で私も記憶のない風景です。


電車59市制100周年記念.jpg

 仙台市制100周年記念事業で、開通当時の車両をトレーラーに積んで、市内を巡行しています。


電車58雪の日.jpg

 雪の日の市電です。交通局の職員が必死で雪かきしています。


電車57東5番丁.jpg

               南町通りと旧東五番丁通りの交差点を走る市電です。


電車52信号所.jpg

 上記の交差点にあった市電専用の信号所です。私にはとても懐かしい風景かも。ぽっ


電車3.jpg

              市電の側面。私はこの色の電車に乗った記憶はありません。


電車5.jpg

 斜め前から見た市電の雄姿。実際に中に入って乗ることが出来ます。


電車4.jpg

               電車の正面を撮って見ました。


電車60お別れ運転.jpg

 昭和51年(1976年)に廃止時のお別れ運転の電車です。


電車60-1長崎の仙台市電.jpg

 長崎市に譲られた市電です。私が知ってる電車はこの色でした。長崎市の電車も全く同じ緑色で驚きました。後に長崎市から返還され、現在は秋保温泉の入口で保存・展示されています。


電車64秋保2.jpg

 在りし日の「秋保電鉄」です。この電車は大正3年(1914年)から昭和34年(1959年)まで、市内長町と秋保温泉の間を走っていました。当時は切り出した「秋保石」を運ぶための路線で、馬が引っ張っていたそうです。


電車63秋保1.jpg

 同じく秋保電鉄の車両です。私も1度だけ小学校の遠足の時に乗ったことがありました。仙台市電は戦前にこの秋保電鉄を買収し、笹谷峠を越えて山形県の神町までの路線延長を企図したのですが、戦火が拡大したため止むなく断念した歴史があった由。私が知らなかった逸話でした。


電車61市バス昭和33年.jpg

 昭和33年(1958年)当時の仙台市営バスです。どうやらボンネットバスみたいですね。市電が廃止された後の市内は、バスと地下鉄が市民の足になっています。間もなく地下鉄の東西線も開通し、益々便利になることでしょう。


電車26.jpg

 仙台市電が走っていた路線図です。徐々に路線が拡大されて、最終的にはこのような路線になりました。私にとっても懐かしい思い出で、路線の全てと走る電車の姿が今でも目に浮かんで来ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.29 05:45:45
コメント(12) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: