マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2016.09.20
XML
カテゴリ: 写真
<開演準備 II>

 9月10日(土)11日(日)の2日間、仙台の中心街で繰り広げられるジャズフェステフィバル。今年で26回目を迎える音楽の祭典を、その準備過程から取材に行きました。今日もその様子を、仙台の街の色んな表情と合わせてお送りしますね。




          ジャズフェスティバルのポスターの一部を切り取りました。




    勾当台公園内特設ステージでチューニング中のミュージシャン。




               どうかな。今日のバンジョーの調子は?



    腹も減って来たが気合を入れて行こうかねえ。




     勾当台公園音楽堂は、高校生バンドの演奏場所。打ち合わせをじっと待つのも高校生。




 「高校生チャレンジステージ」に出演する高校とバンド名。これは一部分です。




   定禅寺通りのあるステージの舞台裏。




              この装置で音質や音の強弱などを調整するんだよ。




   見てごらんよ、この配線。タコ足なんてもんじゃないね。クール




        照明器具だって木の枝にぶら下がっているもんなあ!!びっくり




ガラスの壁面に反射した定禅寺通り。12月には「光のページェント」が開かれるケヤキ並木だ。




        本番前の最期の調整。メンバーの表情も真剣だ!!




 こっちのステージでは照明のチェックをしてるのか、バックの色も変化するよ。




 グリーンベルト上の本部スタッフも最期の調整。「テス、テス、テス、テス・・」




市民広場前でプログラムを配るボランティアのスタッフたち。笑顔が良いですねえ。手書きハートぽっ




  市民広場の一角にはこんなものも。仙台名物「牛タン」もありますよ、お客さん。







   みんな調子は良さそうだね。真剣に楽器をチェックする人。余裕で笑う人。




         いいね、いいね。この調子で行こうか。ウィンク




 今回も準備中の写真ばかりでゴメン。怒らずに広瀬川のスケッチでも楽しんでね。<不定期に続く>













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.20 08:13:41
コメント(8) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: