マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2016.09.22
XML
カテゴリ: 写真
<いよいよ開演へ・・>



 「第26回定禅寺ジャズフェスティバルin仙台」のテーマは「音楽食堂」。だからどんなメニューもありますよ。会期は9月10日(土)と翌日の11日(日)の2日間。私が取材に行ったのは初日の開演前でした。市内の各ステージでは、開演準備に怠らないミュージシャンたちの姿がありました。




                定禅寺通りの街角にある教会です。



 演奏用のステージは47か所。すべて青葉区内の中心街にあります。落ち着いた表情のミュージシャンたち。 




         市民広場内の本部テントに続々集まって来るミュージシャンたち。




    え~っと、曲の順番はどうだったかな?開演前の一コマです。




               良いねえ。今日はこんな感じで行ってみようか・・ウィンク




    お~っ、この辺りは注意を要するねえ。最終チェックの真剣な表情。




         お~い、まだなの?もう待ちくたびれちゃったよ。と、出番をまつピアノ。




 メディアセンター(中央図書館)のホールで開演を待つ観客たち。間もなくですよ~!!




         時間ピッタリに始まったジャズの演奏。場内がし~んと静まります。




    ゆっくり流れるピアノの調べ。たまにはジャズも良いもんだね。ぺろり




               ヴォーカル担当は意外に若いお嬢さんでしたっけ。




 トランペットとベースはレジェンドのおっちゃん。ちゃんと楽譜が見えるかなあ?




       スローでレトロなジャズは、若かったあの頃にタイムスリップして。




       今度は別の会場に行ってみようか。洒落た喫茶店を横目に勾当台公園へと急ぐ。




 こちらでも演奏が始まっていましたよ。練習とはまるで違った音の冴えですね。手書きハート大笑い




         熱演するメンバーを横からパチリ。




    目の前の石畳では、これだけの聴衆が演奏に耳を傾けています。




         音楽堂の舞台上では高校生たちの熱演が・・。




  ふふふ。ヘビメタなんです。この音楽祭はジャズだけじゃないんですよねえ。ウィンク




        この日の仙台はストリートミュージックには最適の青空でした。スマイル




      青葉城の政宗さ~ん。そこまで街の音楽が届きましたか~?クール<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.22 04:46:26
コメント(4) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: