「えんそく」と読むのではなく、
「とおあし」なのですね。
えんそくなら英語でfield tripなのに、
これはなんだ?って思っていました(笑

懇親会、楽しそうですね。 (2017.09.05 12:53:42)

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2017.09.05
XML
カテゴリ: ウルトラマラソン
<3 懇親会の夜>

        




 懇親会が始まった。先ずは若い実行委員会委員長の挨拶。会場の旅館の役員の挨拶、県会議員の挨拶もあった。地方公共団体主催のレースだと議員の挨拶が延々と続くのだが、ここは格式張らない上に短めで良かった。乾杯の音頭に続いてさっそく懇親会へと移った。






 料理の内容は悪くない。悪くないどころか、100kmマラソン懇親会の料理としては、最高級だろう。会場が老舗旅館であることも含め、この大会を2年前から企画準備して来た実行委員会の首脳陣が、それだけ頑張った証とも言えよう。全国各地から集まったランナー達は機嫌よく酔い、翌日のレース完走に向けて、密かに闘志を燃やしていたに違いない。



 余興の部ではランナーによる三線(さんしん)やハーモニカの演奏もあった。また地元ウイスキー工場の肝いりで、クイズが出され豪華景品が多数の参加者に提供された。例の「マッサンとエリー」が関係したウイスキー会社が、スタート地点の直ぐ傍にあるのだ。和やかで良い内容の懇親会だったと思う。











 久しぶりに会った走友たち。久しぶりのレース前夜。きっとそんなことが私を酔わせたのだと思う。普段は滅多に口にしない「仙台牛タン」にも舌鼓を打った。私にとっては、年に1度の豪華メニューになった。名残惜しいけど懇親会は8時まで。レースは4時スタートで、深夜1時半から朝食のお握り弁当が配られる。早く寝ないとレースに差し支えることになる。それにしても台風15号の行方が気になる。

    懇親会会場  

 私は9時過ぎから再び川沿いにある岩風呂へ入りに行った。もうここへは何度も来れないだろうと思ったのだ。部屋に戻って眠ろうとすると、もう大きないびきが聞こえていた。これはやられた。先制攻撃だ。結局その轟音が気になって眠れたのはわずか30分程度。まんじりともしないまま、2時過ぎには起床した。雨の音はしない。台風は逸れたのだろうか。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.05 04:30:04
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あるレースを支えて(3)(09/05)  
わあ~、本当に豪勢なお料理ですね。
前夜祭で無ければもっと楽しめたかもしれませんね。
皆さんの嬉しそうな表情が明日への楽しみに表れていますね。

しかし30分の睡眠でが本番のお手伝いに影響はなかったのでしょうか。
私は旅に出たときは必ず眠剤を服用し寝不足が起きないようにしています。

でも朝も早いので寝坊したら大変、薬も飲めない状況ですね。

(2017.09.05 06:57:59)

Re:あるレースを支えて(3)(09/05)  
まあ、最初は、レースがすんでからの懇親会かと思いましたよ。それでもう一度帰って、読み直し、やはりレースの前だと確認しました。こんなごちそうを
お腹いっぱい食べて走れるのですね。まあ、翌朝のことですから、消化はするでしょうが、やはり控える方もいらっしゃるでしょうね。

マックスさんが眠れなかったわけがわかりました。そしてどんなにお疲れになったかも。

でも御馳走だけはちゃんと食べられたのでしょうね。私ならパクパクと平らげそう、だってすごい御馳走。きっと参加者も満足の思いだったでしょうね。
主催者の心意気の現れた懇親会で、マックスさんも参加したことにご満足だったことでしょう。うれしそうなお顔です。 (2017.09.05 07:12:23)

Re[1]:あるレースを支えて(3)(09/05)  
マックス爺  さん
たくちゃん9000さんへ

お早うございます!!
早朝からのコメント、ありがとうございます。

ふふふ。私も睡眠薬の持参を考えたのですが、
止めて自然に任せたらこんな状態になりました。
いびきの音が気になってねえ。(笑)

眠ったのは30分ほどでも、5時間近く体を
横たえていたので、少しは休養になったのでしょう。

レースの運営と言うか、自分が頼まれた仕事に
支障を来さないよう、それだけには注意しました。
やはり焦っていたのでしょうか。いつも朝食時に
服用する血圧降下剤なども飲み忘れていましたね。

「気合い」を入れていましたが、良く体が一日
持ってくれましたね。(笑)
(2017.09.05 07:16:37)

Re[1]:あるレースを支えて(3)(09/05)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

これは前夜祭ですね。ゴール後の懇親会はまた
別途ゴール会場で用意されています。

豪華なお料理、立派な内容でしたね。
私は食べ過ぎないようにしていました。
お寿司などヘルシーなものを、少々つまんだ
程度で。ただしやはりお酒は進みましたが。(笑)

今日は整形外科での診察ですか。お忙しい中での
コメント、ありがとうございます。
どうか気を付けてお出かけくださいね。
ではでは~!!
(2017.09.05 07:22:00)

Re:あるレースを支えて(3)(09/05)  
ちっち さん
ゆっくりお話しできませんでしたが、本当に久しぶりに
お会いできて嬉しかったです。
お元気そうで何よりでした。
私も人生残り少なくなってきましたが、
体が動くうちは、人の世話になるより、
お世話する喜びを感じていたいと思います。
・・てな訳で、懐かしい方達に会いがてらのお手伝いでした。
またいつかお会いできますことを・・・。 (2017.09.05 08:10:31)

Re[1]:あるレースを支えて(3)(09/05)  
マックス爺  さん
ちっちさんへ

今日は~!!
コメントありがとうございます。
そして遠くからわざわざレースのサポートを、
ありがとうございます。

仰る通りです。私は既にランナーとしては
過去の人間になりました。人間としても
過去の者になりつつあります。

人は変わり、時代は変わり、古いものは徐々に
記憶の外に消え去る運命です。

その意味で今回は良い機会を与えてもらいましたね。
どれだけできるかは分かりませんが、
何かは手伝い出来たらと思っています。

ちっちさんもどうもお疲れ様でしたね。
どうもありがとうございました。(^^♪
(2017.09.05 09:15:46)

Re:あるレースを支えて(3)(09/05)  
今日は~~
凄い!ご馳走ですね・・走る方こんなに食べて走れるのかしら・・
盛り上がっていますね・・お・も・て・なし・・・最高ですね・・
人生、楽しい事があるから頑張れるのかもね・・
今日もいい天気、これから畑にGO-です。 (2017.09.05 10:34:39)

Re:あるレースを支えて(3)(09/05)  
あみ3008  さん

Re[1]:あるレースを支えて(3)(09/05)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ふふふ。ウルトラマラソンのランナーは
たくさん食べますよ。何せ長い距離を
走りますからねえ。

今回もエイドステーションを15か所ほど
作り、レース中ガス欠にならないよう
注意しています。

今日も少し苗を買って来ました。
仙台も晴れて畑日和ですよ。(^^♪
(2017.09.05 13:41:18)

Re[1]:あるレースを支えて(3)(09/05)  
マックス爺  さん
あみ3008さんへ

今日は~!!
コメントありがとうございます。

ふふふ。ようやく意味が分かりましたか~?
まあ100kmの難コースも最後まで楽しんで
走ると言う意味合いも込めてのネーミングです。

懇親会も凄い盛り上がりでしょ?
ウルトラランナーは飲み食いの量も半端
じゃありませんからねえ(^^♪
(2017.09.05 13:44:49)

Re:あるレースを支えて(3)(09/05)  
こ う  さん
こんばんは

懇親会の料理
豪華ですね
流石老舗旅館
おもてなしの心でしょうか

2年も前から準備されていたんですね
そちらに旅行に行ったときはウイスキー工場には
寄ろうと思っています(^^ゞ (2017.09.05 21:03:51)

Re[1]:あるレースを支えて(3)(09/05)  
マックス爺  さん
こ うさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

ふふふ。私は今回初めてサポートを頼まれた
のですが、ずいぶん前から色々と準備を
進めていたみたいですよ。でなければ、こんな
充実したレースにはならなかったでしょうね。

それでも不備は生じるし、ランナーのコース
ミスは生じます。スタッフが足りませんので。

私もウイスキー工場に行ったことがないんですよ。
車じゃないと不便だし、車だと飲めないしね。(笑)
(2017.09.06 04:58:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: