マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2018.01.23
XML
カテゴリ: 生活雑記
~身辺些事~



 何日か着たシャツを洗った。バケツに風呂の残り湯と洗剤を入れ、浸したシャツをもみ洗いにした。濯ぎはそのまま浴槽で。中国製の安物ではあるが、「フランネル」と言うタグが付いていたため、洗濯機で洗うのを止めたのだ。

 キッチンの浄水器を捨てた。これは前妻が買った物だが、フィルターを代えることはなかった。それじゃあ浄水器の意味がない。却って邪魔なだけ。それに私は水質にさほど拘りはないし、仙台の上水道は十分に美味しい。筑波研究学園都市創設の頃、霞ケ浦の水は「あおこ」の臭いが酷かったっけ。



 3合の米を圧力釜で炊いた。蒸気が出て来たので目盛りを2に下げ、PCを観ていた。ところがネットに夢中になって、炊事中であることをすっかり忘れた。慌ててICのスイッチを切ったが、時既に遅し。またまた焦げになったが、十分食べられる範囲。しかし、たった今炊事していたのを忘れるなんて、我ながら信じられないこと。すっかり俺も歳を取ったと、苦笑いの朝であった。



 郵便局へ行った。当選したお年玉付き年賀状を引き換えるためだ。当たったのは切手シートが1枚だけ。しかも出したのは前妻方の唯一生存している叔父。90歳を過ぎて、誰かが代筆したのだろうが、私はまだ離婚したことを知らせていない。10円切手を10枚買った。まだ葉書が52円だった頃の切手が残っていたからだ。それがあっと言う間の10円値上げ。いやはや時の流れは速い。



 旅行代金をATM端末から振り込んだ。2泊3日で11万円弱。1人部屋の追加料金が1万円と、旅行保険が含まれている。「コースはきついですかね」。申し込み時にツーリストに尋ねた。「初級のハイキングですから」。係の人の返事はそっけないもの。熊野古道を8km歩く日もある。昔なら何ともなかったのが、最近は坂道で息が切れることが増えた。それについ最近血圧の急上昇もあった。



 今までなら旅行保険が勿体ないと感じて省略した。だが、これだけ好不調が激しいと、旅先で何が起きるか分からない。ツーリストにも迷惑を掛けるし、わずかな保険金で900万円の補償なら、手続きはあっても子供が助かるのではないか。そんな風に思い直した。誰しも倒れたくはないのは当然だが、自分の年齢、体調、そして季節と行き先を考えたら、備えだけはしておこう。



 本屋でエンディングノートを買った。数年前に普通のノートを買って書き出したのだが、途中で面倒になった。便利なものは利用したら良いじゃないか。それに最近は必要性を感じるようになった。このところの体調の変化も大きい。何冊か手に取ってページをめくったら、どれも必要項目が要領良く並んでいて重宝そう。だが、買ったことで安心してはいけない。肝心なのは記入内容なのだから。



 ついでに司馬遼太郎の『空海の風景』上下巻 中公文庫を買った。最近は読書も長続きしない。ついつい楽な方へ楽な方へと、目が移ってしまうのだ。きっとあまり読みたくなかったのだろう。だがこれなら読了出来るはず。自らに微かな期待を寄せてそう思った。それにしても読書やエンディングノート記入の前に、本当はやるべきことがたくさん残っているはずなのだが。



 整形外科へ行った。肩の調子は相変わらずだ。関節に7度目のヒアルロン酸注射。理学療法士が言うには、「足が腰に影響し、腰が肩に影響してる」由。初めて私の両足に触れて弱点を指摘。アーチの低下、くるぶしの靱帯の緩み、両足の不均衡など。それは私自身が訴えたことでもあった。長いランニング生活で酷使し続けた私の足。これからは歩けるだけでも十分だ。そして痛みがなければさらに嬉しい。



 気持は明るくはないが、暗くもない。言って見れば「あるがまま」。自分の弱さは自分自身が一番良く知っている。帰路、とうとう雪がちらつき出した。またまた南岸低気圧が襲来して、全国的な荒れ模様。東北も大雪になり、数日後には零下6度、最高が零下1度の真冬日になる由。家に着くと洗濯物が凍っていて、慌てて室内に取り込んだ。さ~て、夕食は暖かいラーメンにしようか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.23 07:12:25
コメント(8) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: