マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2018.10.07
XML
カテゴリ: 文化論
~仙台市博物館の特別展から~



 第3回目の今日は、チャビン文化の続きです。この文化は南米で2番目に古いんですよ。



  サル人間だそうです。これも神様なのかなあ?



      貝で作ったトランペットだって。よっぽど音楽が好きだったのねえ。




  鳥に似た生物って一体何だろうね。古代アンデスでは、生物はどれも神様に近かったのかな?




 すり鉢とすり棒ですって。縄文時代にもあるけど、こんな美術は施されてなかったなあ。びっくり




  こっちのすり鉢もかなり精緻な造りですね。石にこんな模様を刻むのは大変な技術です。



 自分の首を切るなんて不気味ですね。南米には首を下向きにする古代文化があるのです。




 上の名札は中央の像のもの。どうやら顔に入れ墨を入れたか、模様を描いているようです。




 黄金の王冠、ジャガー神、腕輪(レプリカ)。古代の南米では既に金の精錬が行われていました。




  山全体が遺跡なのでしょうか。この遺跡の名前は聞いたことがありました。



 オベリスク(尖塔)は古代エジプトばかりとは限らないんですね。古代南米にもありました。



 上のオベリスクの細部です。どうやら裏表に雌雄のワニを別々に彫ってあるみたいですね。
<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.07 00:00:26
コメント(6) | コメントを書く
[文化論] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『古代アンデス文明展』その3(10/07)  
オベリスクの文様は、未意味なものではなく、それぞれにそのいみがあるのですねー。へーと言う思いで、見得にくいけど一つ一つ詠みましたよ。
人間はやはり動物と違うところはこういったことをする事だなあと、しみじみと感じました。すごいですね。何千年も前の人々が素晴らしい技術を持って製作し、日々の暮らしにも役立てていたんだなあと、。

古代アンデス文明、のすごさを見せていただきありがとうございました。
ほら貝みたいな貝、やはり、楽器にしていたのですね。貝の形は少し違いおますが、。貝と言えば目が光る私です。\(^o^)/ (2018.10.07 07:25:13)

Re[1]:『古代アンデス文明展』その3(10/07)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

あらまあ。オベリスクの模様の細部まで観て
くださり、ありがとうございます。

こうして見ると、北米大陸のイヌイットと
同様に、動物を神と崇めたり、動物を祖先と
考える傾向があるように思いました。

気候が厳しい土地柄だと、どうしても信仰心
が強くなるのでしょうね。ずっと後で
出て来るナスカなども地味の乏しい土地で
水も少ない所。どうしても神にすがりたくなるような
条件だったのだろうなどと勝手に想像しています。

海に近い遺跡からは貝だけでなく、海の動物に
関係する遺物も出て来るのが面白いです。😊
(2018.10.07 08:44:09)

Re:『古代アンデス文明展』その3(10/07)  
今晩は~
今日も・・私はこのくらいの暑いのが好きです。
お天気に誘われて・・外に出たら・・5時過ぎまで庭遊びしてました・・
現地、リマだったと思う、アンデス文明研究者の「天野芳太郎博物館」に行きましたよ・・マックス様写真掲載のようなのみてきましたよ・・
日本人研究者がいたのも誇りです・・・
今となっては行けてほんとうによかったと思います
(2018.10.07 19:13:16)

Re[1]:『古代アンデス文明展』その3(10/07)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

天野博士のことは以前にも何度か書かれて
いましたね。今でも良く覚えていますよ。
確か福島県出身の方で、現地に博物館も
出来たとか言ってましたね。

今日の仙台は暑さが厳しくて、私はずっと
家の中でした。(;^_^A

古代アンデス文明の紹介はまだまだ続きます。
どうぞゆっくりお楽しみくださいね。(^_-)-☆
(2018.10.07 20:52:01)

Re:『古代アンデス文明展』その3(10/07)  
こ う  さん
こんばんは
いつもコメントありがとうございます

貝のトランペットですか
貝と行ったら法螺貝でしょう^^
自分の首を切る像なんて始めてみました
下向きにする文化も不思議ですね(@_@。
(2018.10.07 23:18:40)

Re[1]:『古代アンデス文明展』その3(10/07)  
マックス爺  さん
こ うさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

貝の楽器、日本だけじゃないんですねえ。
トランペットと言っても、さほど音階は出ない
ように思えるのですが。(^_-)-☆

自分で自分の首を切るのは困難ですね。
首を下向きにするのは、復讐しないための
措置だったのかもよ。(;^_^A

(2018.10.08 06:27:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: