マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.04.03
XML
カテゴリ: 生活雑記
~ニュースと日常~



 大風が吹き、雪が降った。雨も降り、そして止んだ。春を迎えるまでに天候がころころと変わり、体調の変化も著しい。昨日はようやく畑に出て「天地返し」をした。スコップで土を掘り返し、春夏野菜の苗を植えるため発酵鶏糞や石灰を撒いておくのだ。だが30分しか持たずに止めた。息苦しく感じたためだ。この冬は体を動かしてないから無理もない。まあ慌てることはないとたかをくくる。



 新年度早々、区役所で謄本と住民票を取った。そしてその足で県庁のパスポートセンターへ。決心するまでには少し迷った。だが意を決して必要な書類をネットで調べ、この日申請の手続きをしようと家を出たのだ。途中氷雨が降り出して、たちまち濡れそぼる。傘を持たずに出たのが悪かったのだが、それもまた良しとした。結局選んだのは5年間通用分。10年間も元気で外国に行ける気がしなかったのだ。



 「令和」の新元号のニュースはそこで知った。順番が来て係員に呼ばれ、写真や謄本などを提出。本人確認のため「ナンバーカード」を示した。写真と私の顔をまじまじと見つめる係員。「写真はいつ撮りました」との質問に「2月ころかな」ととぼけた。本当は数年前のものでナンバーカードと一緒なのだが、どうやら気付かなかったみたい。受け取りは1週間後とのこと。雨の中を地下鉄の駅に急いだ。



 帰宅後ツーリストに電話し、ツアーの申し込み。低料金の企画は既に満杯で、給油チャージがある方になった。それもまた良し。「パスポートはお持ちですか」と聞くので、「申請中です」と返事。近く申込書が送られてくるだろうがキャリーバッグもないし、新しいカメラも欲しい。出来れば元気なうちに、近隣の諸国を幾つか訪ねたいと思っている。もちろん安いツアーで十分。



 さて大関に昇格した貴景勝の言葉には泣けた。まだ22歳の若さで、もう一つ上の位置を狙うと断言。恵まれない体での「押し相撲」では、今後苦しいものがあるだろう。だが、前師匠の貴乃花の期待通り、一直線に相撲道にまい進した。その姿が二重写しに見える。もちろん現親方や両親への感謝も忘れない。あの忌まわしい事件を払しょくする力士の出現に、救われた気がするのは私だけではないはず。



 プロ野球が開幕した。わが「東北楽天」は千葉ロッテを相手に、2勝1敗の好スタート。エースの則本が肘の手術で初めからリタイヤし、開幕投手となった岸がまさかの途中退場。投球中股の裏側に「張り」を感じてのことだった。そして逆転負け。これは今年も危ないなあと嘆いていたら、第2戦、第3戦は打棒が爆発しての勝利。カード勝ち越しの幸先良い出だしだが、寒い本拠地ではどうか。



 間もなく投票が行われる。知事選挙や政令指定都市の市長選挙など。特に注目なのが「大阪都構想」を巡っての大阪府知事と大阪市長のダブル選挙。大阪維新の会が願って来た構想の実現を図るべく打って出た選挙だが、自民党と共産党が手を組むなど、激しい戦いになっている。府と市の二重構造から来る無駄を省くための構想。良い考えだと思うのだが、大阪府民や大阪市民はどんな裁断を下すのだろう。



 結局農作業は午後から再開し、春夏野菜の植え付けの準備は済んだも同然。最後の大根は思った以上の本数。早速甘酢漬け、塩もみ、おでんの材料にした。ニラは初物。葉が柔らかく、玉子を入れて炒め物にした。どれもみな美味しく出来て大満足。この日は何度も雪が散らつくなど不安定な天気だったが、洗濯ものは何とか乾いた。本拠地の開幕戦も無事勝利し、リーグ2位に浮上。ああ何と嬉しい誤算。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.03 09:30:41
コメント(14) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: