マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.04.23
XML
カテゴリ: 健康
~救急車で深夜の病院へ~



 「どうぞ」。布団の中で私は答えた。何人かの救急隊員が部屋に入って来た。そのうちの1人が私に問いかける。その一つ一つに小声で返答。本日の経過、過去の病歴、家族構成と緊急連絡先、保険証の有無、服用中の薬と「お薬手帳」、着替えの場所などだ。着替えや財布など一式をリュックに詰めてもらう。担架に乗せられて救急車へ。電気は玄関灯だけ点け、鍵を閉めてもらった。



 救急車の中で血圧を測定しながら質問に答える。通院中の総合病院の有無。「ない」と言うと、幾つかの救急病院へ連絡。揺れる車と逆方向に横たわる感覚。病院が決まった。名前は聞いたことがあるが、正確な場所は知らない。患者の意識と現状、これまでの病歴などを担当医に伝えて、受け入れてもらったようだ。頭の中に地図を思い浮かべ、救急車の現在地を推測。血圧はかなり落ちた由。



 K病院に着き、ストレッチャーでCTスキャンの撮影室へ。頭部を固定されて装置内に入る。身動きが出来ないのは辛いが、MRIの騒音が無いだけマシ。撮影後は心電図と血圧の測定。さらに心音の聴取。当直医は大学病院から派遣された若い医師だった。脳はきれいな状態で全く問題なし。心電図、心音も異常はなかった。このまま帰宅することも可能だが、念のため入院した方が安全とドクター。



 ベッドの準備が済むまで、ドクターと会話。今の状態なら、後何年も生きられる由。ただし健康診断でがん検査各種を受けること。体調が回復したら軽い運動をすること。「血圧手帳」を通院中の病院からもらって、毎日記録することが肝要と。イントネーションから島根出身と分かり、以後は島根の歴史談義に及んだ。ようやくトイレと水を飲む許可が下りた。礼を言って病室に向かう。



 2階の4人部屋で入院関係書類に記入。相棒たちは既に就寝中だ。検温と血圧測定の後、ようやく目を瞑る。だが向かいの部屋の老婆の「お願いします。お願いします」の連呼が気になる。あれはナースコールではなく多分幻覚から来るものだろう。カーテン越しに同室者の呼吸音。「ヒューヒューヒュー」。辛そうな音が気になって眠れない。



 この夜のトイレは4度。その都度水を飲んだ。「鼻呼吸テープ」を持参しなかったため喉が渇く。室温も自宅よりかなり高いせいもある。神経が昂ぶっているのに加えて、早朝には苦し気な呼吸音で目覚めた。どうやら酸素マスクが外れたようだ。そのために痰が溜まり、呼吸困難になったと後で知った。眠ったのは実質3時間程度か。遮光カーテンでないため、早々に朝の光が射し込む。ああ。



 血圧はまだ高い。ほとんど眠ってないことを看護師に伝える。朝食はとても貧相で500キロカロリーもない。7時半に院長の往診。私の表情を観て大丈夫と見たのか、退院OKの判断。退院のための書類に記入し、治療費を支払って外へ出たら見知らぬ場所だった。何とか方向を見極めてバス停まで1km以上歩く。帰宅後、お向かいのKさんにお礼と経過報告。それから長い一日が始まった。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.23 08:09:31
コメント(20) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
まあ~、とても大変だったのですね。
しかしとても冷静に現状を把握されていたのですね。

独り暮らしってこういうことなんですね。
もし自分がそんなことになったら、マックスさんのように冷静になれるだろうかと不安になります。

とても参考になるお話です。
こんな時のために最低限度の準備をしてリュックに詰めておくことも必要だと思いました。

ありがとうございます。 (2019.04.23 04:37:57)

Re:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
しっかりと読ませていただきました。
こんなに大変な時でも、ちゃんと物があるところを支持し、カバンに入れてもらい、支度が済むなんてほんとに見上げたものですよ。日ごろのきちんとした生活で、何でも怠りがないですね。きっと救急隊員のかたも、こんあにきちんとした人は珍しいと思われたでしょう。病院ではなかなか寝れませんよね。本当に、大部屋は大変。私も今度も大部屋ですが、夫の時は人にも迷惑かけるしずっと個室で、大金が入りました。長かったですからね。

本当にしっかりした病人さん。これで。だいじょうぶの診断もうけたことだし、本当によかったです。
きっとそこそこに元気で、でもどこに出も動けて、きっと長生きされますよ。
かえって元気で過信の人たちが突然…なんてことが多いですからね。
勇気と希望をもって暮らせますね。

あすは帆船の出港風景の写真を載せます。 (2019.04.23 07:03:50)

Re:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
Kazu さん
Aさん,おはようございます~
大事には至らなかったものの,結果論で過程は大変でしたね。それでも本当に冷静な対処,大したものです。

医師のアドバイス,やはり軽い運動の励行ですか。その中には畑仕事や,買い物は含まれないのですかね?ブログ拝読してますと,結構動いているように感じてましたが。

本日の天候,今のところ久しぶりに風もなく穏やかです。走らずゆっくりと歩いてみるとしますか。 (2019.04.23 08:17:14)

Re:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
おはようございます!
青空で~~~す。
早めの判断で処置されて検査
良かったですね
無理しないで過ごしましょうね (2019.04.23 08:40:34)

Re:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
yorosiku!  さん
ドクターが島根出身とか、病室の雑音で熟睡できない~病院も体験あるあるですね。最近は4人部屋が多いのかな。 (2019.04.23 08:40:40)

Re[1]:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
マックス爺  さん
たくちゃん9000さんへ


今日は~!!
今朝も早くからの書き込み、ありがとうございます。

私はメカ音痴でねえ。携帯電話も持ってないんです。
それに子供は全員遠くて、日ごろから音信不通の
ことが多いんですよ。

だから一人暮らしと言っても、たくちゃんさんと
置かれている状況はかなり違うかもね。
たくちゃんさんは近所に妹さんのご家族も
おられるから、安心ですよ。💛😊

今はゆっくりゆっくりと回復に向けて体調を
調整中です。そのうちにのんびり眠れる時も
来るでしょうから。

早朝からのご心配、感謝しています。(^^♪
(2019.04.23 09:25:58)

Re[1]:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ


今日は。
ありがとう、ありがとう。いつも優しい気づかいと
ご心配を。嬉しく拝読しています。

この時期は気候の変動とバイオリズムが連動して、
体調の変化が大きいんですよね。私の場合は。

医師の言葉は長命を約束するものではなく、
老後の生活のあるべき指針を諭してくれたのだと
受け止めています。

多人数が押し込められる病室は自宅のような
訳には行きませんね。色んな病状と体調の方が
おられ、そして行きておられるのですから。

今は出来るだけゆったりマイペースで暮らそうと
しています。今朝も洗濯と昨日買った野菜の苗の
植え付けを優先させ,PCに向かっています。

ご容赦を。そして心からの感謝を申し上げます。😊
(2019.04.23 09:32:34)

Re[1]:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ


今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

あれまあ。足の具合は大丈夫ですか?
無理せずにゆっくり準備体操をしてから
走り出してくださいね。

もちろん畑仕事や買い物も、全く体を動かさない
訳じゃないから有効ですけど、スポーツそのもの
ではないですものね。私も元気だった頃と異なり、
特に冬期の運動には慎重です。寒い時期の
「血圧サージ」も結構怖いのですよ。

薬に効き方とその副作用。それが問題で良い面も
あれば悪い面もあるのです。丁度良い体調に
なると嬉しいのですが、それもPCに向かう毎日で
肩こりしてるような状態ではダメですね。

今朝は洗濯と、野菜の苗の植え付けを少しやりました。
寝不足が続いていますが、徐々に回復傾向に
あると信じています。

Kazuさんにも素敵な一日になりますよう。💛(^^♪
(2019.04.23 09:39:16)

Re[1]:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ


今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。
きっとじゅんじゅんさんのことだから、心配して
訪ねて来てくれたのでしょう。ありがとうございます。😊

今は超ゆっくりのマイペースで、暮らすように
いています。先ずは自分の生活を優先してね。(^_-)-☆

気候が良くなり、畑のシーズンになりました。
畑と庭の草取りをしたいのですが、何せ凄く
気温が高くてねえ。(;^_^A

じゅんじゅんさんもどうぞお元気でね。🌸💛 (2019.04.23 09:42:54)

Re[1]:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
マックス爺  さん
yorosiku!さんへ


今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ふふふ。yorosiku!さんも
入院体験がおありなんですか~?

私は軽い手術とかで6回くらいあるかな。
最大のは蓄膿の手術で3週間くらいかかったかなあ。

4人部屋が普通だけど、年齢が上がると症状の
重い方が増えて、室内の空気が重たいですよ。(;^_^A
(2019.04.23 09:46:04)

Re[10]:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
yorosiku!  さん
マックス爺さんへ

整形外科でしたが、若い方が多くて楽しかったです♪整形外科は お口が一番元気だそうです。
(2019.04.23 09:55:43)

Re[11]:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
マックス爺  さん
yorosiku!さんへ


またまた今日は~!!
丁度今お邪魔して来たばかりです。

ふふふ。分かります分かります。
私も若いころに整形外科のレセプト担当を
したことがあり、病棟へも行ってましたので。(^_-)-☆

整形外科なら内科や外科の重篤な患者じゃなくて、
骨折とかの患者が多いでしょうから、元気ですよね。
それに若い患者さんなら賑やかそのもの。

重症病棟のあの重たい雰囲気とは全く違いますよね。
さてこれから暑い庭に出て、草取りの開始です。☀(;^_^A
(2019.04.23 10:45:07)

Re:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
大野昌俊 さん
北海道にも春が訪れました。 (2019.04.23 20:04:59)

Re:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
こ う  さん
こんばんは

大したことなくて何よりでしたが
退院してすぐに1kmも歩くなんて
運動したほうだいいとは言ってましたが

後何年も生きられる由
毎日ブログ更新しましょうね(^^ゞ (2019.04.23 20:10:17)

Re[1]:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
マックス爺  さん
大野昌俊さんへ


今晩は。
ご来訪ありがとうございます。

さて、どちらをご覧になってここへ
来られたのでしょう。( ,,`・ω・´)ンンン?

そうですか。北海道にも遅い春がねえ。
大いに春を謳歌してくださいませ。🌸(^^♪
(2019.04.23 20:19:40)

Re[1]:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
マックス爺  さん
こ うさんへ


今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。後何年もと言うのは、このまま
何もなければと言うことですからね。
正確には「後何年かは」じゃないでしょうか。

病院の位置が中途半端だったので、
タクシーも通らないのですよ。それで歩いて
みました。入院費もかかりましたからねえ。(^_-)-☆
(2019.04.23 20:22:43)

Re:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
しぃ2006  さん
大事に至らず退院できてなによりです。
病院は滞在するだけでも疲れます。
見知らぬ場所からの帰宅もお疲れさまでした。
ゆっくり休んでくださいね。 (2019.04.23 20:55:49)

Re:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
あみ3008  さん
急に運ばれたのに大丈夫と分かったら、
周りの状況を観察できるほど落ち着いていたのですね。 (2019.04.23 23:47:43)

Re[1]:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
マックス爺  さん
しぃ2006さんへ

お早うございます!!
コメントありがとうございます。

読んでくれていたとは恐縮です。
何とか生きていますよ。(^_-)-☆

病院のある場所は60年近く前に通った
ことがあるのですが、すっかり様子が違って
いて、まさかその場所だと思わなかったのですよ。(;^_^A

最近は出来るだけゆっくり過ごしているのですが、
楽天の活躍やPC、TVなどで神経が疲れ、
睡眠不足とホルモンのバランスが崩れて
血圧が上がったのだと思います。

ここ数年、この時期にはこんなことが起きやすいですねえ。
ボチボチ体を動かし、庭仕事をやってますよ。

しぃさんも新年度で大変でしょうが、間もなく
超大型連休です。頑張ってくださいませ。🌸😊
(2019.04.24 06:16:42)

Re[1]:「プレバト」を観た後で 2(04/23)  
マックス爺  さん
あみ3008さんへ


お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

いえいえ、そうではありません。
大丈夫と分かってから観察したのではなく、
その前から自分の体調も含めて観察していた
と言えるかも知れませんよ。(^_-)-☆

今は少し軽快して、ゆっくり過ごしています。
(2019.04.24 06:19:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: