マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.05.13
XML
カテゴリ: 写真
~いつもの公園にて~



 昨夜遅くバスツアーから戻りました。旅の写真はまだ1枚も整理していません。このため予めブログを書いています。(実は3日前の金曜日にウィンク)今日のテーマは新緑です。先だって紹介した桜(ソメイヨシノ及び八重桜)が咲いていた場所です。何と言うこともない風景ですが、冬が長かった分、この緑が目にはとても新鮮に映ります。では平凡な風景にお付き合いくださいませ。



    カツラ(桂)の樹間からA沼が見えます。この木は黄葉がとてもきれいです。



 冬の間はすべての葉を落としていたケヤキが、うっすらと芽吹いています。



   東屋のスペース越しに、池の中の島を写してみました。右端はヤナギの樹です。



                沼を一周して、再びカツラの木の下から。



   バックの新緑と、手前の花壇の鮮やかなチューリップの対比です。



 枯れていた芝生が青々と芽吹いて来ましたね。これらの樹も、今では鬱蒼と茂っています。ここからはM公園の芝生です。



   こちらはM公園の芝生と新緑です。元気なころはここも練習で走っていました。



  ここからは約9kmのランニングコースの風景で4日後。沼辺の桜がうっすらと。



   農業用水の沼に周囲の新緑が写り込んでいます。



            ここはかつて近郊の温泉まで電車が走っていた軌道の跡です。



   静かな沼の水面には、青空と白い雲が写り込んでいますね。手書きハートぽっ



 気温が低いせいか、芽吹きが遅れています。遠くに見えるのが太白山。先日はあの麓で花の写真を撮りました。



         咲いているのは山桜でしょう。もう葉が出ていますから。



            道路の両側はケヤキの並木。秋は紅葉がとてもきれいですよ。



 萌え出した山の雑木の間に、山桜がちらほらと見えます。今ではこの山も、濃い緑色に包まれています。時の移ろいの早さは、同じコースを走っていると良く分かるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.13 07:13:28
コメント(16) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: