マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.09.16
XML
カテゴリ: 写真
~吹き流しの「部分」を見る~

星 「仙台七夕2019」は、8月6日~8日の3日間開催され、これまで4回に亘って紹介して来ました。なお本日掲載するのは主要な飾りである「吹き流し」の一部分を拡大したものです。楽しんでいただけたら幸いです。



 かつての素材は和紙でした。それが現在では布や雨に強い素材なども使われるようになっています。



  こんな風に、吹き流しの素材に「折り紙」が張られたものもありますよ。



    こちらの吹き流しには、色んな楽器が描かれていますねえ。



     こちらには純和風の折り紙が優雅に。



     白地の素材に緑の折り鶴が下がって、対照的な美しさです。



    吹き流し全体に手の込んだ折り紙がずらりと並んだ力作です。



  吹き流しの「頭」の部分をズームして見ました。これは少女、それとも織姫さま。



      こちらも吹き流しと千羽鶴のダブル装飾です。



     こちらは折り紙の「おひな様」。お子さんが折ったのかな。ぽっ



      こちらには幾何学的な切り紙細工が。



     こちらは色とりどりの花々を折り紙で。



      こちらにはより立体化した切り紙細工が。



      色と形、そしてデザインが極めて現代的な装飾ですね。ウィンク



   これに似たものが前にもありましたね。同じ業者の制作なのかな。



    こちらの吹き流しには各国国旗と応援メッセージが。



   最後は紅椿(左)と同系色で揃えた千羽鶴の2本立てを。

星 こんな風に「仙台七夕」の飾りはかなり手が込んだものなのです。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.16 00:00:15
コメント(12) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「仙台七夕2019」続編その2(09/16)  
Kazu さん
Aさん,おはようございます~

本日は雨,本当はこんな日,温泉最高なのですが。

確かに下から3番目と6番目は同じ模様ですね。言われなければ分
かりませんでした。
同じ題材でも違った視点からの掲載,興味深く拝見しました。 (2019.09.16 09:10:52)

Re[1]:「仙台七夕2019」続編その2(09/16)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

今日は~!!
昨晩は遅くに、そして今日も早くからのコメント、
ありがとうございます。

朝からの雨。寝不足の身には、涼しくて楽ですね。(^_-)-☆
そして畑の野菜や庭の植木にとっては恵の雨です。☂😊

最近はこれまで載せそびれた写真に日の目を浴びさせる
シリーズにしています。まあ在庫一掃と言いますか。(;^_^A

時にはそんな風に手抜きして、英気を養うのも重要ですね。
温泉良いなあ。薬師の湯、また行きたいなあ。💛
(2019.09.16 09:27:24)

Re:「仙台七夕2019」続編その2(09/16)  
こんにちは
孫が来ていると大変ですわ・・・

吹き流しにこんなに細工が貼ってあるんですね
すごいですね~ (2019.09.16 13:57:06)

Re:「仙台七夕2019」続編その2(09/16)  
yorosiku!  さん
吹き流しの「折り紙」早くから準備しているのでしょうね(*'▽')
二番目のウサギの折り紙が可愛いですね♪ (2019.09.16 13:58:05)

Re[1]:「仙台七夕2019」続編その2(09/16)  
マックス爺  さん
5sayoriさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

うるさいと感じても、お孫さんの来宅は
嬉しいものですよね。💛(^_-)-☆

吹き流しにも、こんな細かい工夫がされてるのが
あるんですよ。凄い物でしょ?
たまにはこんな舞台裏も見せたくてねえ。(^^)v
(2019.09.16 14:41:39)

Re[1]:「仙台七夕2019」続編その2(09/16)  
マックス爺  さん
yorosiku!さんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

そうなんです。こんなところにも手をかけている
ので、1年も前から徐々に準備が進んでいるんですよ。

良く見ると可愛いのがあるでしょ?
今日はそんな舞台裏の紹介でした。💛😊
(2019.09.16 14:43:37)

Re:「仙台七夕2019」続編その2(09/16)  
 どれもこれも凝りに凝っていますね。

小さなことにまで手間ヒマ、お金をかけていることがわかります。
仙台人の七夕まつりにかける心意気を感じます。 (2019.09.16 16:34:45)

Re:「仙台七夕2019」続編その2(09/16)  
今日は~~
今日は☔で・・チクチクで終わりそう
吹き流し色々で、手がこんでいて美しいです、愉しいですね( ^ω^)・・・
毎年、一度は七夕祭りみたいと思ってますが、今年もかなわず(´;ω;`)
いつになったら叶うだろうか (2019.09.16 17:02:16)

Re[1]:「仙台七夕2019」続編その2(09/16)  
マックス爺  さん
クマタツ1847さんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。それはどうもありがとうございます。
江戸時代から続く伝統行事なので、お金はかなり
かかっているでしょうね。

昔は正月2日の初売りも有名だったのですが、全国
各地で同じようなことをやり始めてから、すっかり
影が薄くなってしまいました。(;^_^A
(2019.09.16 17:54:48)

Re[1]:「仙台七夕2019」続編その2(09/16)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

やはりそちらも雨でしたか。
仙台もとても涼しい日で助かりました。😊

近いのですから、いつかご覧になれると良いですね。
ご家族もご一緒にね。💛(^^)v
(2019.09.16 17:57:18)

Re:「仙台七夕2019」続編その2(09/16)  
こ う  さん
こんばんは

吹き流しの模様
同じ模様が並んでいるのかと思いましたが
色々とあるんですね
まさか国旗の柄まであるとはビックリです

今日はこちらも午前中に雨
全部片付きませんでした(:_;)
(2019.09.16 21:15:53)

Re[1]:「仙台七夕2019」続編その2(09/16)  
マックス爺  さん
こ うさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

七夕飾りも良く見れば、色んな工夫がしてあるんですよ。
私たちが子供の頃の素朴さはなくなりましたが、
きっとそれだけ豊かになった証拠でしょうね。(^_-)-☆

そうですか。お天気が悪くて最後まで片付けられな
かったのは、しょうしょう残念でしたね。☂( ;∀;)
(2019.09.17 10:33:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: