マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.10.02
XML
カテゴリ: 写真
~まだまだ暑い10月ですが・・~



   折角育てているのに、収穫されないブドウ(葡萄)。甘くないのかなあ。



    小さなリンゴのような形のサンザシ。漢字では「山査子」と書きます。



   まだ色は付き出していませんが、これは甘柿でしょうか。




      ご近所のキウイですが、半月前(下)よりも大きくなったみたいですよ。




    こっちのアケビ(木通)も、半月前に比べたら成長したような。ぽっ



       ツバキ(椿)の実は食べられないけど、油は食用にもなりますよ。



     ナツメ(棗)の実です。茶器の棗(右)も、この形を模したのでしょうね。



 10月のゴーヤ(苦瓜)。熟すと美しいオレンジ色に変色し、種は真っ赤な膜に包まれます。



      夏を彩ってくれたアサガオ(朝顔)にも、種が出来ましたね。



    真っ赤なウメモドキ(梅擬)が鮮やかな季節になりました。



      地味だけど美しいこの実の名前はなんでしょうね。



  ムラサキシキブ(紫式部)と呼ばれていますが、正しくはコムラサキ(小紫)みたい。



  実が白い種類です。これからは色んな実が私たちの周辺で見られるので楽しみですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.02 00:00:15
コメント(10) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: