マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.10.28
XML
カテゴリ: 写真
~園芸店の果物~



  10月20日。5km先の園芸店でタマネギの苗を買ったことは既に書いた通りです。その行き帰りに、ポプラだかユリノキだかの影絵を撮ったことは昨日紹介しました。



 その園芸店では野菜の苗や種、たくさんの花や野菜も売っています。そして季節ごとの果物もたくさん置かれています。今回はそれを撮らせてもらいました。



   私にとってはほとんどの物がブログネタになるのです。実はこの日、川の写真も撮ったのですが、果たして出番があるかどうか。


         <分かりづらいですが、これはブドウです。>

 そうそう、思い出しました。この店では「静物」も撮りましたが今は内緒にしておきましょう。ウィンク




 赤いリンゴに黄色いリンゴ。バラ売りのもの、袋に入ったもの、皿に盛られたものと様々です。



    これは山形産のラフランス。洋ナシの一種です。形が悪いため、安売りしています。



 これは芋じゃないですよ。アケビ(木通)の仲間のムベ(郁子)。売ってるのは珍しいかも。



   昔はブドウと言えば、ほとんどがこの甲州ブドウでしたよねえ。




        梨は宮城県内でも栽培しています。柿もあるけど、これは福島産かなあ。



   岩手県や秋田県の名前はあまり聞かないけど、青森県のリンゴ、福島県の桃や柿、山形県のサクランボ、ブドウ、ラフランスは有名ですよ。宮城は無し、いや蔵王町の梨くらいかなあ。



   古くなるとこんな風に値下げします。左は9個で150円の柿だよ。



   3個で250円のラフランス。これはまだ食べごろにはなってませんね。クール



 この日私が買ったのは、タマネギの苗10本で800円。写真のトウガン(冬瓜)が200円。そして6個で100円の完熟柿でした。タマネギの苗はその日の夕方に全て植え、トウガンは翌日一度圧力鍋にかけ、豚肉と一緒に別の鍋で煮ました。トロトロで美味しかったですよ。完熟の柿は4個ほど潰れ、1個は捨てたものの、その日のうちに3個食べました。あれは糖分の摂り過ぎだったかもねえ。しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.28 00:00:15
コメント(16) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: