マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2021.03.18
XML
カテゴリ: 東日本大震災
~わが故郷・宮城県その1~



 これが宮城県の地図だが。県北の海岸は岩手の三陸地方同様にリアス式地形で、津波によりたくさんの犠牲者が出た。中央部の松島湾もやや複雑な海岸線だが、それ以南は仙台湾にそって遠浅の砂浜が続いている。しかし、ここでも多くの犠牲者が出た。震源に近かったせいもあるが、平野部のため海岸部にも集落が集まっていたためだ。仙台港付近では工業団地で大きな津波被害と火災が発生している。

 東日本大震災における死者数は15899人だが、そのうち宮城県内の死者数は9543人と最大で、全体の60%を超えている。自治体別の内訳は多い順に、石巻市3277名、気仙沼市1109名、東松島市1066名、名取市912名、山元町681名、仙台市658名、南三陸町600名、女川町593名、亘理町265名、多賀城市188名、岩沼市180名と、いずれも海岸部で津波による死者だ。

  石巻市大川小学校

 中でも悲劇だったのが石巻市立大川小学校。海から3.6kmほど離れ、津波到達までに50分も時間があったのに、校庭に集合したままで何もせず74名の児童が犠牲になった。すぐ裏には小高い山があるのに、どうして逃げなかったのかが不思議だ。さすがに事故後遺族の父兄から不満が出て裁判になり、宮城県と石巻市の避難誘導マニュアルに不備があったとして、裁判には勝ったが死んだ子は帰らない。



       <深沼小学校と「東日本大震災観音像」>

 それと対照的なのが仙台市立深沼小学校。ここは海から400mほどしか離れておらず、地区の住民は津波で多くの住民が犠牲になり集落は壊滅した。津波は校舎の2階まで達したが、児童たちは3階以上に避難して全員無事。後日ヘリコプターで救出された。集落は危険地域として居住地域から外され、観音像が建立された。双方の小学校とも、現在は「震災遺構」として保存されている。



 写真は名取市閖上(ゆりあげ)地区にある集合災害復興住宅。ここは海から数百メートルと近く、東日本大震災の津波で大きな被害があり、たくさんの死者が出、ほとんどの住宅が破壊され流出した。震災後は瓦礫の山で、たくさんの自衛隊員と全国から救援に来た警察官が、連日死者や行方不明者の捜索をしていた姿が今でも目に焼き付いている。

 閖上は危険との判断から一旦は内陸部に移転先を決定したが、やはり元の位置に住みたいとの住民の願いで土地をかさ上げ工事した。既に新たな団地が完成して希望者が移転済み。港近くには水産業地区も整備されてかなり賑わいが戻っている。震災後は長らく大量の瓦礫処理のための、施設が稼働していた。それらの瓦礫は防潮堤などの素材として再利用されたようだ。今は慰霊の塔が静かに海に向かっている。
<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.18 00:00:09
コメント(4) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:わが3.11(7)(03/18)  
恵美子777  さん
改めて、津波の恐ろしさを学びました。

Youtube で 先日、津波の動画を見ました。「かもめ饅頭」の方が写した動画です。

本当に涙が出ました。

津波がどのくらいまで遡上するのか研究が必要ですね。

合掌

(2021.03.18 00:11:30)

Re:わが3.11(7)(03/18)  
夢穂  さん
場所だけの問題じゃないでしょうね
地域の人のつながりを捨てたくないから
以前の土地に住みたいのでしょうね
(2021.03.18 07:52:14)

Re[1]:わが3.11(7)(03/18)  
マックス爺  さん
恵美子777さんへ

今日は~!!

いつもコメントありがとうございます。
嬉しく拝見しています。

津波の到達点は地形や地震の規模によって
異なります。でもいくら頑丈で高い
防潮堤を建造してもそれに頼っては
ダメなのです。いち早い高台への非難が、
住民の命を助けます。ところが人間ってのは、
つい迷ってしまうんですね。

カモメ饅頭ではなく「カモメの玉子」と言います。
美味しいお菓子で岩手県の名産品です。🌸(^^)v

このシリーズも手探りしつつ、苦しみながら書いて
います。テーマがテーマだけにどう表現すべきか
迷うことばかりです。(;^_^A (2021.03.18 09:45:27)

Re[1]:わが3.11(7)(03/18)  
マックス爺  さん
夢穂さんへ

今日は~!!

またまたのご来訪とコメント、
感謝です。どうもありがとうね。🌸😊

3.11が近づくと私たちのような被災地では
かなりの数の特別番組が1週間も10日間も
連日流れます。それも被災地の宿命と思って
食い入るように見つめて来ました。

政府主催の慰霊式典は、10回目の今年が
最後になるようですが、被災地の苦しみは
今後も続くでしょうし、被災地のブロガーとしては、
毎年この時期になると、やはりどうしても
このテーマを除外することは出来ませんね。

ある意味ではかなり復興は進んでいます。でも
三陸海岸のように大きな被害があった土地も、
海を離れて生活は成り立たないのです。

だから高台に移住すれば済むと言う話でも
ないのです。やはり昔からの人の絆で生きて
来た「地縁」社会が今でも残っているのです。

難しい問題で決して楽しくないテーマですが、
被災地のブロガーは、目を背けることは
出来ません。頑張って書いていますよ。(^_-)-☆
(2021.03.18 09:58:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: