「大地の子」は以前見たことがありましたが、今回友人からの連絡で再放送を知り、全て録画をして見ました。
一昨日、全て見終わりましたが、ちょっと「大地の子」ロスの状態でした。
私は、以前見たとき陸一心の中国人養父の自然なように見えて熱演する姿に大変惹かれて今回再度見ようとする動機でもありました。

 マックス爺さんの解説で、中国がよくもまあこういう映画に協力してくれたものだと思っていた疑問が全て溶け去りました。いろいろ歴史的な経緯があたのですね。
本当に「映画って素晴らしい」と思いました。 (2021.08.27 15:07:30)

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2021.08.27
XML
カテゴリ: 歴史全般
~ドラマ「大地の子」を観て~



 NHKのドラマ「大地の子」をつい最近何度か見た。最初の放送は1995年で、これまでに何度か再放送されているようだ。ドラマは歴史そのものではないが、日本人残留孤児が戦後の中国で生き延びた過酷な半生を徹底した取材で、山崎豊子が小説にした。その壮絶なストーリーは、今シリーズのタイトルそのものと感じて、最終回に取り上げた次第。

  著者と著書

 原作者の山崎豊子(1924-2013)は大阪船場の生まれで現在の京都女子大学国文科卒。毎日新聞大阪本社学芸部勤務時代に副部長だった作家井上靖から記者としての手ほどきを受けた。1957年実家の昆布問屋をモデルにした小説「暖簾」が処女作。「花のれん」で直木賞を受賞したことを機に、作家生活に専念、以後「ぼんち」。「女の勲章」、「白い巨塔」、「華麗なる一族」、「不毛地帯」、「二つの祖国」、「沈まぬ太陽」と社会性を帯びた作品を世に送った。呼吸不全により89歳にて没す。

   胡耀邦書記と歓談する山崎豊子

 日本人の中国残留孤児問題を著すべく当時の中国共産党胡耀邦書記を何度も訪れ、取材許可を嘆願。当時は外国人に開放されてない農村地区を巡り、8年をかけて300人以上の日系戦争孤児の体験談を収集。まさに執念そのものだった。彼女には「盗作疑惑」が複数あるが、いずれも丁寧かつ慎重な脚本化を怠ったのが原因で、猪突猛進の性格が彼女へのあらぬ誤解を生んだのだろう。

     歓談する周恩来と田中角栄   

 山崎がこの小説を書き、さらに日中合同でのドラマ化が実現した背景には、「日中友好条約」締結に向けての両政府の歩み寄りがあった。「尖閣問題」を一時棚上げしての条約締結だが、元々尖閣に領土問題は存在しない。1970年に国連が海底探査し、東シナ海に大量の石油が埋蔵する可能性に言及して以降尖閣は中国領と先方が主張しただけで、それより100年も以前からわが国が実効支配していた。

  中国人の養父と陸一心役の上川隆也(右)

 それはさておき、日中共同によるドラマ化も難航を極めた。日本側はリアリティーを求めるため、当時の貧しい農村部を描こうとするが、中国側は日本側はわざと中国の貧しさを描くと誤解していた由。日本人残留孤児陸一心役の上川隆也は公募で選ばれた新人で、中国語は全く話せなかった。それが2か月ほどの特訓で、中国人俳優と変わらぬ流ちょうな中国語を話した由。誰が見ても素晴らしい熱演だった。



   往時の文化大革命(左)とスパイ容疑で地方に追放される一心。(右)

 だが中国政府のドラマ制作への規制は厳しく、中国の政治家の実名は出さないこと、農村部の貧困や、文化大革命の実像は使用しないことなど大変なものだったそうだ。ドラマ化の構想から完成までに4年もかかったのはその影響が大きいようだ。私はネットを検索し、画像を補足した。



 話は前後するが、一心の実父(仲代達矢)が製鉄会社の現地責任者として中国に赴任し、偶然わが子を探し当てる。業務打ち合わせのため日本に行った2人。一心はホテルを抜け出して実父の家を訪ね、祖父母、母、妹の位牌に手を合わせ線香をあげる。その留守中同僚が一心のカバンの中から「機密文書」を抜き取る。中国に帰国後、一心は機密文書を日本に渡した容疑で、地方へ左遷される。

       都会の中の貧民街   

 だが歴史の実態は全く正反対で、中国は賠償金代わりの日本からの膨大なODA(経済援助資金)を元にして工業化を推進し、中国に進出する外国企業に対しては中国企業との合弁会社設立と最新技術情報提供を義務付けた。いわば合法的な企業機密のパクリであった。日本への帰国を願う実父に一心は告げる。「私は日本の子ではありません。この中国の大地の子なのです」と。



     日本人孤児の実録(左)と大連の旧日本家屋と満開のアカシア(右)

 この作品によって、主演の上川隆也は第4回橋田賞新人賞を受賞し、「大地の子」は平成7年度文化庁芸術作品賞とモンテカルロ国際テレビ賞最優秀作品賞をダブル受賞した。私は昨年中国の大連と旅順を旅したが、「大地の子」が胸を過ったのは言うまでもない。大連は旧満州の玄関口であり、日本との連絡船や引き揚げ船が発着した港。大連の日本人街、ロシア人街、旅順博物館を懐かしく思い出す。<完>

ぽっ私なりの現代史論にお付き合いいただき、ありがとうございました。明日からは「通常営業」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.27 05:50:38
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:戦争と平和・歴史と真実・国家と民族 その5(08/27)  
Kazu さん
Aさん,こんにちは~

午前中は29Kほど自転車で走行,自宅近くでT田さんと遭遇。前に会ったの
がいつか思い出せないほど。最近はその道をほとんど歩いているとのこと。
約2.2Kの直線の道路で,車もあまり通行していないので穴場かも。

山崎豊子「作家井上靖から記者としての手ほどきを受けた。」初めて知りま
した。
彼女の小説,読みたいとは思っていますがなかなかきっかけがなく,実施に
至って居ません。ちなみに井上靖はほとんど読みました。「氷壁」秀逸でし
たね。 (2021.08.27 13:38:53)

Re[1]:戦争と平和・歴史と真実・国家と民族 その5(08/27)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

今日は~!!
ご来訪とコメントありがとうございます。
とても嬉しく拝見しました。😊

あらまあ。T田さんもランじゃなく。ウオークに
なりましたか。自転車良いですねえ。暑くても
風を受けるため気持ち良いことでしょう。

私は先日久しぶりに、よろめくような感じで
ちょっぴり走りました。そのことは数日後に
書く予定でいます。

東京オリンピックに引き続くこのシリーズは、
いわば実際に起きた事実なので、描くのに
とても苦労しました。それでも何とか気力と足らない
脳みそを駆使して書き上げました。我ながら良く
書けたと思います。ネットで調べることも、そして
それらのデータを繋ぎ合わせ、同じくネットから得た
画像と組み合わせて構成する作業は、疲れるけど
頭の体操には良いかもね。(^_-)-☆

井上靖で読んだのはチンギスハンの一生を描いた
「蒼き狼」とシルクロードの街「敦煌」くらいかも。

ネットで調べて行くだけでも、それまで知らなかった
ことが色々見えて来ますね。「ウキペディア」様様です。(^^)v

今度T田さんに会ったらよろしくお伝えくださいね。
ではでは。(@^^)/~~~🌸 (2021.08.27 14:38:32)

Re:戦争と平和・歴史と真実・国家と民族 その5(08/27)  

Re[1]:戦争と平和・歴史と真実・国家と民族 その5(08/27)  
マックス爺  さん
クマタツ1847さんへ

今日は~!!
ご来訪とコメントありがとうございます。
嬉しく拝見しました。

さて、訂正を2つ。
これは「解説」ではなく私の感想です。
ただ、私なりに出来る限りの調査はしましたが。

2つ目ですが、これは映画ではありません。
NHKが中国と共同で製作したテレビドラマで、
ちゃんとそのことについても書いてあります。
「モンテカルロ国際テレビ賞」云々と。
NHKがこのようなドラマを制作するのにどれだけの
金を使ったのかを考えるとぞっとします。
全ては私たちが支払う視聴料なのですから。

中国の養父役を演じた役者さん。最高でしたね。
慈愛に満ちてまさに慈父そのものでした。

あの方が撮影が全て終わって日本隊が帰る際に
日本語で「さよなら」と言ってくれたようです。
何よりの餞(はなむけ)でしたね。
それこそ本物の日中友好の証です。

今日は奥様と素晴らしい映画を観て来られたようで
何よりでしたね。😊 (2021.08.27 18:11:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: