日々のあゆみ

日々のあゆみ

2009年01月02日
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
年明けて、一日も午前に稽古会があるというので、長男が出かけたいということで
朝から車で送っていきました。

少しゆっくりしようと思っていたのですが、どうもそうならないようです。

いったんうちに戻ることにして、その帰り、途中で見かけた神社です。

なまはげのケデをまとった狛犬
なまはげのケデをまとった狛犬 posted by (C)もっちんママ

この藁はなんだと思いますか?
実はなまはげの衣装なんです。ケデというそうです(新聞で紹介されていました)
といっても、これは本場の男鹿半島のなまはげではなく、町内の子供会の父兄たちが続けている行事のなまはげです。
私が小さい頃はやはり地元の青年団がこの行事を行っていました。

子供達が小さい頃は町内でやることがなかったのですが、妹が住んでいた地域ではしっかり伝統行事として行われていました。

なまはげの詳しい説明は私が書くよりも こちらをクリック してみてください。



男鹿の本場のなまはげとは少し違うところがあるかもしれませんが、私が小さい頃に経験したなまはげについて書きたいと思います。たぶん、この近くの町内で行われているものも同じようなものだと思います。


なまはげに扮した人たちが、各家々を回り、「泣く子はいないか」「怠けものはいないか」と
回って歩きます。このとき、かなり怖いお面をつけて、声も地響きするような声でうちにやってきます。子供たちは夢中で隠れたり、半分泣きながら、「いい子でいます」とか言います。

各家ではおもてなしをするのですが、男鹿半島では実際にうちに上がるところも多いと聞きます。(お膳をつけてしっかりとおもてなしするそうです。ただ、核家族化が進んだり、最近はいろんなことがあり、上がるのが敬遠されているところもあるようです)
私の住んでいるところでは玄関先で、お酒をふるまったり、ご祝儀を包んだりしていました。


なまはげは神様の使いとされるありがたいものなのですが、子供たちにとっては恐怖です。
私も子供のころは怖くて押し入れに隠れてがたがたと震えていました。
特に我が家の下の子は、小さい時に従兄のうちに来たのを見て以来怖くて、着ぐるみを見ると恐怖のあまり逃げ出すということが実に小学生になるまで続きました。

しつけの一つとして、「なまはげが来るよ」とか「なまはげが見ているよ」とか
よく言われていたことを思い出します。

新春の神社 2
新春の神社 2 posted by (C)もっちんママ

なまはげのケデをまとった狛犬 2
なまはげのケデをまとった狛犬 2 posted by (C)もっちんママ

なまはげのケデをまきつけられたところ
なまはげのケデをまきつけられたところ posted by (C)もっちんママ

なんとなくそこだけすごくしんとした感じでした。スマイル

子供たちも大きくなり、なまはげを見かける機会も少なくなりました。
まして、我が家が住んでいるところは回ってくる行事がありませんでした。

なので、翌日明るくなってからそのケデをまいているのを見て、(神社だったり、電柱だったりするのですが)ああ、ここもなまはげが回って歩いたんだなあと思うくらいです。スマイル

まだまだこうして続けてくれている人たちがいるということをありがたいなあという
思いで、そっと写真を取りながら思ったひと時でした。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月04日 00時33分59秒
コメント(6) | コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

もっちんママ

もっちんママ

お気に入りブログ

2024/06/29(土)・… New! 恭太郎。さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ツバメの幼鳥達6羽… New! 大分金太郎さん

ガックシ! 田舎のシルビアさん

診察室の椅子の上で… ももびーさん

今日は、少し涼しい… mini2007さん

コメント新着

恭太郎。 @ Re:6月は早かった(06/29) New! ( ゜▽゜)/コンバンハ。 ニンジンの葉っぱ…
Photo USM @ Re:蒸し暑さに負ける(笑)(06/27) こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木28〕を…
ももびー @ Re:蒸し暑さに負ける(笑)(06/27) 今日の秋田の天気予報、最高気温は山形よ…
田舎のシルビア @ Re:蒸し暑さに負ける(笑)(06/27) こんにちは 天気予報では、秋田お天気で暑…
恭太郎。 @ Re:蒸し暑さに負ける(笑)(06/27) ( ゜▽゜)/コンバンハ。 コチラエアコン、…
@ Re:雨降り(06/25) こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木27〕を…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: